(20.11.15 準1級・常用の新出見出し語を狭義の三点セットから除外したため修正)
A 狭義の「三点セット」で解答できる問題
1, 「辞典」の1級見出し語・索引にある熟字訓・1級国字 152点
2,他の見出し語から推知して読む 7点(累計159点) (cf.18-1)
←の左が今回の問題、右が見出し語です。なお、過去問出題語は、あおむし様の情報に基づき付記しました。
(一) 読み
嫩芽15-2(どんが)←嫩葉、嫩緑
赭髥16-3(しゃぜん)←赭顔、赭熊、代赭、髥慮、鬚髥
目睹16-1(もくと)←逆睹
譎詭(けっき)←譎詐(10-3)、詭詐、他
嬖愛(へいあい)←嬖臣
(十)文章題読み
峰巒(ほうらん)←巒壑、翠巒(17-3 あおむし様から情報戴きましたので、追加しました。1級漢字の下付き語は、まだまだ、「辞典」のどこかに隠れていそうです。)
玉匣(ぎょくこう、ぎょっこう)←鏡匣
3,「四字熟語」の見出し語 15点(累計174点) (cf.18-1、17-3)
赤字は私の間違えたところ。
(一)読み 1点
菜羹(さいこう)←七種菜羹
「四字熟語」には、下二文字から引く索引が付いていて便利です。
(五)四字熟語
とくろう(得隴)望蜀
毫毛ふか(斧柯)
面折ていそう(廷諍、廷争)
草満れいぎょ(囹圄、囹圉)は、何れも「四字熟語」の見出し語です。
今回の四字熟語も、全部「四字熟語」に出ています。「四字熟語」はやっぱり必要です。意味も3問あったから、4×2+3×2=14点
4,上記以外の過去問 6点(累計180点)(cf18-1)
(一)
斫断(しゃくだん) 16-3Y
倏忽(しゅっこつ、しゅくこつ) 15-3Y
(九) べつ(鼈)人を食わんとして却って人に食わる 7-1K
(十)さいり(犀利)16-1K
5,纏め
18-2は、18-1よりも下がり、18-2は「四字熟語」の比重が高まりました。この三点セットをマスターすれば合格点が取れることは、従前の通りです。従って、憶えるべきことを少なくするの範疇で書いてきたことは、基本的には18-2にも当て嵌まると思います。とはいうものの、この三点セットを潰していくというのは大変なことですよね。
B 広義の「三点セット」で解答できる問題 15点(累計195点)
1,熟字訓の書き取り(2点)
(二) ばら(薔薇)13-1K
2, 「四字熟語」の見出し語を構成する二字熟語の書き取りで、「辞典」の見出し語にないもの(4点)
(二)きたん(奇譚) ←異聞奇譚(kumi様のめざせ漢字検定一級へリンク)
(十)せんでん(閃電)10-2Y←霹靂閃電12-3K 16-2K
3.常用・準1級だけで構成される見出し語新出(9点)
(一)儲位(ちょい)
(十)しっこ(疾呼)、たんや(鍛冶)、しれい(砥礪)、えいだつ(穎脱)
更に関係ないといいますか個人的なことですが、第二ブログの更新しました。 漢検1級を漢字道とタイトルも変更しました。 大会の模範解答やっとアップしてます。 遅くなり申し訳御座いません。
ご指摘ありがとうございます。
>これは成美堂の語選択書取りにもあったので当時受験した時も正答できました。 全然関係ありませんが、今回18-2語選択書取りの鞅掌も成美堂の語選択にありましたね。
今回成美堂本の的中率はよさそうですね。過去問もまだ全部やっていないし、合格ノートもまだ途中だから、その後にでもしようと思います。
>漢字道
漢検道に名前が変わりましたね。そろそろ道場開設かな。
リンクの件は、全然かまいません。
私も以前、勝手にリンクさせていただきましたから。
今回の試験の分析はすごいですね。
今後の勉強の参考になります。
しかし、四字熟語もパソコンで一発変換できればいいのですが、、、
難しい熟語が多いですね。
ありがとうございます。ただ、1級問題作成者は、おそらく最高の漢字オタクですから、常に先手を取って、問題傾向を変えてくる筈です。こちらは後追いですので、あくまでもご参考程度に留めてくださいませ。本当は、どんな問題が出ても8割以上取れる実力を身につけなければいけないのですが、笊頭の足掻きです。
>四字熟語もパソコンで一発変換できればいい
1級四字熟語のテキストデータはネットにあります。
http://www.geocities.jp/tech9654/text/kanji.html
また、四字熟語辞典は搭載されていないようですが、1級漢字の入力については、拙ブログのコメントに紹介してもらった「SUPER日本語大辞典」http://www.gakken.co.jp/soft/jiten/が便利のようです。
拙ブログは、本文記事よりも、コメントの方が結構充実しております。ありがたいことです。