goo blog サービス終了のお知らせ 

修平雑記

色んな感想を日記形式で綴る
よろず系ブログです
まぁ要はチラシの裏ですな
異論、反論、どんどん、come on!

はてしない物語が好き

2004年11月10日 04時37分10秒 | 小説が好き
ネバーエンディングストーリーの原作です。
映画からはまった口ですが、
原作の方が遥かに面白いですね。
え~と、映画が面白くないと言ってる訳ではありません。
只、子役の関係上キャストが一新されているのは、
少し残念ですし、「3」に到ってはオリジナルの話ですしね。
どうやらドラマ版の「ネバーエンディングストーリー 遥かなる冒険」なるものがあるそうですが、
こちらは未見です。調べた所、御値段は手頃なのですが、
如何せん、売ってる所を見た事が無い。注文しないと駄目かなぁ、、、
原作に話は戻りますが、
本の中と外とで、文章の色が違うと言うのが先ず凄いですね。
そして随所に見られる「けれどもこれは別の物語、いつかまた別の時に話すとしよう
と言う言葉で本編以外の色んな物語を想像(創造)できて良いですね。
最後に一番気に入っている言葉が、
アウリンの裏に刻まれている「汝が欲する事を成せ」です。
この言葉に触れて以来、自分が本当に望んでいる事は何なのか、
と自問自答する様になりました。度々ですがね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火田七瀬シリーズが好き

2004年11月03日 05時49分13秒 | 小説が好き
「木曜の怪談」を見たのがきっかけですかね。
「NIGHT HEAD」とかの超能力物が好きなので、
見ていたのですが、当時の記憶は余り残って無いですね。
最後の白樺の林の中を必死に走って逃げる所を鮮烈に覚えています。
その後、深夜にドラマが始まりまして、
それで一気に好きになった感じですね。
原作を読もうと思っても三冊中々揃ってなくて、
実際に読むことが出来たのはかなり後でしたね。
三冊目は全くの未知の世界だったので、
どうなっていくかが凄い気になって読んでましたが、
中々良い感じの纏め方で凄く好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六番目の小夜子が好き

2004年10月27日 05時29分27秒 | 小説が好き
これもNHKのドラマを見てはまりましたね。
出てくる女の子が凄く可愛くて良かったです。
原作の小説を読んでびっくりしました。
ドラマで主人公の「潮田玲」ちゃんが出ていません。
大筋は同じでしたが、こうまで違う話だとは驚きましたね。
違った御蔭で非常に楽しめました。
調べてみたら世界観を同じくする「図書室の海」
「象と耳鳴り」「Puzzle」という作品があるとか。
こちらも読まないといけません。探すとしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HyperHybridOrganizationが好き

2004年10月20日 05時29分26秒 | 小説が好き
特撮物です。
主人公は恋人のいる普通の人でしたが、
その恋人が「正義の味方」と「悪の組織」との戦闘に巻き込まれ、
死んでしまった事により、復讐の為「悪の組織」に入るお話です。
ところがこれが話が中々進まない。
「正義の味方」を倒す為、改造手術を受けたいのに、
三巻終った時点でも未だ戦闘員ですから。
そして現在、本編四巻よりも先に雑誌で連載中の前伝、
「悪の組織」が出来るまでを書いたものですが、
そちらが二巻まで出ています。
改造手術を受ける様になるまで何巻掛かる事やら。
登場人物の名前がまた良いです。
主人公の名前が「山口貴久」恋人の名前が「緑川百合子」、
正義の味方が「藤岡武士」悪の組織の総司令「佐々木隼人」、
他にも「宮内志郎」「速水敬介」などなど実に多彩です。
名前からすると主人公改造されても片腕だけかもしれませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインの壺が好き

2004年10月13日 10時43分46秒 | 小説が好き
はまったきっかけはNHKでやっていたドラマですね。
バーチャルリアリティものだったので見ていたのですが、
落ちは結構お気に入りですね。
その後、原作小説を探して読んだのですが、
ラストがドラマよりも凄い事になっていてびっくりです。
佐藤藍子ちゃんが可愛くて良かったです。
小野みゆきさんと嶋田久作さんが怪しくて凄いです。
「クリスクロス」も同じ感じでしたが、
落ちはこちらの方が好きです。
五年後十年後に又読むと「仮想現実」の技術次第で、
読後感が変わるでしょうね。
「仮想現実」は「夢落ち」と紙一重ですから、
この手の作品は今後難しくなるばかりですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAROLが好き

2004年10月06日 05時25分59秒 | 小説が好き
TMネットワークが「Get Wild!」とか歌っていたのは知っていたのですが、
そんなによく知らなかった時に友人にアルバムの「CAROL」を勧められて、
これが又凄く良くって当時部屋にいる間の殆どの時間聞いていました。
そんな時に本屋で偶然この本を見かけまして、
アルバムのコンセプトを小説にしたものらしいと知り、即買いしました。
読みながらアルバムの曲を聞いていると不思議な感じがしましたね。
何年か後に続編の「CAROL-K」が連載していましたが、
ちょくちょく休載していて、そのうえ雑誌が休刊、
出る筈の単行本も発売中止、結局一枚だけ出たのがドラマCDだったりします。
せめて連載分だけでも単行本にして欲しかったなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸血鬼ハンターDが好き

2004年09月29日 05時25分54秒 | 小説が好き
ダンピールのDが実に格好良いですね。
双影の騎士に出てくるにせDが結構好きです。
最初の方から読んでいたわけではないので、
持っているのは背表紙が白くなってからのです。
読む時は最初のアニメ化の際のサントラを聞きながら読んでます。
主題歌TMネットワークなんですよね。
あっているあっていないは別にして好きです。サイボーグ009は、、、
以前にカセット文庫をちらりと見掛けた事があって、
その時はそんなにはまってなかったので、
買わなかったのですが、
今にして思えばなぜ買わなかったのか非常に悔やまれます。
確か「北海魔行」だったかな。
CD化して欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京極堂シリーズが好き

2004年09月22日 06時03分51秒 | 小説が好き
実写映画化が決まり嬉しい限りです。
キャスティングに関しては文句は無いですね。
実写よりも「魔夜峰央」氏による漫画化を切に願ってます。
「ミステリー」も「妖怪」も描ける方なので。
事件を解決するだけでなく、
憑き物を祓うというのが良いですね。
毎回の妖怪等の薀蓄も楽しみです。
長いので一気に読める時間が中々取れないのがちと残念です。
文庫でしか読んではいませんが、
絡新婦の理」が一番好きですね。
巷説百物語等の他のシリーズとも世界観が繋がっているのも好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スレイヤーズが好き

2004年09月15日 05時35分12秒 | 小説が好き
アニメが放送決定した頃ですかね、
どんなのか知りたくて原作を読み始めたのがきっかけです。
いろんな魔法とか「光の剣」等のアイテムとか好きですね。
魔族なんかの設定も好きですね。
リナのお姉ちゃんとかの裏設定も良い味出してると思います。
同人誌とかでいろいろあるみたいですがそちらはわかりません。
本編が終了して漫画で続きをやっていますが、
矢張り小説としても続きが読みたいですね。
ゲームはSFC版が一番好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄甲巨兵SOME-LINEが好き

2004年09月08日 03時50分07秒 | 小説が好き
ロボットアニメから特撮から、いろんなネタが詰まってます。
最初に読んだ時は半分ぐらいしかネタが判らなかったのですが、
時を経る毎に、だんだん判るネタが増えてきてとても楽しいです。
搭乗者全員なんというか良い味出していて凄く良いです。
主題歌も格好良くて良いですね。
「巨人たちの挽歌」の予告編も良かったので、
是非とも続きを書いてもらいたいものですが、
ネタですからねぇ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾアハンターが好き

2004年09月01日 05時17分00秒 | 小説が好き
シャリバン」で御馴染みの「渡洋史」氏を、
主人公にイメージして書かれた作品です。
渋くて格好良いんです、これが。
乗っているバイクが「モノサイクル」なんですよ。
デカブレイクの乗るバイクがモノサイクルと聞いて、
真っ先にゾアハンターを思い出しました。
ネタバレなのであえて詳細を書く事はしませんが、
ライバルキャラもいます。こちらもまた格好良いです。
五巻まで出ているのですが、四巻だけ版型が違うんですよ。
本棚の据わりが悪いのが少し残念です。
未だ話の途中なので早く続きが読みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルバウトハイスクールが好き

2004年08月25日 05時03分39秒 | 小説が好き
アニメ化もされましたがそっちの方はちょっと、、、
ミニスカートの女子高生が木刀を振り回す。
という、この作品の表面的な部分だけを捉えた様な感じが、
見ていて目に付くので、、、
この作品の好きな所というのは、
前述した部分に付け加え、異世界ファンタジーネタ、
JOJOネタや、格闘ゲーム(主にKOF)ネタも含まれますが、
それを取り除いて尚残る、本格的な格闘の描写や、
正義とか悪とかの既存の薄っぺらいものを超越した理念であるとか、
上手に言葉では言い表せないのが残念ですが、
そういった根源的な部分にあると思います。
正しいか正しくないかではなく、
納得できるか納得できないか、
そして自分の主義主張を押し通せるだけの、
真の「強さ」を持つ者の有り様、それがこの作品の良さだと思います。
それはそれとして、後書きのクイズは好きですし、
新刊(11巻)では「デルモンテ嘉門」に大爆笑しました。
兎に角全てが面白い、と言う事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の王国ザンスが好き

2004年08月18日 05時48分01秒 | 小説が好き
今は無き「ウォーロック」の紹介記事が読むきっかけです。
一人一人異なる魔法の力とか、
世代を受け継いで主人公が代わって行ったりとか、
「JOJO」に通ずる部分も有るのも良いです。
たっぷり詰まった言葉遊びや、
ハンフリーの三つの試練も好きですね。
魔王 X(A/N)^th なんてセンスが凄く良いです。
ゴーレムのグランディとかハーフオーガーのメリメリが好きです。
ゴブリンとハーピーのハーフとか早く出てきて欲しいです。
翻訳より原作の出るペースの方が一寸気になりますが、
気長に待つ事にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードス島戦記が好き

2004年08月11日 05時05分16秒 | 小説が好き
当時リプレイ記事を読んでいたと思うのですが、
殆ど記憶に無いですね、一部と二部。ですので、
本格的にはまったのは小説を読んでからです。
カーラの「力は光にも闇にも偏ってはならない」という台詞が一番好きです。
ソードワールド、クリスタニアと世界観が繋がっているのも良いですね。
世界観に広がりのある作品は好きなので、
最近「魔法戦士リウイ」とのクロスオーバーがあって大変面白いです。
カーラは「知識の額冠」にバックアップを残して、
今もロードスの歴史の影にいると僕は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーチュンクエストが好き

2004年08月04日 04時51分47秒 | 小説が好き
一番最初に読んだのは、
摩陀羅」の総集編に載っていた、
ほんの僅かなさわりの部分からですね。
主人公達冒険者が「冒険者カード」という物を通じて、
自分達のレベルを実感している、なんて、
実に面白いですね。
かなり初期の頃からずっと読んできているので、
パステル達が家を購入した際は何か感慨深げなものがありました。
まぁ、その後の展開は彼等らしいとは思いますが、、、
ノルの妹も見つかり、キットンの記憶も戻り、
クレイとトラップのルーツも「デュアンサーク」で語られ、
残る伏線はルーミィの一族の話ですね。
因みに一番好きなキャラは「アクス」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする