MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、残日録。

デビルズ・ソナタ

2020-04-23 23:49:26 | 洋画
これは3月にDVDリリースされた〈未体験ゾーンの映画たち2020〉で上映された一本ですが、どういうわけか、私がレンタル店にいくと貸し出し中の作品だった作品
ようやくケースに本体が鎮座ましましていました
いや、長かったなぁ見られるまで
でも、私にとっては”待てば海路の日和かな”っていう作品だった
ってそんなオモロイ作品というわけではなくて主演を務めておられたフレイヤ・ティングリーっていう、
新人さんになるのかなあ、日本だけではお初なのかしれませんが
このように美形な童顔であるし、身長はジンガイさんにしては背が低く
劇中では引き絵だとかだとまるで少女に見えるんですが
このようなネグリジェ姿とか、バスタオル、演奏用のドレス姿で垣間見られる胸の谷間とかに
なんだろう大人の色気がより良く感ぜられるという
アンバランス感に女優さんDDの琴線に触れてきて
彼女を見てるだけで至福に映画でしたし
どうやらルトガー・ハウアーの遺作でもあったらしい
 
ミステリー作品に入れるのか、ゴシックホラーに入れるのか分からん作品ではあるんですが
どっちにしてもプロットに謎解きを加味していて
その謎解きはある意味楽しかったことは間違いない
 
オープニングは人物の手先というか、カメラが登場人物の目になっていて
楽譜を書き上げ、それを仕舞い込んでローソク持っての場所移動からの
灯油被っての頭身自殺まで主観映像でのタイトルインまで
まさにゲーム感覚の映像処理ということで、現代に生きる若者をも取り込む作風は買える
ヒロインはどっから見ても、先に書いたように引き絵だとまるで少女
そんなローズに行方不明のだった有名クラシック作曲家の父から莫大な遺産が舞い込んでくる訳で
物語の主舞台は、フランスの田舎の巨城のような遺産に大屋敷に移る
そこを訪れたローズっていう寸法ですが、ゴシックホラー的なでっかい古城にたった一人で一晩でも私は眠るのはごめんこうむりたい
ってそんな古城に住まなけりゃ映画は、始まらない訳で
もうお城のたたずまいからしてゴシックホラーですが
こちらが期待するほどのことは最後までおきましぇーん
 
そこでが見つけた、父が自分の為に書き残したと思われる“バイオリンソナタ”の楽譜
楽譜には、いくつかの奇怪な記号が赤字で書かれており
この記号の謎を、解いていくのは薹のたったヒロインのマネージャー信長おっさん
作品には父親の娘に込められた怪奇な想いが込められており
そのためになんと父親は近隣の子供を拐って・・・
 
解き明かした謎によってマネージャーのおっさんは・・・
謎を解き終わった楽曲をローズが演奏するとこで映画は終わりますが
悪魔に魅入られたお父さん野村意志を継いだ娘がそなたを弾くと
どうなる・・・っていうことで最大のクライマックスシーンは見てるこっちの脳内で展開されるという寸法な映画です
 
2018年製作、フランス・イギリス・ロシア・ラトビア合作映画
アンドリュー・デスモンド脚本・監督作品
出演:フレイヤ・ティングリー、シモン・アブカリアン、ジェームズ・フォークナー、マット・バーバー、ルトガー・ハウアー

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンテベ空港の7日間 | トップ | ヒトラーを殺し、その後ビッ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (ヒロ之)
2020-04-24 13:52:35
コメントありがとうございました。
このご時世ですから、皆が求めている作品は直ぐに貸し出しされて、残るのはこういう系統の映画ばかりですが、例えメジャーな作品でもなくても掘り出しものは有る訳でして。
本作はヒロインの魅力で陰湿な空気に華を添え、謎解きを入れた事で展開に捻りを与えていて面白く観れました。
終わり方は完全に観客に判断を委ねておりましたが、いや~な気持ちにさせられる意味では好みの終わり方でした。
ヒロ之さん、こんばんは (morkohsonimap )
2020-04-25 00:57:02
コメントありがとうございます。
なんでですかね、NET配信してるからか、TSUTAYAさん画臨時休業してしまって
見られる作品が限られてきてるような
ってことでクズ作品からお宝探す楽しみみ半減してしまいました、

この作品は未体験でも一応当たり作品に入れていい作品でしたが
CGで表現されてたデビルがなんだか龍みたいで笑ってしまいましたが
ヒロインに萌えた作品でした。

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事