一重のつる薔薇 風にそよぐ姿が可憐な姿
1
ばら、バラ、薔薇で埋め尽くされている
会場
オールドローズ、ガクの部分まで、もす(とげのようなもの)で覆われている
2
今年はオールドローズの魅力に心を奪われた。何故だろう、人間の手で弄り回さない無垢の姿が留められているからかしら。

ばら、バラ、薔薇で埋め尽くされている

オールドローズ、ガクの部分まで、もす(とげのようなもの)で覆われている

今年はオールドローズの魅力に心を奪われた。何故だろう、人間の手で弄り回さない無垢の姿が留められているからかしら。
嬉しいことですね。
本当に綺麗な花の中に居ると幸せですね。
そうなんですか?今年は特に綺麗なんですか。そんな時にオールドローズに出会えて嬉しいです。
薔薇の種類は結構多いんでね?
オールドローズって、意識して見た事無いのですが、今度注意してみてみますね。
親父が薔薇作りにこっていて、作業している時は本当に楽しそうにやってたのを思い出します。それに引き換え我家のバラは今はもう忘れられた存在で、肥料すらもらっていないです。かろうじて年1回剪定だけはされていますが・・・可愛そうなものです。
オールドローズは「庭に咲き乱れる至高の芸術気品あふれる甘美な花容、やさしく清楚な花色、ふくよかな香り、豊かに茂るやわらかな葉、たおやかで優雅な樹形、そして、名前にこめられたバラごとの物語。オールド・ローズには、モダン・ローズが失ってしまった、そこはかとなくロマンチックな魅力があります」だそうです。
CDのご感想はいかがでした?
今回の曲に、「早口」という曲が入っていたでしょ。あれは、黒柳徹子さんと対談した時に、光さんが感じた彼女を表したものだそうですよ。
オールドローズの件でtomosさんが下に教えてくださっていますが、種類等についても今度調べてみますね。
薔薇は手間隙がかかるそうですね。
我が家の薔薇は、主人の母が生前愛していた真っ赤な四季咲きの花です。私も年に一回ぐらいしか施肥しないのですが、四季折々に咲いてくれます。母は亡くなってもう13回忌も終わっているのに、花は依然として元気に咲いてくれてます。
なんだか不思議な気持です。