毛虫にやられた椿のつぼみが出てきた!で掲載した様に、今年は、毛虫にやられながら、且つ暖冬の為とも思われるが、椿の蕾がかなり遅く出てきた。
先日部屋を整理しながら、ふと庭を見ると、蕾から完全に開花しているのを見つけた。と言う事で、デジカメで撮影して見る事にしたが、SONYの一眼デジカメとPanasonicのFZ50の両方で試してみる事にした。
なぜか、左記写真の様に2メートルぐらいの椿の木ではあるが、割き始めたのは下の方だけであり、上にはまだ蕾も出てきていない。この辺は毛虫にやられた影響か???
何れにしてもとりあえず割いた事はうれしい。特に当家には椿の木は一本しか植えていない為・・・。
![]() |
![]() |
SONY α200+タムロンレンズ (SONY α200用にタムロンの18~200ミリのレンズを購入を参照) 多少暗めになってしまいがち・・・。 |
Panasonic FZ50 綺麗には取れるが、このデジカメの欠点が ダイブ見えて来た。焦点距離が長いのとししゃかい 深度が深い。つまり、近くでは取れないし、ボケない。 つまり風景写真などには良いと思うが・・・。 且つ手振れ補正はかなり強力であり、またSDカード への保存スピードも早い方だと思う。もちろん左記 一眼にはかなうはずも無いが・・・。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます