goo blog サービス終了のお知らせ 

これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

秋、秋です美味しい秋です

2004-09-06 | 日々の出来事
笠間の知り合いから、大きな栗が届いた。千葉のお友達からも大きな梨が届いた。新婚ラブラブの姪からも20世紀梨が届いた。
嬉しい、美味しい秋の恵みが勢揃い。

早速、栗おこわご飯を炊いた。秋の恵みが口いっぱいに広がった。いろいろお惣菜を作ったのだが、おこわご飯を噛み締めて味わいたくて、おかずは殆ど食べなかった。あの、栗林の中でご夫婦仲良く、栗拾いをして居る姿が目に見える。イガが痛かったでしょう。ありがとう。お友達にも分けました。

梨のみずみずしいこと、あまり冷やさずに頂くのが美味しい。
新婚ラブラブの姪から送られてきた、20世紀はみずみずしく、甘酸っぱい。今年は猛暑だったので、果物が美味しいそうです。

我が家の柿も色づき始めた。もう少しで食べられる。昨年はカラスにほとんど食べられた。今年は誰かに送れるように、カラスには遠慮してもらおう。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梨・栗・柿・・・ (comugi)
2004-09-08 20:35:18
スーパーにも もう秋の果物が出ています

しかし 柿はまだだったような・・・

松茸も お目見えですが

まだ中国産だったり 韓国産だったり~

国産の松茸は まだ先でしょうか



関西では有名な 丹波の栗や松茸!

今年は 在りつけるかな~
返信する
美味しそう(笑) (あいあい)
2004-09-08 23:27:08
美味しそうですねー。(笑)

「あ、早速食いしん坊反応している」なんて言わないでくださいね(笑)

寒い冬よりも、暑い夏が好きな私ですが、9月に入っても30度を超える今年の夏(まだ夏ですね?秋じゃないです)にはさすがに「参りました」という感じで脱力状態だったのですが、果物が美味しいのでうね。ちょっと元気になりました。

うふふ
返信する
Unknown (Unknown)
2004-09-09 07:16:51
comugiさん

丹波の栗って、小粒で甘いのかしら?昔京都の伯父お家でご馳走になった気がします。京都は松茸、それから、たけのこ、おいしいですね。その伯父も他界して、今では家(武家屋敷)だけが京都御所の近くに残っています。



あいあいちゃん

栗むくのが大変なの。今度一緒に剥いて作りましょうよ。鬼皮も大変だけど、渋川も結構大変。食いしん坊のためには労力が でもね、硬めに茹でて冷凍しておくと渋皮を剥きやすいんですって。冷凍してあるのでやってみましょうよ。

返信する
試してみよ (comugi)
2004-09-09 07:53:05
栗の皮剥きをすると 指がボロボロになります!

冷凍で渋皮もきれいに剥ける?

それは 栗好きな私にとって 試す価値あり!ですね



丹波栗は大きくて立派です

丹波の松茸も 国産では高級品!(なかなか手がでないです(涙)

それよりも これから 丹波産の「黒豆の枝豆」が最盛期です

究極の枝豆と言われてますが これなら楽に買える!

暇を見つけて 買いに行かなきゃ~~ね



返信する
黒豆の枝豆食べたい (真蘭)
2004-09-09 22:10:10
そうですか、丹波の栗はそんな立派だったんですね。長野の小布施の栗が一番だと思っていました。



黒豆の枝豆なら私にも買えそう。何処に売っているかしら。探します。絶対食べます。

食いしん坊なんですよ私は
返信する
Unknown (comugi)
2004-09-09 22:56:51
関西方面では スーパー等に出て来ますが

関東では どうなんでしょうか?

漫画の「おいしんぼ」で紹介されてから ブームになったみたいですが・・・

ネットで検索しても 丹波直送の販売ルートしか載っていないようでした

採取期間が 2週間程らしいので 今年はいつから販売が始まるのか・・・
返信する

コメントを投稿