オラはスペイン語でこんにちは!
ようこそshigemixの時間へ!!
Hola Hola !! My Time.
1/13 御岳ボルダリング
2005-01-16 / 御岳

11時30分御岳忍者返しの岩に到着!平日だというのに人が結構いる・・・良く見ると小川山で毎週のようにお会いしていたMitsuoさん!T-WallバイトのHRSW君!その中にひときわ目立つグループ。
よくよく見るとおおお、Daiちゃん!とTBSカメラマン!
なんと1月16日の情熱大陸最後の撮影に現れていたのだった。Daiちゃんを見るのは2002年のドイツ以来だった。
どうも僕らがやってくる1時間前に蟹でアップをすませていたところらしい

早速撮影開始らしく、蟹と子供返しをくっつけた蟹返しなる課題を登り始める。蟹トラバースをサクサクこなし子供返しのランジもバシッと保持!強すぎる!あっさり完登・・・本人いわく3段とか・・・
情熱大陸撮影隊は容赦ない、「Daiちゃんもう一本保険で撮っていいっすか?」ときたもんだ!この課題はユージさんが以前落ちまくっているのを目撃しただけにとてもハードらしい(当たり前)Daiちゃんも30分休憩していいっすかと言って2回目もサクリと完登・・・なんちゅー強さだ!!
さて僕はというと、いつものようにクライマー返し直上と忍者返しでアップ終了。
虫のトライになった。正月の雪も完全に溶けて岩はバリバリ乾いている!1便目2便目と身体を慣らしていき、3回目寄せをとめ、ランジしようとするがやっぱりリップは見れても体が動かない・・・
4回目も同じ、その後正対でも右手寄せ試すが上手くいかず。Naoyaさんは忍者クライマー返し直上2段をトライしたがラストのリップ取りで足を間違えて落ちてしまった・・・2便目3便目もトライするが到達点が下がる一方・・・・しまいにゃパッキングして帰ろう帰ろう言う始末

僕も17時まで虫をトライしたが結局右手を寄せるムーブからは変化なし・・・次回また力をつけてトライを誓うのであった!
本日の写真(小山田 大さんとShigemix)あんまり会えないので写真をとってもらいました

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
1/2・4・御岳ボルダリング
2005-01-04 / 御岳

2004年大晦日、スキー場の社長さん以外はみんな困ってしまった大雪

新年も始まり1月2日世の中は箱根駅伝で盛り上がっているのを尻目に親友Naoyaさんと御岳にボルダリングに来てしまった!どうせ雪の影響で登れないよとあきらめ半分で岩場に到着。本日も虫を登りに来た。案の定岩の上は雪化粧・・・しかし雪が垂れてきていないので登れるちゃ登れそう

1月4日も親友Naoyaさんと御岳に来てしまった!
雪も溶けて虫のトライが出来るとタカをくくっていたのだ!岩場に着くと、N丸さんが一人岩を見つめてるではないか!なんと岩が真っ黒ビチョ濡れ最悪!忍者返しの岩が全滅・・・雪が更に溶け出し状態最悪だ。。
仕方ないので砂箱岩で猫砂1級をトライするもラストが取れず敗退。N丸さんはお見事マニアックムーブでしとめてしまいました!寒くなったので帰ったのであった。
本日の写真(大阪CRUXより御岳に登りに来てくれた、フグタさんの親友3人)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
12/25 御岳ボルダリング
2004-12-25 / 御岳

もちろん目指す課題は『虫』です。前回は左手の保持が出来たので今回は極小カチに右手を寄せる事を目標にやってきた!まさに1手伸ばす!
朝9時に出発11時に御岳到着。忍者返しにはもうすでにボルダラーが集まっている!!まだ忍者返しの岩に日が当たらないのでそこら辺の岩でアップ。7Q6Qと登り、マミ岩の上に位置する遊歩道岩で若者達がセッションをしているので仲間に入れてもらう。以前にも登った事がある2Q課題を登る事になったのだが、この岩はホールドがもろいせいか、岩が崩れ以前より使えるホールドが少なくなり難しくなっていた。ボテボテ落っこちたが再登できました

1回目のトライで右手寄せるときのムーブを探る。キョンにすると右手が保持しやすいと聞いていたので試してみる。失敗。。右足のキョンの位置を変えて2回目トライ!いつものように右手左手と手を送り、再度右手寄せになる「ありゃ」体がジャストフィット!右手寄せなんなく成功!自分でも信じられないくらいキョン足だと右手寄せが楽だった!!後はキョンを解除しリップにめがけ左手をデッドするんだが・・・・か・ら・だ・が・・・・動かせない・・・金縛り状態です。
キョン足の解除は出来るんだがその後に足の位置を二箇所移動するのがかなり難しい事が分かった!
でも正体ムーブで右手寄せてる人でも、右手寄せの後足の位置移動してるんだから一緒なんだろーな~と思ったりなんかして

右手寄せはキョン足だとかなりの確立で成功するようになったのでとりあえず目標達成!次回は正体で右手寄せの練習をしようかと思います!先は長いがんばるぞい!
(本日のクライマー〇はさん、虫3段・正体で右手寄せの瞬間)
感想は上の日付をクリックしてください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
12/19 御岳ボルダリング
2004-12-19 / 御岳

早朝車を出し青梅街道をひた走る、TVの天気予報では夕方前から雨になると言っていたが、途中で天気予報が変わり東京地方は本日いっぱい天気になったとJ-Waveが流している。モチベーションが上がってきた!
10時に発電所駐車場で荷物を整えていたら、以前にT-Wallで一緒に登っていたWTNB氏と再会!水際カンテ2段を登りに着たとの事!一緒に回る事になった。まずデッドエンドの岩でアップ開始。すさまじい人がすでに岩の前に取り付いてるではないか!良く見ると外岩での知り合いの方が数人います

この岩では色々スタンスの置き方でお世話になった岩、まだ登った事が無いデッドエンド横断(初段)を登る事にする。まずは7Qや8Qでアップを済ませ、横断課題に取り掛かる、基本的にはガバの連続からツルツルのデッドエンド1Qの丸いホールドを持ち右に抜けるというライン。1便目で核心まで行く!2便目でも核心で落ちる・・・ミウラーからドラゴンに履き替える3便目核心で落ちる・・・スタンスが信じられない・・・すべるすべる


二人で溶けたソフトクリーム岩に移動。水際カンテ2段をトライする事にする!WTNB氏の友達がもう取り付いている!しかも完登間際リーチ状態!!凄い!僕も負けじとトライ開始する!が、が、1手も出ないのではなく1歩も出ない


WTNB氏を置いて、〇ハさん達と忍者返しの岩に移動。今日のメイン課題が待っている!!いよいよ虫(3段)をトライしてみる事にした!初めての3段の課題だけにドキドキだ!チョークまみれの忍者岩にすさまじいクライマーの人達!上に下に線が引かれている!!過去に色々な方がこの課題をトライしているのでムーブは大体分かっている、今日の目標は左手の縦カチを保持する事。数回で左手のカチを保持できた。
後は右手寄せてリップにランジだ。何度試しても右手縦カチが寄せられない。ここからが核心なんだが・・・あまりにも想像以上に悪い寄せでびっくり!後何回トライすれば止まるだろう・・・身体に感覚を覚え込ませる為に日暮れまでトライし続けたのだった。
備考、〇ハさんは忍者クライマー返し直上2段をクールダウンで登っていた、つよいの~

本日のClimber・Shigemix(虫・3段をトライ中)
※コメントは↑の日付をクリックしてください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
12/2 御岳ボルダリング
2004-12-02 / 御岳
今日は看護士のTKYMさんと御岳にボルダリングをしに行った!今回の目標課題は前回の宿題であるデッドエンド左という課題だ!2001年2月丸木太さん初登と黒本に記されている初段の課題なのだ。
10:30御岳デッドエンドの岩に到着!ひんやりしていてフリクションも最高に良い感じだった。この分だと2~3トライで完登出来るかなと甘い気持ちで取り付いてしまった。
アップもほどほどにデッドエンド左をトライ、この課題は左手アンダーで両足を上げる、左手アンダーロックのまま右手を▽形ポケットに無理やりねじ込む!右手そのまま左手をサイドカチにして、足をセットし一気にランジ!左手をまったりとしたガバリップに飛ばす!!(詳しくはinTokyoというビデオで!)
左手指リップに触るのだが指ではなく手の平がリップに止まらなければ成功しない・・・ようは大盛りでランジするのだ!前回日曜suke3に教えてもらったスタンスでジャンプするが後5cm足りない
その足でじわじわ距離を延ばす5便10便15便・・・・リップまでの距離は3cmまでになっている。指は完全にリップに触ってるのに。。。こんなに時間がかかるとはすでに2時間もたっている
その間にTKYMさんがデッドエンド1級をトライしている、長身を利用して核心ポケットに左手一気に飛ばすムーブをはじめた。数分でなんとポケを止めた!!これはいただいたか、と思うとポケに入れていた左薬指からポキという音が!(ホントポキって音!)その後指に痛みが走ったのでTKYMさん今日は終了になりました。
その後Shigemixがトライを再開させる!
先ほどまでのスタンスでは3cm足りない!いっそのこと左足スタンスを3cmあげてみてランジを試すと、いい感じだ。そのスタンスで3トライ目、左手リップを止めた!ぱちーんといい音がなり後は慎重にマントルをする。登れてしまった
ご馳走様でした!スポットしてくれたTKYMさんありがとうございます!!気持ちい課題だった。次回また行きましょうね!Suke3もありがとう!!
※本日はデッドエンドの写真が撮らなかったので、御岳の強面のやつを撮ってきました。言うまでも無いがこの撮影のあとオレは威嚇されてしまったのだあちゃ~
10:30御岳デッドエンドの岩に到着!ひんやりしていてフリクションも最高に良い感じだった。この分だと2~3トライで完登出来るかなと甘い気持ちで取り付いてしまった。
アップもほどほどにデッドエンド左をトライ、この課題は左手アンダーで両足を上げる、左手アンダーロックのまま右手を▽形ポケットに無理やりねじ込む!右手そのまま左手をサイドカチにして、足をセットし一気にランジ!左手をまったりとしたガバリップに飛ばす!!(詳しくはinTokyoというビデオで!)
左手指リップに触るのだが指ではなく手の平がリップに止まらなければ成功しない・・・ようは大盛りでランジするのだ!前回日曜suke3に教えてもらったスタンスでジャンプするが後5cm足りない

その足でじわじわ距離を延ばす5便10便15便・・・・リップまでの距離は3cmまでになっている。指は完全にリップに触ってるのに。。。こんなに時間がかかるとはすでに2時間もたっている

その間にTKYMさんがデッドエンド1級をトライしている、長身を利用して核心ポケットに左手一気に飛ばすムーブをはじめた。数分でなんとポケを止めた!!これはいただいたか、と思うとポケに入れていた左薬指からポキという音が!(ホントポキって音!)その後指に痛みが走ったのでTKYMさん今日は終了になりました。
その後Shigemixがトライを再開させる!
先ほどまでのスタンスでは3cm足りない!いっそのこと左足スタンスを3cmあげてみてランジを試すと、いい感じだ。そのスタンスで3トライ目、左手リップを止めた!ぱちーんといい音がなり後は慎重にマントルをする。登れてしまった

※本日はデッドエンドの写真が撮らなかったので、御岳の強面のやつを撮ってきました。言うまでも無いがこの撮影のあとオレは威嚇されてしまったのだあちゃ~
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
11/28 御岳ボルダリング
2004-11-29 / 御岳

本日の目標課題は『忍者クライマー返し直上』ちまたでは簡単と言われる2段です。とはいっても自分には計13手のボルダリングなど未知の世界!1級こなし初段につなげるのです!大パンプ間違いなし!
今年4月からトライし始めて、7日目のトライです、そのうち2日は雨が降ってくる最悪なコンディションだった・・・
岩場に着くなり忍者返し1Qを登る、何度も登りすぎてムーブは自動化になってる。
アップもほどほどに忍者クライマー返しのホールドを綺麗にブラッシング!程よく風もありバリバリ乾燥している!おおおお状態最高今日はいただきます!!って感じだ!!T-Wall錦糸町のお客さんかK藤さんも虫をトライしていた!
1便目→忍者返しの核心をこなし、クライマー返し直上に繋がる(右手はしわカチで左手を寄せる)核心ムーブが成功!この時点でいつもならバンバンに前腕が張ってるのに今日は問題なし!キョンをして一気にリップにデッド!成功!おおもしや・・・完登シーンが脳裏をよぎる!でも気が付くと右手のパンプ発生!!!左手もカチを使い引き上げる!左手も大パンピン!!ああああ後1手出せば多分ガバがあるはずウウウ、下を見ると結構スポットが沢山いる。右足をハイステップにし左手を出したところで、右手が耐え切れず落ちてしまった・・・少し高さがあるボルダーで落ちるといつも思うことがある、「まだ落ちてる」自分でも「もったいなぃ」と言ったが周りのクライマーの方がみんな残念そうに「あああああああああああおしいい」と言ってくれた。
その後30分大レストし、リップを掃除して次のトライにそなえる!今日はいける!
2便目→忍者返しの核心をこなし、クライマー返し直上に繋がる(右手はしわカチで左手を寄せる)核心ムーブが成功!ヤバイ右手がパンプし始めてきた!(乾燥してレストもしたのに・・・)弱気になりながらもキョンをしてリップに右手デッド!何とか成功!でもすんげ~パンピング発生!もうダメかと思ったがマントルの体制になる先ほど落ちた場所の奥のガバと思われるスローパーに1手出したらガバでなくやっぱスローパー。でも止まった!!もう落ちられないと心に決めて一気にマントルをする!登れちゃいました!出来た~っていうか疲れだ~ってのが正直な感想です。今まで登ったボルダー・ルートともに最大パンプでした。
その後御岳で知り合いになったSUKE3と一緒にデッドエンドへ移動!!
SUKE3はデッドエンドトラバース初段、私はデッドエンド左ランジ課題初段をトライするもなかなかランジが成功しない。。SUKE3はこの再登とはいえランジをいとも簡単に登ってしまう!うーむやるな~
2時間程ジャンプしまくるがやはりリップが止まらず。。次回に保留になりました。
今回は初めて、簡単でも2段と言われる課題が登れたのでよかった!なんと言ってもSUKE3と知り合い楽しい一日だった~また今度よろしくお願いします

本日のClimber・Shigemix(忍者クライマー返し直上・2段)2004・10・7撮影
※コメントは↑の日付をクリックしてください!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |