goo blog サービス終了のお知らせ 

これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

都立養護学校公開講座

2005-09-27 | お花・ボランティア
共に生けようフラワーアレンジメント
障害がある人も無い人も、一緒のテーブルで、協力しながら作品に挑戦


                   これ何処に生けようかしら?初めは硬い表情だったAさん、
            お花と向き合ううちに、どんどん積極的になってきました。



ペットポトルに思い思いの麻布、麻紐、透け感のある布を巻きつけ
自分だけの花器を作りました


                     好みの色だけを使った個性的な作品           

ブログの写真は全て携帯カメラで撮っています。今の携帯ってえらい!

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみながらの作品 (anikobe)
2005-09-28 10:45:09
お花に触れることが楽しくて、創り上げる過程が、なお喜びで、完成した作品が、個性豊かで、真蘭さんの教室の、雰囲気がよく伝わってきます。

写真は、携帯なのですね。

高性能。カメラとちっとも変わらないで、綺麗ですね。
返信する
手作り (紅蓮)
2005-09-28 14:30:50
花瓶も、それぞれ手作りであたたかい感じですね。ペットボトルがマイ花瓶に変身するのね。

みんな楽しそうな表情で、お花の世界に入り込んでいる感じ。







返信する
ありがとうございます (真蘭)
2005-09-28 16:22:04
anikobeさん

携帯ですと忘れることがないのですが、デジカメは忘れることが多かったので、携帯にしました。



anikobeさんの写真のように芸術作品は別として、私のブログに乗せるぐらいは、これで十分かなと自己満足です。
返信する
たった一つの (真蘭)
2005-09-28 16:28:34
「自分だけの花瓶を作りましょう!」と、みなさん真剣、でもとても楽しんで製作してくれました。

出来上がりも素敵でしたよ。
返信する
いい感じ! (yo-ko)
2005-09-29 10:37:12
麻布を巻くだけで、ボトルがこんなにいい感じになるんですね。

早速私もやってみます。障害を持っている方も積極的に楽しんでいる、素敵な講座ですね。
返信する
10/1のお稽古 (しのぶ)
2005-09-29 20:14:45
1日は 出勤のためお稽古お休みします。



日が暮れるのがはやくなり 秋だなーと感じる仕事帰り。もうすぐ運動会のため仕事に追われて余裕のない毎日です。次回のお稽古は出席して お花からエネルギーをもらいたいと思っています。 

返信する
ボランティア (真蘭)
2005-09-29 22:24:57
来年もしこの講座が続くようだったら、是非ボランティアで参加してください。

楽しいですよ。いろいろな人との出会いがあって刺激されます。
返信する
了解です (真蘭)
2005-09-29 22:28:11
秋はつるべ落としに暮れていきますね。なんだか寂しいような、気ぜわしい感じも。

秋は行事が多くて大変ですね。身体に気をつけてください。
返信する
Unknown (永住)
2005-09-30 19:56:06
今年も開催されたのですね!

お金をかけなくてもアイディア次第で

こんなにおしゃれで素敵なお花が

活けられるんですね。

だから飽きないんですよね~

1日のお稽古は欠席します。

また連絡しま~す。
返信する
了解 (真蘭)
2005-09-30 23:21:40
永住さん

木曜日にお稽古したばかりですから、無理しないでよかったです。

この講座5年目なのよ。今年は辞めようと思ったのですが、でもやってよかったと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。