平成27年12月14日(月)
話は少し遡りますが、12月定例会閉会後、ホテルアソシア豊橋にて愛知県知事、「大村ひであき 東三河県政懇談会」が午後6時より開催されました。
今枝宗一郎衆議院議員・鈴木克昌衆議院議員・太田房江参議院議員のご挨拶の後、東三河8市町村長を代表して豊橋市長 佐原光一 氏がご挨拶されました。その他、県会議員、市町村議会議員、商工会議所等々経済界の方々、約500人が出席されていました。
私、竹内しげやすは、蒲郡市議会として私を含め6人で参加いたしました。

大村知事のご挨拶のなかで、蒲郡市海陽町、ラグーナの開発もしっかりと進めますと力強く語っていました。
今年の漢字一文は“飛”・大村知事が発表 ものづくり愛知の躍進で!

清水寺で「今年の漢字」に「安」が発表されましたが、私の一文字は「飛」。年始には、鳥が勢いよく飛び上がる様子を表す「扶揺羊角」と書き初めし、愛知の飛躍を願いましたが、その言葉のとおり、リニア、FCV、MRJという日本の未来を創るプロジェクトが、大きく動き出した1年でした。
中でも11月の県営名古屋空港でのMRJの初飛行では、美しい機体が大空に向かって飛び立つ姿に大変感動しました。YS-11以来、半世紀ぶりの国産旅客機の量産という夢を乗せた飛行が、当地で行われたことは大変意義深く、愛知の更なる発展にとって、大きな弾みになるものとうれしく思っています。
11月には、「こうのとり」の打ち上げに成功したH-ⅡBロケットに続き、H-ⅡAロケットも、国産ロケット初の商業衛星の打ち上げに成功しました。6月には、太陽光エネルギーで世界一周飛行に挑戦中のスイスの有人飛行機「ソーラー・インパルス2」が名古屋空港に飛来し、大きな話題となりました。
(大村ひであき facebookより)
話は少し遡りますが、12月定例会閉会後、ホテルアソシア豊橋にて愛知県知事、「大村ひであき 東三河県政懇談会」が午後6時より開催されました。
今枝宗一郎衆議院議員・鈴木克昌衆議院議員・太田房江参議院議員のご挨拶の後、東三河8市町村長を代表して豊橋市長 佐原光一 氏がご挨拶されました。その他、県会議員、市町村議会議員、商工会議所等々経済界の方々、約500人が出席されていました。
私、竹内しげやすは、蒲郡市議会として私を含め6人で参加いたしました。

大村知事のご挨拶のなかで、蒲郡市海陽町、ラグーナの開発もしっかりと進めますと力強く語っていました。
今年の漢字一文は“飛”・大村知事が発表 ものづくり愛知の躍進で!

清水寺で「今年の漢字」に「安」が発表されましたが、私の一文字は「飛」。年始には、鳥が勢いよく飛び上がる様子を表す「扶揺羊角」と書き初めし、愛知の飛躍を願いましたが、その言葉のとおり、リニア、FCV、MRJという日本の未来を創るプロジェクトが、大きく動き出した1年でした。
中でも11月の県営名古屋空港でのMRJの初飛行では、美しい機体が大空に向かって飛び立つ姿に大変感動しました。YS-11以来、半世紀ぶりの国産旅客機の量産という夢を乗せた飛行が、当地で行われたことは大変意義深く、愛知の更なる発展にとって、大きな弾みになるものとうれしく思っています。
11月には、「こうのとり」の打ち上げに成功したH-ⅡBロケットに続き、H-ⅡAロケットも、国産ロケット初の商業衛星の打ち上げに成功しました。6月には、太陽光エネルギーで世界一周飛行に挑戦中のスイスの有人飛行機「ソーラー・インパルス2」が名古屋空港に飛来し、大きな話題となりました。
(大村ひであき facebookより)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます