10月12日の日曜日、当市の5自治会が駅前ロータリーに終結し、忍陵神社地車洩行が、11:30から隣接の駐車場を使って開催された。
以前は、各自治体で独自に開催されていたが、数年前から駅前に集結と言っても、当市は広い為、比較的近い地域の5自治会が参集して合同で開催をする事になった。
かなり壮大な物で、私の所の自治会は昨年参加しないと言っていたが、どうやら参加する事にしたらしい。地車を引くだけでも自治会役員とPTA:実際は子ども会が主体となるが、お母様方のおにぎりの準備だとか、色々あり、大変な準備とその後の後片付けとほぼ一日使うからであるが・・・。
更に私が、所属する自治会の地車は、会長が一人で作られた物(記憶が定かではないが・・・)で、私の子供がPTA時代(小学生)に、私もかりだされた経験があり、太鼓の練習を子供にさせたり、自ら地車を引いて回った経験がある。
一方、午前中の11:30から、駅前ロータリーに各自治会の地車が集まり、その隣の駐車場での催しに1時間以上かかる為、その間の交通を全部シャットアウトする事になるが、田舎の方だから可能なのだろう?
もっとも市長も市議会委員も多く参加しているので、交通もコントロールできるのかもしれない。 ※バスも通常1時間に一回以上は通行しているはずであるが・・・。
今回の写真はネオ一眼FUJIのFinePix S6000FDとSONYの一眼レフのα200の標準レンズでの撮影です。昼間の撮影でもあり、あまり失敗の写真は少なかったが、実は逆行の撮影がかなり多く苦労した。なお、一切画像には、修正を施してはいない(1の右側の写真のトリムを除いては)。
※1 洩行は何と読むでしょうか?
答えはえいこうです。意味はひっぱってゆく事と広辞苑に有ります。
※2 忍陵はしのぶがおかと読みます。こちらは知名なので、余り読めなくても気にする必要はないと思います。
最近流行のクイズ番組をみていたら、案外自分でも読めない漢字が沢山有る事に気づきました。
と言う事で、私的に読めない漢字を今後あげていこうかなと思っています。
以前は、各自治体で独自に開催されていたが、数年前から駅前に集結と言っても、当市は広い為、比較的近い地域の5自治会が参集して合同で開催をする事になった。
かなり壮大な物で、私の所の自治会は昨年参加しないと言っていたが、どうやら参加する事にしたらしい。地車を引くだけでも自治会役員とPTA:実際は子ども会が主体となるが、お母様方のおにぎりの準備だとか、色々あり、大変な準備とその後の後片付けとほぼ一日使うからであるが・・・。
更に私が、所属する自治会の地車は、会長が一人で作られた物(記憶が定かではないが・・・)で、私の子供がPTA時代(小学生)に、私もかりだされた経験があり、太鼓の練習を子供にさせたり、自ら地車を引いて回った経験がある。
一方、午前中の11:30から、駅前ロータリーに各自治会の地車が集まり、その隣の駐車場での催しに1時間以上かかる為、その間の交通を全部シャットアウトする事になるが、田舎の方だから可能なのだろう?
もっとも市長も市議会委員も多く参加しているので、交通もコントロールできるのかもしれない。 ※バスも通常1時間に一回以上は通行しているはずであるが・・・。
1 | ![]() |
![]() |
駅前ロータリーに 5地区の地車が集 結して、記念撮影。 |
2 | ![]() |
![]() |
駅前の駐車場を 利用してのイベント |
3 | ![]() |
![]() |
市長の挨拶と 駐車場の状況。 |
4 | ![]() |
![]() |
珍しく、出店はたこ 焼きだけ? 百日草?から地車 を撮影。 |
5 | ![]() |
![]() |
地車が、各地域に 出発する前に駅前 のロータリー出口に 終結。 |
6 | ![]() |
![]() |
私の地域の地車 中で、女の子達が 太鼓を叩いていた。 以前は男の子だっ た筈だが、時代が 変わったのだろう。 ロータリー出口では バスが止められて 待っていた。 |
![]() |
![]() |
私の地域に向かう 地車の行列 | |
![]() |
![]() |
麓屬虜埜紂①①なかなかかわいら しいミニの地車を 引いていた。 |
※1 洩行は何と読むでしょうか?
答えはえいこうです。意味はひっぱってゆく事と広辞苑に有ります。
※2 忍陵はしのぶがおかと読みます。こちらは知名なので、余り読めなくても気にする必要はないと思います。
最近流行のクイズ番組をみていたら、案外自分でも読めない漢字が沢山有る事に気づきました。
と言う事で、私的に読めない漢字を今後あげていこうかなと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます