ロンドンの中心地にある三越デパートから
日本語ガイドつき観光バス「マイバス」が運行されている。
平日だった事もあり、私を含めて8名の参加者で、オックスホード大学と
コッツウオルヅズ地方を廻った。2時間ほどで到着。
ユニバーシティには36のカレッジがある。

「きゃ~ここが雅子様の通われたカレッジ!」と誰かが叫んだ
その後、皇太子様や、クリントンなど著名人が通われたと言う
カレッジを案内された。

大学内の食堂 ここでエリートはマナーを学ぶ?
ハリーポッターの映画撮影に使われた食堂
オックスホード大学はどのカレッジも全寮制。
ここの食堂で朝食だけは食べる事になっている。
皇太子様も雅子様も、みなさんここで背筋を伸ばして
朝食を頂いたのでしょう。
さすが、日本の学食とは大分違う。

オックスホード市の紋章?
これゴミ箱に付いていた。

日本人が経営しているアリスショップ
店内もかわいいグッズでいっぱい
全寮制なので、この他に本屋さんや、
パブやデパートも揃っている

日本語ガイドつき観光バス「マイバス」が運行されている。
平日だった事もあり、私を含めて8名の参加者で、オックスホード大学と
コッツウオルヅズ地方を廻った。2時間ほどで到着。
ユニバーシティには36のカレッジがある。

「きゃ~ここが雅子様の通われたカレッジ!」と誰かが叫んだ
その後、皇太子様や、クリントンなど著名人が通われたと言う
カレッジを案内された。

大学内の食堂 ここでエリートはマナーを学ぶ?
ハリーポッターの映画撮影に使われた食堂
オックスホード大学はどのカレッジも全寮制。
ここの食堂で朝食だけは食べる事になっている。
皇太子様も雅子様も、みなさんここで背筋を伸ばして
朝食を頂いたのでしょう。
さすが、日本の学食とは大分違う。

オックスホード市の紋章?
これゴミ箱に付いていた。

日本人が経営しているアリスショップ
店内もかわいいグッズでいっぱい
全寮制なので、この他に本屋さんや、
パブやデパートも揃っている

外国に行くと一番気になるのが、言葉。
単語を並べてどうにか、分かってもらえるということはあっても、聞くのはなかなか分からなくて引けてしまいますが・・・
ロンドン、カレッジ案内、観光させていただきました。
確かに単語で私も過ごしました。でも今世界はハードルが低くなった感じです。
ロンドンの地下鉄では、各国の旗が自販機の
傍にあって日の丸を押すと、日本語で「コインを入れてください」行き先をおしてください」などと表示されるので、心配ないんです。一人でふらふら遊べますよ。
近場をブラブラ、温泉や、お寺巡りになりそうです。
だから、ここで、まだ見ぬ世界に触れることは楽しみです。
ブログってそんな楽しみ方が出来ますね。
海外から帰国するとまず、温泉に行きたくなります。海外は疲れますものね。
何しろ12時間狭い空間に閉じ込められて、その前後も時間が必要ですし、そんなこと考えると、ちょっと腰が引けちゃいますね。
私は娘が2人とも海外なので、もう少し行くことが必要です。
私の報告なんて独善的ですし、恥ずかしいのですが、そう言ってくださると嬉しいです。
ハリーポッタの映画に食堂が出てきますが
その食堂なんですね。
すごいな!私も観に行きたい!
アリスのお店もかわいいですね。
日本人が経営しているんですか。初めて知りました。
次回はコッツウォルズ地方かしら?
楽しみ。
それにしても、空がイギリスという感じですね。
ハリーポッターってあまり観ないので良く分らないのですが、撮影に使われた食堂らしいですよ。
私が驚いたのは、日本の学食とは大きな差があること。エリートかつ紳士淑女を育てる校風が食堂一つとっにも表れていることです。
そうそう、コッツウォルズ地方の予定ですが
いろいろ載せたい事も出てくるので、そのうちということにしますね。
紅蓮さんの本が出版された後になっちゃうかしら。
「ハリポタ」の撮影現場でしたか・・
それに「アリス」のお店もあるんですね
んん~~私の好きな物ばかりだなぁ
あのね
何の気なにし
真蘭さんのページの 左側に目が行きました
「なんやかや」言ってるけれど
ブログ掲載 もう一年過ぎたのね
何だか 感動(?ってのも変やけど)ものでしたよ~
重厚な素晴らしい食堂でした。やっぱりkomugiさんはご覧になっているんですね。そんな気がしていました。
私、飽きっぽい性格なんですが、何故か1年4ヶ月も続いているんですよ。感動物ですよほんと、皆さんに刺激されたり、励ましていただいたお蔭だと感謝です。
これからも、見捨てないでね。