このての話が苦手。
困難を乗り越えての友情は素晴らしいと思う。
でも・・・どうすればみんなが納得するのか
どうしたら幸せになれるのか
考えていると、答えが見えなくてどんより、ぐったりしてくる。
大切な人を利用したくないから。
すごくわかるよ。
でも、理解されないから・・・川に飛び込んだり、
その地を離れることが、解決になるのかなぁ。
そうするしかない、と追い詰められる気持ちもよくわかる気が . . . 本文を読む
全く集中できない一日を仕事場で過ごした後、ヨーガ教室へ。
ちょっと調べてみた結果、どうも、というか、やっぱりというか
本格的なとこに入ってしまった模様(^^;
わからない呪文、とか言っていたのは「マントラ」で
やっぱりサンスクリットなんだね~。
前回はいきなり「O~~~~~~~m~~~~~~~~」って始まったんで
怪しいところに来てしまったの??????という邪念がどことなくつきまとっていた . . . 本文を読む
雨の音で目覚めた日曜日。
予定していたことはあったのだけど、
雨を理由にして、一日家から出ないで、誰とも会わずに過ごすと決めた。
本棚を覗く。
古ぼけて、日焼けをしている本を棚から下ろす。
「もう一度読み返すことがあるだろうか?」
「どうしても手元においておきたいだろうか?」
そんなことを基準にみると、案外「ありがとう」の言葉とともに手放せる気がする。
ありがちな「どうしてここに入っている . . . 本文を読む
『太陽のパスタ 豆のスープ』宮下奈都 を読む。
「ドリフターズ・リスト」が出てくる。
ドリフターズ=漂流者。
やりたいことリスト。
さて、自分のやりたいことってなんだろう?
ちょうど昨日、やりたいことを考えていたなぁ。
前向きリストかとおもいきや、途中で残酷な言葉も出てくる。
「=不可能リスト」
イタイ。
仕事での私の立場は、ごくごく下っ端の、でも中間管理職。
自分のチームにいる . . . 本文を読む
どことなく秋の風が吹いたり、虫の音が聞こえるようになってきました。
そうなると、気分は秋。
読書したり、手作りしたり、したくなってきます。
何をしようかな~と考えている時が一番幸せかも。
もちろん音楽もやらなくちゃ。
またカルテットの練習を再開しましたよ。
図書館には予約を入れていますし、
手芸ではやっと、こういうのを作ろう、という方向が見えてきた(まだ手探り)
そして、ヨガの . . . 本文を読む
寝ついて1時間過ぎたくらいからの、久々の喘息なりはじめ?の咳で目覚める。
静かにしてたら治まるかな?という淡い期待は裏切られ、結局薬をのむために起き上がる。
は~・・・やっと楽になってきたので・・・
焦げ臭い。
窓を開けて寝ていたのだけど、朝5時前から焚き火をする隣の寺。
しかももしているのが竹らしく、パンパン!という爆発音まで。
いつか本気で苦情を言ってやる。
先日は日曜7時前からチェーンソ . . . 本文を読む
岩合光昭さんの写真展「いぬ」を見に行く。
昨年「ねこ」を見に行って、今年は「いぬ」。
どれも愛くるしい犬の写真だったけれど。
ねこよりも、いぬのほうが「きれいな写真」と思ったのはなぜだろう。
きっと、想像だけど。
ねこはポーズしてくれないんだと思う。
いぬは、動かないんじゃなかな。
写真を撮ろうとしてるな、と少しの間だけかもしれないけれど、静止してくれてるんじゃないだろうか。
どれもポスタ . . . 本文を読む
ロード・オブ・ザ・リングの前の物語。
原作は読んでいて、映画化と聞いた時には、正直「よくやるなぁ」と。
LOTRは、原作は途中で挫折していて、
映画を見てやっとこ読み切ることができた。
登場人物が多いのと、場面があちこち飛びすぎて
(「一方、その頃、別れて●●を目指す△△一行は~~~」が多すぎてwww)
文字だけでは想像がついていけなかったのよね。
ホビットはそうでもなかった。
さて、2時間 . . . 本文を読む
皆さんの夏休みはどのようになっているのでしょうか?
私の勤める会社では、会社全体での休業日はなく
夏休みという名目の特別休暇はあるので
各自、適宜調整しながらとる、ということになります。
お盆の最中も、何かしら稼働しています。
土曜日からの3連休が、私の夏休みもどきでした。
子どもたちの住む街へ、車で行ったりしていたのですが
以前ならなんでもなかった距離の運転のはずなのに、
やたら疲れた(^ . . . 本文を読む
8月になりました。
夏バテをしているというわけではないけれど、
若干オーバーワーク気味らしく、暇な時間に何かを作ろうとか、
あれこれ動こうという気になれず。
パターン化された日々を過ごしていると、
ブログネタにも出会わないというww
ちょっとココロにも潤いがなくなっていますかね。
新しい月になったので、
ここらで心機一転!したいところではあります。
. . . 本文を読む