goo blog サービス終了のお知らせ 

獅子風蓮のつぶやきブログ

日記風に、日々感じたこと、思ったことを不定期につぶやいていきます。

ガーシー(東谷義和)『死なばもろとも』(19)

2023-12-21 01:55:42 | ガーシー

ガーシーには嫌悪感が先に立つほどだった私ですが、ガーシーのおかげで救われたという人もいたのですね。
また彼は家族思いで、母や妹には今でも慕われているようです。
ガーシーについて、好奇心がわきました。
ガーシーはどのように育ったのでしょうか。
彼なりの正義とはいったいどういうものなのでしょうか。

そこで、ガーシーの自伝的な本があるというので読んでみました。

ガーシー(東谷義和)『死なばもろとも』(幻冬舎、2022.07)

かいつまんで読んでみたいと思います。

(目次)
□序章 ジョーカー誕生
■第1章 逃亡者
□第2章 しゃべりだけで成り上がる
□第3章 芸能界への扉
□第4章 アテンダーという裏稼業
□第5章 酒と女とカネと反社
□第6章 死なばもろとも
□第7章 社会の不満が生んだ怪物

 

第1章 逃亡者
■ポケットの中で握り締めた110円のジャリ銭
□ギャンブル依存症がハマる「カネの底なし沼」
□やめたくてもやめられない 俺を破滅させた博打
□一晩1000万円が動く裏カジノが主戦場
□YouTuberのヒカルのギャラ
□ギャンブルで自殺した俺のオヤジ
□雪山で大酒を飲んで死ぬつもりだった
□下4ケタ「1234」 
□PCR検査へ急げ 
□1泊500円のゲストハウスを泊まり歩く
□日当3000円の日雇い労働で糊口をしのぐ
□暴露系 YouTuber ガーシーの誕生


第1章 逃亡者

ポケットの中で握り締めた110円のジャリ銭

成田空港から片道切符で約12時間のフライト。時差はマイナス5時間程度や。機内では気分が高揚して眠るどころやない。徹夜状態でドバイ国際空港にたどり着き、到着ロビーに足を踏み入れると、寝不足と時差ボケと鈍痛のような疲労が混じり合った。頭がフラフラし、目眩に襲われた。
ドバイに到着したとき、俺のポケットにはたった110円のジャリ銭しか入ってなかった。無論、俺とて一文無しで逃亡生活を始めるほどのアホやない。日本からの出国直前、一生のお願いだからと親戚に連絡して泣きついた。10万円ポッキリ貸してもらえた。
この10万円でチケットを買ったから残り3万円もない。このカネが、逃亡生活を始めるにあたっての当座の頭金や。
かれこれ30年近くにわたって、俺は芸能人やタレントのアテンダーとして生きてきた。華やかなスポットライトを浴びながら数百万人、数千万人の視聴者から注目される仕事は、精神的ストレスがハンパやない。仕事が終わればドッと疲れが襲い、憂さ晴らしをせにゃ翌日の営業に差し支える。アテンダーの仕事は、そんな彼らに束の間の安らぎを与えてあげることやった。
歌舞伎町や銀座、六本木に西麻布、札幌のすすきの、大阪の北新地とミナミ(道頓堀)、那覇の辻や松山。北から南まで、かわいい女の子、きれいな女の子を血眼になって探し求めてきた。その子らを有名人に紹介するアテンド業が、俺の職業や。ええことばかりやない。汚れ仕事なんざいくらでもある。いや、汚れ仕事ばっかりや。芸能人のケツを拭いても俺自身がスポットライトを浴びることなんて一度もない。アテンダーは黒子や。黒子が前にしゃしゃり出て目立とうなんざ、論外や。一生、日の目を見ない。それでええんや。
アテンダーとして俺が守ってきた絶対のポリシーは、人の秘密を守ることや。何を笑っとんねん。ホンマや。
絶対に人の秘密を言いふらさない。「ここだけの話やけどな」なんてうっかり口が滑ったら、そこから噂はあっという間に広まる。病原菌がパンデミックを引き起こすみたいに、夜の街に広がり、ネットに拡散され、週刊誌やスポーツ紙でまことしやかに書き立てられる。「ここだけの話」なんて、この世のどこにもあらへん。だから口は徹底的に堅くないとアカン。
せやから俺は貝のように口を閉ざし、墓場までもってかなアカン秘密を山ほど抱え、ただただ芸能人のために献身的に生きてきた。連中の代わりになって、汚い泥を何十トンもかぶってきた。

2021年12月、俺の人生は激変した。
YouTuberのヒカルが、あいつのYouTube で俺の実名と正体を明かして、「BTS詐欺事件」とやらを言い募って攻撃を始めたんや。するとその瞬間から、それまでさんざん俺に世話になってきた芸能人たちが一斉にソッポを向いた。俺と関わってることが知れたらまずいとビビったんやろうな。自分がヘマをこいたときはさんざん世話になってきたのに、俺のピンチにはしらばっくれて、ポイ捨てした。
お前ら、なんなんや。どういう了見なんや。
あいつらには映画やテレビ、Netflix に舞台、CMに雑誌モデルと、仕事がめっちゃある。人気商売の仕事に差し支えるから、表立って俺をフォローしづらい事情もわかる。そんなんアテンダーの俺が一番ようわかってるやんか。
だったらせめて、せめてLINEでコソッと連絡くれてもええやないか。そんくらいしてもバチ当たらんやんけ。女の子をいっぱい当てがってもらい、孕ませてしまったら泣きついてくる。ファンに言えんことをさんざん世話してきたアテンダーに対して、連絡もせん、LINEも既読無視。いくらなんでもここまでの手のひら返しはないやろ。
俺はアテンダーや。所詮は裏方や。芸能人の秘密は墓場までもってかなアカン。一時は本気で死のう思った。ただ、ほんの数人だけは、お前一人で抱えて死ぬ必要はないと言ってくれたんや。
アテンダーとしての半生をつぶされた俺は、アテンダーとしての鉄の掟を破り、すべてを暴露することにした。死なばもろとも。もうすべてを失った。どうせ死ぬんやったら全員道連れにしたる。

 


解説
俺はアテンダーや。所詮は裏方や。芸能人の秘密は墓場までもってかなアカン。一時は本気で死のう思った。ただ、ほんの数人だけは、お前一人で抱えて死ぬ必要はないと言ってくれたんや。
アテンダーとしての半生をつぶされた俺は、アテンダーとしての鉄の掟を破り、すべてを暴露することにした。死なばもろとも。もうすべてを失った。どうせ死ぬんやったら全員道連れにしたる。

この身勝手な行動は、ガーシーの中でどのように筋を通したうえでなされているのでしょうか。
そもそも、この本の題名『死なばもろとも』ですが、これって走り屋をしていたときの仲間が「根本にしていた」言葉なんだそうです。
「腹を括って何かをやって、自分一人だけでは死ねへんでという気概」とのこと。
「そんなもん死なばもろともやんけ」っていうような。
もしも何か悪さをして自分が沈んでいくんやったら、同じぐらい悪さしている奴も一緒に沈めたるで、と。

 

彼らは、「死なばもろとも」という言葉を、何かかっこいいことと勘違いして使っていますね。

これがガーシーの行動規範だとしたら恐ろしいかぎりです。

違法なことをして、追い詰められて死ぬときは、周りの人間を巻き添えにしてやるということでしょう。

周りからしてみたら、いい迷惑です。


「死なばもろとも」……

こんな言葉を大切にしていたから、ガーシーは、金策に困ったあげく、かつての友人の秘密を暴露してカネを稼ごうなんて思ったのですね。


ある意味納得しました。

 

獅子風蓮


ガーシー(東谷義和)『死なばもろとも』(18)

2023-12-20 01:48:30 | ガーシー

ガーシーには嫌悪感が先に立つほどだった私ですが、ガーシーのおかげで救われたという人もいたのですね。
また彼は家族思いで、母や妹には今でも慕われているようです。
ガーシーについて、好奇心がわきました。
ガーシーはどのように育ったのでしょうか。
彼なりの正義とはいったいどういうものなのでしょうか。

そこで、ガーシーの自伝的な本があるというので読んでみました。

ガーシー(東谷義和)『死なばもろとも』(幻冬舎、2022.07)

かいつまんで読んでみたいと思います。

(目次)
□序章 ジョーカー誕生
□第1章 逃亡者
□第2章 しゃべりだけで成り上がる
□第3章 芸能界への扉
□第4章 アテンダーという裏稼業
■第5章 酒と女とカネと反社
□第6章 死なばもろとも
□第7章 社会の不満が生んだ怪物

 

第5章 酒と女とカネと反社
□芸能人におごりまくるタニマチ「タレントおじさん」
□芸能人を経済的に支える反社会的勢力
□裏のパパ活リストで見た「■■■■■■」「■■■■」の名前
□超人気女優のパパ活
□1日1億円が動く「社長麻雀」
□一見さんは入れない紹介制の賭け麻雀店
□イカサマ麻雀でブチギレた
□カネにきれいな芸能人
□カネに汚い芸能人
□モテる男の条件
□モテまくる山下智久とDAIGO
□「スター」と「ホシ」を分けるモノ
□自分流を貫く山田孝之
□本物の役者とアーティスト
□勝負時は誘惑を断て
□「港区女子」の悲しき末路
□「港区女子」が反旗を翻す恐怖の日
□広瀬アリスをマジギレさせたRADWIMPSの桑原彰
□芸能人とつきあうための一番の近道
■港区を守るグレーな存在


港区を守るグレーな存在

港区はホンマオモロイ街や。芸能人もアスリートもカネ持ちも、そして裏社会の人間たちも大集合する。楽しいことも危ないこともいっぱいある。
港区の治安は警察だけでは守られへん。法に触れないややこしいことがいくらでも起こりうるからや。
一昔前は関東連合などの半グレと呼ばれる人間たちが目を光らせておった。高岡蒼甫や田中聖もずいぶん偉そうにしとった。あの2人は芸能人のくせして根が不良やから、関東連合の連中に気に入られとったらしい。事あるごとに「今から俺の兄貴が来るで」みたいに触れこむから、みんなビビってまう。
関東連合は、時代のスターである市川海老蔵だろうが朝青龍だろうが、自分らをコケにする人間がいれば反対にシメてまう。1本電話をかけるだけで50~60人が一瞬にして集まるんやから、そいつらに囲まれた人間の恐怖感はハンパない。
ところが、警察は関東連合を片っ端から検挙しまくり、彼らは夜の街から消えていった。後ろ盾を失った高岡や田中が、偉そうにできんようなったんや。そのうち2人とも暴言や奇行によって、芸能界にいられなくなってもうた。
どんなに人気があろうとカネをもってようと調子に乗りすぎたり、ハメを外しすぎたりすると関東連合に暴力でシメられる。善悪は抜きにして港区の治安を守るのに機能していたのは事実や。
そして関東連合なきあと、今港区の風紀委員として治安を守るようになっているのが俺やZ李(「新宿租界」総帥)やないんかなと思う。そんなつもりはまったくなかったけど、調子に乗った芸能人や社長連中のタレコミが来る。
時代はSNS社会や。国民のほとんどがスマホをもっている時代や。至るところで調子に乗った連中の悪事が盗撮され、女の子とのヤバイやり取りがスクショされる。 そしてZ李や俺とかにDMでタレ込まれるんや。
週刊誌は所詮ビジネスや。売れるか売れないかで記事にするかどうかを決める。だから告発したい相手が有名人じゃなければなかなか記事にはならん。しかも、メディアとズブズブの社長や芸能プロダクションは叩かない。せやから週刊誌よりこっちにタレ込んだほうがいいと思われとるちゃうかな。
俺やZ李みたいな者がおらんようなったら、夜の街はメチャクチャや。警察が街の治安を守ってくれるんちゃう。あいつらの口癖は「民事不介入」や。刑事事件が現に発生せんことには警察は動いてくれん。本当に困ったことというのは法律違反ではないギリギリのグレーゾーンで起こるんや。
実際「東谷義和のガーシーch」にビビって港区から行儀悪い連中が減ったらしい。なんなら女の子が俺のスタンプを送ると相手の男が急におとなしくなるそうや。そんなビビらんといてえな。
まあいつの時代も警察には解決できん問題がある。表では立派なことを言って、では女のことをゴミのように扱う外道がおる。カネと権力でメディアを抑え込み、政治家を動かす。そういった人の道に外れた悪党を処理するグレーな存在が必要なんやな。
港区で遊んでるみんなには人生台無しにしない範囲で楽しんでほしいもんやわ。

 

 

 


解説
関東連合なきあと、今港区の風紀委員として治安を守るようになっているのが俺やZ李(「新宿租界」総帥)やないんかなと思う。そんなつもりはまったくなかったけど、調子に乗った芸能人や社長連中のタレコミが来る。
時代はSNS社会や。国民のほとんどがスマホをもっている時代や。至るところで調子に乗った連中の悪事が盗撮され、女の子とのヤバイやり取りがスクショされる。 そしてZ李や俺とかにDMでタレ込まれるんや。

ガーシーは、関東連合なきあとの港区の風紀委員として治安を守る存在だと、自分を正当化しています。
トリックスターとして、そういう存在も必要とされるのでしょうか。
よく分かりません。

 

獅子風蓮


ガーシー(東谷義和)『死なばもろとも』(17)

2023-12-19 01:19:22 | ガーシー

ガーシーには嫌悪感が先に立つほどだった私ですが、ガーシーのおかげで救われたという人もいたのですね。
また彼は家族思いで、母や妹には今でも慕われているようです。
ガーシーについて、好奇心がわきました。
ガーシーはどのように育ったのでしょうか。
彼なりの正義とはいったいどういうものなのでしょうか。

そこで、ガーシーの自伝的な本があるというので読んでみました。

ガーシー(東谷義和)『死なばもろとも』(幻冬舎、2022.07)

かいつまんで読んでみたいと思います。

(目次)
□序章 ジョーカー誕生
□第1章 逃亡者
□第2章 しゃべりだけで成り上がる
□第3章 芸能界への扉
□第4章 アテンダーという裏稼業
■第5章 酒と女とカネと反社
□第6章 死なばもろとも
□第7章 社会の不満が生んだ怪物

 

第5章 酒と女とカネと反社
□芸能人におごりまくるタニマチ「タレントおじさん」
□芸能人を経済的に支える反社会的勢力
□裏のパパ活リストで見た「■■■■■■」「■■■■」の名前
□超人気女優のパパ活
□1日1億円が動く「社長麻雀」
□一見さんは入れない紹介制の賭け麻雀店
□イカサマ麻雀でブチギレた
□カネにきれいな芸能人
□カネに汚い芸能人
■モテる男の条件
□モテまくる山下智久とDAIGO
□「スター」と「ホシ」を分けるモノ
□自分流を貫く山田孝之
□本物の役者とアーティスト
□勝負時は誘惑を断て
□「港区女子」の悲しき末路
□「港区女子」が反旗を翻す恐怖の日
□広瀬アリスをマジギレさせたRADWIMPSの桑原彰
□芸能人とつきあうための一番の近道
□港区を守るグレーな存在

 


モテる男の条件

モテる男の条件は何か。
アテンダーとして今までさんざん人を見てきた俺に言わせると、男は余裕があるヤツがモテる。芸能人であろうが一般人であろうが、モテたい思うたら余裕が一番大事や。話がオモロイとかカッコええとかは二の次や。
男はとにかく女の子に目がくらんでしまう。売れてるイケメン俳優ですら、かわいい子を見つけると突然がっつく。
がっつかないヤツ、余裕をかましてるヤツのほうに、女の子は興味をもつもんや。
ちょっと後ろに下がって、自分は恋愛だのセックスだのにはあまり興味がないみたいな顔をしとる。そのほうがよっぽどモテるもんや。
今日は帰らなアカン予定があって女の子を持ち帰れない。だから周りを盛り上げて自分は早めに帰ろう。そんな日に限ってやたらモテたりした経験あるやろ。それは余裕があるように見えるからや。
人間、かわいい子にがっついた瞬間、ダサく見えることは間違いない。セックス目当てで異性にがっつく人間は、エサに群がる虫と一緒や。腹をペコペコに空かしとる子どものような痛いほどの必死さは、相手にビンビン伝わる。
余裕をもっている人は、その日にセックスなんてできなくてもええ。その場で何事もなく終わったところで、どうでもいいと思ってるもんや。
よく TAKUYA∞が言っとった。 TAKUYA∞は相手が男であろうが女であろうが、初めて会った人間とは連絡先を交換せん。一回だけ会う人なんて、人生の中で星の数ほどおる。そんなヤツとまでいちいち連絡先を交換していたら、人間関係が薄っぺらになる一方や。
もし二回目に会って「おお、この間も会ったね」と意気投合したら、TAKUYA∞ は「この出会いは運命かもしれんな」と思って連絡先を交換するそうや。これくらい気持ちに余裕のある人のほうが、よっぽどモテる。かわいい子がいたからって、その場でLINE交換なんてしない。
その日の出会いは一期一会くらいの気持ちで楽しく過ごし、「じゃあまたね」と別れる。二度三度と会ううちに、すこしずつ距離を縮める。余裕があってがっつかない人間のほうが、相手の子は興味をそそられて「なんとかこの人と仲良くなろう」という思いを強めるもんなんや。


モテまくる山下智久とDAIGO

飛び抜けたイケメンが女の子を求めてがっつくことなく、思いきり余裕をかましたら無敵や。最強や。それが山下智久や。山Pはどんなかわいい子を目の前にしても、全然がっつく素振りがない。いつも余裕をかましとる。あいつほどの悠然たる余裕っぷりは、ホンマにもって生まれた才能なんかなと俺は思う。
山Pのところには、その場で一番かわいくて、最も性格のいい女の子が自分から寄ってきよる。
それでもすぐにセックスするようないやらしさが、あいつにはまったくない。前のめりに女の子を口説くことなんてない。明らかに向こうから好意をもって寄ってくる女の子に対して、あいつは極めて紳士的に接するんや。
そして、余裕の次に大事なのは飾らない性格や。
タレントや芸人にはプライベートな場になったとたんオフのスイッチを入れる人間がたくさんおる。まあ常に人から見られる仕事をしてるのやから気持ちはわかる。
でもそんな態度は周りに気を遣わせるしモテへん。どんな売れっ子でもテレビで見るまんまのキャラで飾りっ気のない人間が女の子は好きなんや。
「メンタリストDaiGo」やなくて、黒手袋をつけて「ウィッシュ!」と一発芸をやっ とるほうのDAIGOも結婚前はメチャクチャモテた。
DAIGOの場合、カメラが回っていない飲みの席でも、自分がもっているネタを決して出し惜しみしない。プライベートな場面でも、誰が相手であってもあのまんまなのがDAIGOの良さや。ホンマようモテてたな。


「スター」と「ホシ」を分けるモノ

芸能界の超一流は「スター」と呼ばれる。しかし、スターの座は長くは続かない。
多くの者は闇に落ち、いずれ警察用語で犯罪者を意味する「ホシ」と呼ばれる。
俳優、アーティストとして超一流とそれ以外を分けるものは何か。
それはマスコミや世間一般の声なんて気にせず、芸事を磨けるかどうかや。
アテンダーとしての俺の仕事は、芸能人にただかわいい子を当てがうだけやない。 女の子を紹介して元気になってもらい、表舞台で活躍してもらう。それが俺の使命や。
UVERworld にしても ONE OK ROCK にしても、ホンマに全然売れてないときから知っとる。あいつらに才能があふれとるのは当然だが、才能だけであそこまでメジャーになったわけやない。
圧倒的努力や。努力したからこそ、あいつらはスーパースターに成り上がったんや。
UVERworld にしても ONE OK ROCK にしても、マスコミや電通や何やが一緒くたになって、大キャンペーンをやってもらったわけやない。マスコミの力なんて借りずに、あいつらはステージで実力を見せつけて成り上がった。
ピンで東京ドームを埋めるなんて、ミュージシャンにとってはとてつもない偉業や。並のバンドは、ゲストを招いて対バンにしたりフェスにしたりせな、あのバカでかいドームなんて埋められん。
以前、TAKUYA∞が女の子とホテルで密会してる様子を激写され、週刊誌に不倫や何やと叩かれたことがあった。女の子と写真を撮られた日の翌日、ライブの合間のMCであいつは「俺だって女は好きだよ」と言ったった。ファンは「TAKUYA∞ かっけー!」と熱狂した。不倫騒ぎは一発で終わりや。世間だってそれ以上叩きようがない。
Tomoya (ONE OK ROCKのドラマー)が未成年とヤッちゃったことが、何年も経ってから明るみに出たことがある。あのとき Tomoya はゴマかしたりせず、素直に一言謝った。その率直さがあまりにすがすがしくて、何年も前のプライベートなネタを持ち出した女のほうが逆に叩かれたもんや。
マスコミの力と関係なくのし上がってきた本物のスーパースターは、マスコミのことなんてどうでもいいと思っとる。テレビもスポーツ紙も週刊誌も、調子がいいときはヘコヘコ媚びへつらってからに、あっという間に手のひら返して「出る杭は打たれる」と言わんばかりにぶっ叩く。そんなマスコミなんて、最初から仲良うせんでもええんや。
TAKUYA∞ や Tomoya は「マスコミなんてどうでもええ。あいつらが何を言って叩こうが、俺らのファンはそんなんでブレへん」と信じとる。こういうスターは無敵や。 八方美人で誰にでも愛嬌を振りまいてたら、よう身がもたんで。


自分流を貫く山田孝之

山田孝之も世間におもねらない本物のスーパースターや。
新型コロナで大騒ぎになっていた緊急事態宣言中、山田孝之は沖縄へバカンスに出かけた。その様子を激写され、「日本中が自粛モードなのに不謹慎だ!」と大バッシングされたもんや。
民主主義国家の日本は、全体主義国家と違って人間の自由を制限することなんてできん。日本国憲法に「移動の自由」が明記されとるのに「沖縄に行ったらアカン」なんて、憲法違反ちゃうか。
緊急事態宣言中の行動制限だって、あんなものはあくまでも政府や自治体の要請であって、法律的な強制やあらへん。そのお願いをぶっちぎったからといって、罰則規定もない。そんなお願いなんて無視しときゃええんや。
バッシングされた山田孝之は、ヘナチョコ芸能人みたいに間抜けな謝罪文なんて発表しなかった。
「たしかに沖縄に行ってましたけど、それの何がダメなんですか?」
そう言い切って終わりでええんや。
自分の中にブレない軸をもっとる人間は、世間の風に吹かれようが微動だにせん。 マッケンみたいな芸能人と違って、山田孝之は世間からバッシングを受けたところで、Instagram の投稿をコッソリ消したりせん。
文句を言ってくる人間がいれば、真っ向から受けて立つ。所属事務所のマネージャーや社長を矢面に立たせることもない。「自分がやったことやから」と言って、自分が矢面に立つ。
それができへんから、城田優もマッケンもカッコ悪いんや。山田孝之とは対照的に、あいつらはいつも事務所の連中に釈明を任せとる。俺が YouTube であいつらの秘密 をガンガンめくっとるんやから、せめてSNSに自分のツラをさらして、自分の言葉 でファンに説明せよと言いたいわ。

 


解説
モテる男の条件は何か。
アテンダーとして今までさんざん人を見てきた俺に言わせると、男は余裕があるヤツがモテる。

くやしいですが、これは真実かもしれません。
このことを若い時に知っていたら、私の人生はモテモテで楽しかったかも……
なんてね。

ガーシーが褒めている、山下智久やDAIGO、山田孝之などは、私もいいなと思っているスターです。
その点では、ガーシーの人を見る目が正しい気がします。

 

獅子風蓮


保険証廃止をなんとか阻止したい。(その2)

2023-12-18 01:47:54 | 政策・政治

d-マガジンで、興味深い記事を読みました。

「マイナ保険証」の推進により来年秋に保険証が廃止されたら、医療現場に大きな混乱をもたらすだろうというのです。

引用します。


サンデー毎日 2023年12月24日号
現行の保険証廃止なんて メチャクチャだ!
荻原博子が徹底追及


(つづきです)


マイナカードの
偽造が横行

今まで、保険証1枚で何のトラブルもなく済んでいた病院の窓口業務ですが、来年の秋以降の保険証の廃止によって、業務が何倍にも膨れ上がるだけでなく、マイナカード絡みの犯罪にも警戒が必要です。
12月に入り、マイナカードを偽造する拠点が警視庁などで摘発されました。中国の指示役から送られてきた顔写真や住所などのデータを元に、偽のマイナカードを作っていた中国人女性が逮捕されました。押収されたパソコンには、約3000枚の偽造カードのデータが残されていたとのことです。
偽造されたカードは身分証として使われます。たとえば、携帯電話を作る際には身分証が必要ですが、このカードがあれば怪しまれずに作ることが可能です。こうしたカードを組織的に大量生産し特殊詐欺やフィッシング詐欺などの犯罪に使うのでしょう。
こうした犯罪を防ぐために、政府は新たにセキュリティーの高い「新マイナンバーカード」 を2026年に発行する予定。ただし、マイナカードの有効期間は10年なので、最近カードを取得したという人は、有効期限が切れるまでは今のカードを使わなくてはなりません。
新マイナカードができると大変なのは、病院の窓口です。今のマイナカードの隣に新マイナカードの読み取り機も並べて、すべて新マイナカードに移行するまでの10年間は、2つの機械のランニングコストを支払い続けなければなりません。


税金の垂れ流し

岸田内閣の支持率と同じで、利用率の低下に歯止めがかからないマイナ保険証。これを改善するために、政府は23年度の補正予算に、利用促進のための関連費用を887億円盛り込み ました。
この予算で、マイナ保険証を便利に使えるようにして利用率を上げるのなら話はわかりますが、なんと、そうではないのです。その うち217億円は、来年1月から11月までの平均利用率が、今年10月時点の利用率に比べて増えた医療機関や薬局に、ご褒美としてあげるお金なのだそう。金額は、利用件数や利用率の上昇幅に応じて決まるとのことです。
18カ月も実質賃金が下がり続けている中で、絞り出すように国民が払っている血税を使うのですから、まず、使い勝手を良くするために使うのが筋でしょう。ところが、政府がやろうとしていることは、カネで横っ面をひっぱたいて言うことを聞かすようなものです。既に政府はマイナ保険証を普及させるために約3兆円を使ってきましたが、この先も湯水のように税金を使い続けるはず。
ちなみに立憲民主党の試算では「資格確認書」発行のコストは約241億円。ランニングコストは毎年、最低でも5億5000万円です。


専門家が
「設計不良」と指摘

保険証だけでもこんなに不便になるのに、政府はマイナカードにパスポートや運転免許証を一体化すると言います。そうなるとどれだけ不便になり、どれだけ税金がかかるのでしょうか。そもそも、保険証もパスポートも運転免許証もマイナカードに格納してしまったら、このカードを落としたり盗まれたりした人は、どうやって本人確認をすればいいのでしょうか。マイナカードの再発行には、保険証や運転免許証などの本人確認書類が必要と書いてあります。
マイナカードについては、情報システムの研究や実践に取り組む大学や企業、行政などの専門家約300人でつくる「情報システム学会」も、「根本的な設計不良があり、それが原因で社会問題が引き起こされる懸念がある」と指摘しています。
「このまま推進すると国民にとって不利益が大きくなる」と警鐘を鳴らし、見直しを求めています。
マイナ保険証を補完する証明書類が続々と登場することで現場は混乱を極めています。「今の健康保険証を残せば済む話だ」という声もますます広がっています。立ち止まるべきです。

 

 

 


解説
保険証だけでもこんなに不便になるのに、政府はマイナカードにパスポートや運転免許証を一体化すると言います。そうなるとどれだけ不便になり、どれだけ税金がかかるのでしょうか。そもそも、保険証もパスポートも運転免許証もマイナカードに格納してしまったら、このカードを落としたり盗まれたりした人は、どうやって本人確認をすればいいのでしょうか。マイナカードの再発行には、保険証や運転免許証などの本人確認書類が必要と書いてあります。

本当にその通りですね。
保険証や運転免許証、パスポートをマイナカードと一体化して、それらを廃止した場合、マイナカードを落としたり盗まれたりした場合、再発行に際して本人確認をできないという、笑い話のような恐ろしい未来です。

専門家が、「設計不良」と指摘しているのですから、荻原さんが言われるように、ここは立ち止まり、とりあえず保険証廃止は中止すべきでしょう。

現状のまま、来年秋に保険証が廃止されたら、医療現場に大きな混乱がもたらされることでしょう。
そして、その被害は、患者とその家族に及びます。

来る総選挙では、ぜひ「保険証の存続を!」を選挙の争点にしてほしいと思います。
民意を反映することで、なんとか保険証の存続を期待したいと思います。

 

獅子風蓮


保険証廃止をなんとか阻止したい。(その1)

2023-12-17 01:27:49 | 政策・政治

現在、私のクリニックでは、カードリーダーを設置し、マイナ保険証に対応する態勢だけはとってあります。
しかし、小児科ということもあり、マイナ保険証を利用する患者はほとんどいません。
また、オンライン資格確認システムも導入してあり、受付で、パソコン画面で、受診者の資格確認をオンラインでしているのですが、いまだに資格確認ができない患者が日に数人います。
おそらく小児科だからということもあるのでしょうが、患者の保険証の情報がシステムに紐づけられていないケースが多いのだと思います。
現在は、持参してもらっている保険証で資格を確認していますが、来年秋に保険証が廃止されたら、こうした人は無保険になるので、全額を支払ってもらうことになるのか、不安でいっぱいです。

d-マガジンで、興味深い記事を読みました。

「マイナ保険証」の推進により来年秋に保険証が廃止されたら、医療現場に大きな混乱をもたらすだろうというのです。

引用します。


サンデー毎日 2023年12月24日号
現行の保険証廃止なんて メチャクチャだ!
荻原博子が徹底追及

マイナンバー制度を巡り、政府が進めてきた「総点検」の最終報告がまもなく公表される。 その結果をもって、現行の保険証は予定通り来年秋に廃止されるかもしれない。現場は今でさえ大混乱している。健康保険証の廃止反対を訴え続ける経済ジャーナリストの荻原博子氏は今からでも立ち止まるべきだと訴える。

 

マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用率低下が止まりません。4月の6.3%から下がり続け、直近の10月には4.49%になりました。なんと、半年で3割減!です。
「便利」がウリで、しかも発行枚数は4月から10月まででかなり増えているのに、利用率がこれだけ減るのはなぜだと思いますか。ポイントにつられてカードを作ってはみたものの、 トラブルが続出して不安になる人が増えているからでしょう。この保険証が来年秋に廃止されたら、とてつもなく不便になることは間違いありません。
特に病院の窓口は、保険証に代わるさまざまなカードや書類、いわゆる「保険証もどき」の出現で、パニックになるでしょう。順番にみていきましょう。


「保険証もどき」
窓口も患者も混乱

現段階で想定されているものだけでも
①マイナ保険証のほかに
②暗証番号のないマイナ保険証
③マイナ保険証を取得していない人対象の「資格確認書」
④マイナ保険証でオンライン資格確認ができなかった場合の「被保険者資格申立書」
⑤マイナンバーカードと「資格確認のお知らせ」
という5つの書類やカードがあり、今ある保険証が廃止された後も1年間は暫定的に使えるので、書類やカードが入り乱れることになります。
これまでなら、年に1度、手元に送られてくる保険証を、月1回病院の窓口に出すだけで、何の不便もなく治療を受けられていた人も、保険証が廃止されたら、たくさんのカードや書類に対応しなくてはならなくなる可能性があります。
多種類の中から自分が使えるものを選んで、毎回病院に持っていかなくてはならなくなるのです。しかも、有効期限が切れたら、役所に行って更新しなくてはなりません(初回だけはプッシュ型=健康保険組合などの各保険者が、本人の申請がなくても自動的に交付する方式)。
これは、現時点で想定できる“大変さ”であって、保険証が廃止される来年秋までに、さらにどれだけの「保険証もどき」が出てきて混乱するのか想像もつきません。
なぜこれほどまでに不便なことになってしまっているのか。それはすべて計画性がなく、行き当たりばったりで進められているからです。


中途半端な
暗証番号なしカード

そもそもの間違いは、取得が任意であるマイナンバーカード(マイナカード)を半強制的に全国民に持たせるために、みんなが持っている保険証の機能をこのカードに搭載し、保険証を廃止するようにしたことです。これによって、政府は「すべての国民がマイナカードを持つ」と簡単に考えたわけです。そのために法改正までして保険証を廃止することにしましたが、中にはマイナ保険証を持ちたくないという人もいます。そういう人には、強制的に持た
せることができないので、保険証と同じような機能を持つ「資格確認書」を発行することにしました。
ところが、この2つだけでは対応できない人が出てきました。認知症の人や高齢者など、マイナ保険証を持っていても、暗証番号を覚えられない人たちです。マイナ保険証の暗証番号は3回間違えると使えなくなるので、こうした人たちに不便がないように「暗証番号のないマイナ保険証」を出すことにしました。まだ発行されていませんが、12月中には発行される予定です。ただ、この暗証番号なしカードではマイナカード取得者用サイト「マイナポータル」にアクセスすることができないので、自分の年金や医療、税金などの個人情報がどのように登録されているのかを確認することができません。マイナンバーと預金口座を紐付ける
「公金受取口座」が誤登録されていて、自分に振り込まれるはずの給付金が他人に振り込まれていても、わからないのです。また、住民票や証明書のコンビニ交付なども受けられないという中途半端なもの。
暗証番号なしの保険証の場合は顔認証か目視確認でオンライン資格確認が必要です。全国保険医団体連合会(保団連)では、保険証廃止後に30万件の目視が必要なケースが出てくる、と推定しています。その分、医療機関の窓口業務は増えることになります。


顔認証が大問題に!

実は今、この顔認証が問題になっています。
Google検索で「マイナ保険証」「医師」「YouTube」という3つのワードを入れると、出てく 検証動画があります。ある病院の院長が、自分の顔写真を引き伸ばしてお面にして女性スタッフに付けさせ、院長のマイナ保険証をカードリーダーに置いて、お面をかぶった女性が顔を近づけると、院長本人だと顔認証してしまう動画です。
これを見て、本当に顔写真で顔認証できるのか、自分の顔写真をうちわに貼って、マイナ保険証をカードリーダーにおいて試した人がいましたが、写真なのに顔認証されたと報告されています。
千葉の私の知人女性は、同僚の男性のマイナ保険証をカードリーダーにかざして、自分の顔を機械に読み込ませたら、なんと見事に顔認証されたと驚いていました。
おそらく、トラブルが起きないように、業者が機械の認証レベルを下げているのでしょうが、これでは「誰でも顔認証」になってしまいます。そのため、病院によっては「顔認証お断り」の張り紙をしているところもあります。


「10割負担」700件
 超は氷山の一角

次に出てきたのが、マイナ保険証が読み取れないトラブルです。
停電や故障、カードのICチップの破損など何らかのトラブルが起きるとマイナ保険証の情報は読み取れなくなります。それだけでなく、転職の際にデータ登録が終わっていないなどさまざまな理由で、機械は機能していても読み取れないケースが続々と発覚しました。
そうなると、病院で治療を受けた費用に保険が利かず、全額本人負担となります。こうしたケースが今年4月と5月だけでも770件を超えました。これは氷山の一角です。全国には約18万件の病院や診療所があるため、全額本人負担になったらどうすればいいのかが大問題になりました。
そこで「被保険者資格申立書」といって、
①保険証の有無
②保険種別
③保険者等名称
④事業所名
⑤保険証の交付を受けた時期
⑥一部負担金の割合
――の6項目の書き込みをして、本人か事業主が医療機関等の窓口に提出する書類が作られました。
困るのは、あまりに複雑な書類なので、大抵の人は完全な書き込みができないことです。そこで、この書類は「可能な範囲で」記入すればよいことになり、保険種別や一部負担金の割合などの項目は「わからない」の選択肢も用意されています。
これで本人の負担は少し減りますが、ただ「わからない」をチェックすると、病院の窓口や保険組合などがこれらを調べなくてはならず、事務作業の大きな負担になります。
さらに、マイナ保険証が使えない小規模な医療機関で保険診療を受けるために、被保険者番号や、窓口での自己負担割合などが記載された「資格情報のお知らせ」という新しいカード 発行されます。
ところが「資格情報のお知らせ」は簡単に作ることが可能なのです。しかも、オンライン資格確認に対応している医療機関は厚生労働省のホームページで確認できますので、未対応の病院や診療所は簡単に調べられます。
「『あの医療機関は、顔認証付きカードリーダーは使えない』と認識されてそれが広まり、『資格情報のお知らせ』でなりすましの患者が来ることが非常に懸念される」と保団連は警鐘を鳴らしています。

(つづく)


解説
これだけ問題が山積している「マイナ保険証」の利用です。
荻原さんが言われるように、ここは立ち止まり、保険証廃止は中止すべきでしょう。

「10割負担」700件超は氷山の一角

これは、私のクリニックでも実感していることです。
現状のまま、来年秋に保険証が廃止されたら、医療現場に大きな混乱がもたらされることでしょう。
そして、その被害は、患者とその家族に及びます。

来る総選挙では、ぜひ「保険証の存続を!」を選挙の争点にしてほしいと思います。
民意を反映することで、なんとか保険証の存続を期待したいと思います。

 

獅子風蓮