四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(丙日干巳月火旺生まれ)

2024年05月22日 20時43分51秒 | 命理
 ☆この前、蛇と戦った子。雉って近くでみると鶏ですね。ちょっと尾が長いかも!!昨日は我が家の畑で砂浴びをしてました。日光浴をしながら呑気そうにして近づいても知らん顔なんです(;^_^A それにしても綺麗な毛並み。メスはいるはずなんですがめったに見かけません。

☆命理
 こんばんは!!
初夏の風が清々しい毎日です。紫陽花の季節も間近で色付くのを楽しみに眺めております。ホントに良い季節です♪

 さて、本日は丙戌日。
甲辰
己巳
丙戌
乙未

 日干丙火は巳月火旺に生まれた建禄格の命です。丙火は月令を得ており旺令です。この時期の丙は輔映湖海という古典用語では壬水の剋を最前とします。調候の壬水でもあります。本日命はそういった意味での壬水は無く無水です。旺火が化す湿土は月干の己土、日支の戌とあります。土は月支の辰、時支の未もありますので四柱すべてに土が点在します。そして多い土を疏土する甲は八字内のみならず運歳での土も疏土できます。時干の乙は丙に流れながらも未土を剋はわずかでもあります。壬水の無い八字も湿土は調候代用ですから喜とはなりますが土大過はまた運歳の水により湿化して旺火を晦火せしめる忌もなします。喜忌あるということです。また土が行きつく金は戌中辛のみ。それも死金で流はないこととなります。
よって喜忌は・・・

格 建禄格
日干 やや強
用神 取れず
喜神 湿土金水
忌神 木火
閑神 燥土
調候 己土の湿土代用

八字は土多です。原局ではやや強と取りますが己土と日支戌土には日干は洩らします。辰や未にはわずかな洩とみて、日干は強さを保持できるとなります。良いのは甲があることですが日干には遠く巳火には注ぎます。運歳で水に逢うと八字の土は湿土化して旺火と言えども晦火晦光の憂き目に逢います。
そして気になるのは戌中辛金は大過する土が行きつくところですが死令の金で受けられません。埋金です。ここをどう解釈するかはそれぞれですが財が作用しないとみるも正解ですし、体調なら火金のアレルギー体質かまたは埋もれた金の不備は腸内環境が悪く発達に作用するのか・・・生まれてからの初年、そして次の年を勘案してみるとその危惧も軽いのか重いのか、判断できるというものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。