goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

炎暑日記/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終り(その3)

2014-07-29 11:47:06 | 日記
今日も30度を超えている。当分天候に関わらず真夏日が続くだろう。今日も重要な用件が目白押しである。帰りに近隣のJR駅前の鉄塔のある公園に寄り、久し振りに一人吟行を行なう予定である。昨日ヤフーからgooに引越して来たが今一つ使い方がわからない。とりあえず表紙のレイアウトとテンプレートを決めてみたいが良いものがなければ当分このままである。俳句以外にもJ-POPや神道など分野が多岐に渡る。私は元々会計マネージャーであったが現在は中高年フリーター(非正規雇用者)で生きていく上で必要な税法や労働法の勉強もしている。徐々にカテゴリーが増えていくだろう。当面日記が中心になる。 炎暑日記こころとからだ逆転す  まほろば
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の人/雑句雑感Ⅱ~プロローグ3の終り(その2)

2014-07-29 00:33:18 | 雑句雑感Ⅱ
晩夏の人百まで生きて叫びをり
8.15の空かんかんとして激し
母の死を子に告ぐ裏庭は太平洋


人間が生まれて来る理由は何か。そもそも私が人間である理由は何なのか。もし死ぬまでにその答えが出なかったら、かつて放哉が発した魂の揺さぶりが私にも訪れる。この夏空にかーんかーんと宙空に木霊するあの鐘の音。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日の僕たち/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終り(その1)

2014-07-28 20:41:50 | 日記
今日はgooブログへの引越しの日である。元のところの友だち50名には引越先は知らせていない。昨年の7月にひかりが開通してすぐ始めたが俳句カテは10月からである。ブログを始めることと俳句を始めることが一致しなかったのは、止めてからもう20年経っていて今さらという迷いがあった。それが前のところで3000句は書き込んだと思う。ちょっと熱くなってしまった。そこは不思議な場所で何と川柳も同居していた。私は無季俳句や自由律、角川春樹さんの魂の一行詩、政治俳句までなんでもありの人なので抵抗無くこの同居人にもエールを送っていた。なぜそこをやめたかというと政治カテにも同時進行で書いていたので収拾がつかなくなってしまったためである。このgooでの始めての記事のタイトルにもそのことが表れている。最初に記事自体の表題、2020以下が政治カテでのテーマ、最後がそもそものブログタイトル『テクノロジー犯罪からの脱出』の被害記録のプロローグという意味である。とりあえずはタイトルの説明にしておきたい。 さようなら明後日の僕たちさようなら  まほろば  ※50人の友だちとのお別れの句
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする