長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

魚の町「 松翁軒 和菓子調進所 」▪涼しさを感じさせてくれる和菓子たち

2018-07-31 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

魚の町の電車通りにある松翁軒和菓子調進所。
中島川方向に行くと、江崎べっこう店や魚市橋があります。

連日の猛暑ですが、この時季にぴったりの和菓子が販売されています。



見た目にも涼しくなるような和菓子が並びます。
いくつかピックアップして購入。



長崎白桃ジュレ(270円)、水ようかん 朝生(237円)、調進所わらび餅(324円)。

ジュレというのは、フランス語でゼリーだそうですが、wikipediaを見ると、いわゆるゼリーよりは「水分の多い、とろっとしたもの」とのこと。
このジュレも確かにとろっとしていて、清涼感がとてもありました。

わらび餅もとろっとしていて、ふるふるもちもちしたものとは違うかも。

水ようかん 朝生は、その日の朝に作られたものだそうで、賞味期限が当日中でした。
こちらもとろけるような感じで、どれも食感が独特だと思いました。
水が流れるようなイメージでしょうか。とても夏向けだと思います。



水ようかん 抹茶(248円)、水ようかん こし(248円)。

こちらは朝生よりも日持ちがする普通の水ようかん。

だから味が落ちるかというとそういうわけではなく、こちらもさらりと溶けるような口当たりで、美味しかったです。


ご馳走さまでした。


松翁軒 和菓子調進所
長崎市魚の町6-1
095-822-5770
9:00~18:00
火曜定休