四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(乙日干酉月金旺生まれ)

2020年09月09日 19時54分15秒 | 命理

☆イチジクのコンポート。桃のときと同じ要領。白ワインがあったので白でしましたが赤でも良さそうです。
これは皮を取らずに煮たのですが食感は皮なしが良いに決まってます。

☆こちらは少し固めのを買って皮を取りました。フワッとして美味しいです。

☆命理
 こんばんは!!久しぶりに昔のピアノ仲間が集まってランチでした。開口一番、涼しくなったね~~と。ホントに夜が幸せ!!よく眠れます。丸亀の気温は夜は25度を割っているでしょう。急に涼しくなったものだからうれしくてつい、口に出るのが昨日、今日のご挨拶です。

 本日は乙卯日です。
庚子
乙酉
乙卯
丙子としましょう。

 日干乙木は酉月金旺の庚分野に生まれた正官格の命です。秋月乙木をどう看るか・・・秋の木は死令で弱い!この弱い木がどのように活路を開くのか・・・古書に言う癸水の滋木は当然ながら秋は金水同行するときですから金官殺の剋を逃れ、うまく化殺できなければなりません。しかしながら秋木に潜む思いは何かを形にしてこそ・・・というのが秘めたる心意気ではないでしょうか!!ある程度の強さ、つまり滋木と幾ばくかの幇助があればなかなかの強さを発揮し、官殺に任じようとするのが秋木の姿勢と言えます。特に甲木であればそうだと思います。
 さて本日命は乙木です。乙木は干の特性上は秋木とはいえ、金気の剋は避けたいところです。本日命、年干に旺令の庚金が透ります。日干乙木には及ばずとも月干乙木が相打って傷みます。日干の幇助とはなりませんが大きなバリアの役目をしています。日干乙木は日支卯に通根しますが惜しいことに地支は卯酉冲剋して卯はほぼ破されそうな勢いですが運よく時支の子水が滋木するという喜があります。同時に酉金は年支の子水に流れて冲を弱める形も喜。さらに時干に丙火です。乙丙の反生も望ましい形です。調候不要ですが乙木の特性上、燥の気が好ましく暖水の滋木はさらに喜と言えます。仮に運歳で庚金が巡ったとしても時干の丙が対抗しようとします。やや弱いのが残念ですが・・・本日命、日時干支は頼りとなります。
喜忌です。
格 正官格
日干 弱
用神 丙 OR癸
喜神 水木
忌神 土金
閑神 火
調候 不要

 本日命程度の時干の丙で庚を抑えられるかと言いますと無理だと思います。大運が庚〇運の場合ですと、今年の流年が庚子です。これをしっかりと精査してみないと何か起こった後では遅いです。特に乙日干弱の八字で庚〇運、庚子年は金の忌象に要注意かと推してもどの程度になるのか、それはやはり個人差が出ています。本日命の場合は丙火があるので・・・と思うのですが、安易な看命はしないほうが良いと思うのです。慄然とするようなケースもありましたので・・・・💦

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。