左の作品は直線で
V字を構成し其の中から芍薬が顔を出している。
生花はその時その時の生ける人の気持ちが現れる。
この直線の生け手は、職場でも個人的にも色々な事が
有って悩んでいた。其れをふっきって元気に前を向いて
歩き始めたところだ。彼女の意思の強さと自分への
ヴィサインを作品にあらわした気がする。

右の作品は、職場でも家庭でも重責から解放されてゆとりの
出きたSさんの作品 伸びやかに楽しんで生けている。

どうだんつつじの新緑に魅せられて其れを生かしたいと
太いを敢えて主役にしなかった。
狙い道理、緑が映えてホッとする作品になりました。
仕事が忙しい彼女、緑に癒されたかったのかしら?
V字を構成し其の中から芍薬が顔を出している。
生花はその時その時の生ける人の気持ちが現れる。
この直線の生け手は、職場でも個人的にも色々な事が
有って悩んでいた。其れをふっきって元気に前を向いて
歩き始めたところだ。彼女の意思の強さと自分への
ヴィサインを作品にあらわした気がする。


右の作品は、職場でも家庭でも重責から解放されてゆとりの
出きたSさんの作品 伸びやかに楽しんで生けている。

どうだんつつじの新緑に魅せられて其れを生かしたいと
太いを敢えて主役にしなかった。
狙い道理、緑が映えてホッとする作品になりました。
仕事が忙しい彼女、緑に癒されたかったのかしら?
彼女の強い意志を感じてくださって
嬉しいです。
同じ花材でも全く違う作品になるので
楽しいですよ。
本人が何を表現したいのか傍で
感じ取ったり、聞き出したり、
本人が何をどう表現したいのか
精神的なものを先ず大事にします。
どう表現したいかの具現化の時に
アドバイスします。
何かを表現するということはとても楽しいのですが反面苦しい事も多いのですね。
なるべく生徒の作品を沢山載せて
生徒が客観的に勉強できればと思っています。
おめだるい作品をお見せしてすみません。
知らず知らずのうちに心の内が
現れてきますよね。
お花を生けることによって
動揺している心が落ち着いてきたり
逆に沈んでいる気持ちが明るくなったり
お花は素晴らしい素材だと思います。
ありがとうございます。生けていても
写真に載せないといけませんね。
左の作品は、幾何的で楽しいです。下は、可愛くて優しげだわ。
同じ花材でも、三者三様ですね。真蘭さんは、どの程度アドバイスするの?
作品を見ながら真蘭さんへの仰ることに納得し、その人の今ある状態がきちんと作品の中に見えてくるのだなぁと、面白くもあり、恐ろしくもあるような気がします。
お花は勿論ですけど,物を創るってそんな厳しさがあるのですね。
今度、真蘭先生の生け花も見たいわ。