社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

テニスのサーブが、突然入るようになった。

2018-06-05 20:41:49 | その他健康

継続は力なりは、スポーツジムの水泳で実感しているし、フルートやバイオリンでもそうだった。そして今回は、昨年の4月から始めたテニスで、改めて実感する事になった。コーチに教えて貰ったサーブを、毎回レッスンで10分から20分は、練習して、且つ試合でも、使ってきた。

ただし、サーブだけの練習と試合でのサーブは、全く違う打ち方をして来た。つまりサーブの練習では、教えて貰った硬式サーブを全力で打つ練習だ。ひたすら全力で打つ。左手のトスが安定しないし、どこへどのくらいトスを上げてよいかもわからない為、サーブがまともに入る事はほとんどなかった。したがって、この打ち方だと、試合が成り立たない為、試合では、上からは打つが、確実に相手側に入るように、少し上に向けて売っていた。この為、サーブでエースをとる事はほとんどなかった。しかし、サーブだけの練習では、必ず全力で打つサーブの練習をしていた

さて、私が受けている初級のレッスンでは、実は、大半の受講者が、試合で使うサーブを練習でも練習されている。表現が正しいか難しいが、ソフトテニスで使う、サーブを多くの人が使っている。同じレッスンの受講者にソフト出身の方がいて、その方の右腕だけを使ったサーブが強力で、打ち方が簡単そうだからだ。そしてサーブしやすいし、入り安い。硬式のテニスサーブは、通常は左腕で高く球を上げ、右腕を大きく後ろに振り、遠心力で打ち下ろすように降るが、右腕を軽く上に上げて、打ち下ろすだけだ。或いは、軽く押し出すようにして、サーブを入れる練習をされている。

しかし、私は、サーブの練習だけは、ひたすら左腕を大きく、振りかぶって、遠心力で全力で打ち下ろして打っていた。従って、練習でも、ほとんど、サーブが入らなかった。いつ入るようになるのだろうか???

ここ数か月のレッスン中の試合が、実はこのサーブ特にファーストサーブが強く入るかどうかで、大きく勝負が左右されるようになってきている。ソフトテニス出身の方が、最近ではフルパワーで試合されるようになったので、サーブやボレーなども非常に強烈だし、私の相手に入れるサーブでは勝負にならなくなってきた。それで試合でも、少し強いサーブを打つようにしてきた。しかしサーブ練習中のフルスイングではない。入る確率も低いし、威力もあまりない。

しかし、何となくサーブが入るイメージが出て来た気がした。

先週の金曜日のコーチとレッスン時にふと、このサーブの話をすると、コーチ曰く、ある時に突然サーブが入るイメージが上がってくる話をされた。そんなものかな???と私はいつ入るイメージが出てくるのだろうか?と思った。

さて、今日の火曜日のコーチが珍しいサーブの練習方法をレッスンしてくれた。左足だけを立て、右足は膝を地面に座って、左腕だけで、サーブを打つ練習だ。3球連続でサーブを入れるようにと指示があり、早速やってみると、私は簡単に何球でもサーブを入れる事ができた。しかし私以外の人はなかなか入れる事ができない。

そして、この後に立って普通に、全力でサーブを打った。すると強烈なサーブが相手コーナーに入った。あれ!!!これ???連続で左手を球を上げ、右腕を大きく後ろに振り上げて、全力で遠心力で振り下した。入った。面白くなって、連続で20球ぐらいサーブした。すると面白いようにサーブが決まった。どうしたんだろう?突然サーブができるようになった。

さて、これがレッスン中の試合で使えるだろうか?と思いながら、早速、問答無用で、試す事にした。相手はみんな初心者だ。私より後に入った方々で、女性の方もいる。もちろん試合とはダブルスだ。

ファーストサーブ。大きく振りかぶって打った。センター側に入った。相手は私より多分年上の男性だが、ボールに触る以前に一切動けずに、点が入った。2回のファーストサーブは入らなかった。ラリーの後に決めた。3回目のファーストサーブ、また一回目と同じコースに入った。4回目はオーバーしたが、セカンドサーブ後のラリーで点を取り、ラブゲームでゲームを取った。余りにもあっけなく、点が取れる事に少し唖然としながら、少しわくわくした。

これで金曜日のソフトテニス上がりの方と、本気で練習ができそうだ。

本当にサーブがこれでできるようになったのか?しかも突然に。それはまたもう少しレッスンを受けてみないとわからない。しかしサーブ練習は、基本的に全力のフルスイングなので、金曜日のレッスンである程度はっきりするだろう。サーブが確実に入るのが確認できれば、本当にサーブは突然できるようになるものらしい。もちろん正しい練習が必要だが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿