1日3校をまわるのは、非日常な活動なので
そこそこにしんどくもある。
今日は病み上がりでもあったので、なおさらだったか…
でもやっぱり、異業種の空間へ入っていくのは刺激的で
普段とは違う考え方に触れることは大切だし、
つい自分の常識は他の所でも通用するのでは?と思いがちだけれど
私の生きている社会のお作法とは
まったく別のものを基準に回っている世界もあるのだなと感じることは
必要なわけよね。
自分を顧みるチャンスでもあるわけだし。
人前に出る、しかも何かを教えるとか
自分のできることを披露する、のは、
自分との葛藤でもあるわけで…
結構なプレッシャーがかかっていたりするものなのよ。
まったくそう見えないらしいんだけど。
いつも通りに淡々と(飄々と?クールに?)過ごしているように見えるそうです。
(ステージに立ってもあがらないのはいつも通り)
プチ打ち上げをしてみた。

さてさて。
毎年恒例のこのイベント、今年のオファー分も無事終了。
そろそろまた、個人的な目標に向かって動き出しましょうか。
やりたいと思っていたことが、また滞っているというこの現実と
しっかり向き合いなさいよという圧力を感じているのであります。
自分との約束を軽視しては、いけませんよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます