NTTドコモ、次世代ネット検索で角川と提携

2007年07月18日 07時55分29秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D15001%2017072007

NTTドコモは次世代のインターネット検索サービスの開発で角川グループと提携する。携帯電話利用者の日々の行動履歴を収集・分析し、キーワードを入力しなくても利用者の好みやニーズに合った情報を配信する「行動連鎖型検索」システムをドコモが作成。角川グループは映画や書籍などのコンテンツ(情報の内容)を提供する。両社は来年1月にも首都圏で実証実験を実施し、2010年の事業化を目指す。

 次世代検索サービス「マイ・ライフ・アシスト(仮称)」は今春、経済産業省が昨年から進める「情報大航海プロジェクト」のモデル事業に選定された。開発費として今年度は数億円が国から支給される見通し。

[2007年7月18日/日本経済新聞 朝刊]

東京MX、ユーチューブに番組配信・専用ページを開設

2007年07月13日 10時57分42秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D1205T%2012072007

 ローカルテレビ局の東京メトロポリタンテレビジョン(東京MX)は12日、米グーグルと業務提携して動画共有サイト「ユーチューブ」内にニュース番組などを配信する専用ページを開いた。日本の地上波テレビ局がユーチューブで本格的に番組配信するのは初めて。

 ユーチューブ内に東京MXのブランド名などが入ったページを開設。最新のニュース番組や都知事の記者会見、バラエティー番組を閲覧できるようにした。東京MXは配信番組を順次強化して利用者を拡充。広告収入などを通じ新たな収益源に育てる考えとみられる。

[2007年7月13日/日本経済新聞 朝刊]

ドワンゴ、ドコモの携帯向けに無料ゲームサイト開設

2007年07月13日 10時56分04秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y605%2012072007

ドワンゴはNTTドコモの第3世代携帯電話向けに、会員登録すれば無料で楽しめるゲームサイト「無料ゲーム百選」を開設した。同社は「iモード」の公式サイトとして「携帯ゲーム百選」(月額315円、パケット通信料は別)を運営している。無料サイトで間口を広げ、利用者を有料サイトに誘導する狙い。

 利用には「マイメニュー登録」が必要。ゲームソフトを携帯端末にダウンロードする「ゲームアプリ」と、サイト上で楽しむ「FLASHゲーム」の2種類を用意した。ゲームアプリは2週間おき、FLASHゲームは毎日更新する。会員には新着ゲームやキャンペーンに関する情報を配信するメールマガジンサービスも提供する。

[2007年7月13日/日経産業新聞]

ナナコ、電子マネー首位に・6月の買い物3000万件

2007年07月12日 14時53分36秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN003Y229%2011072007

電子マネー主要三陣営の利用状況が11日、出そろった。6月の買い物決済利用件数はセブン&アイ・ホールディングスの「nanaco(ナナコ)」が3000万件となり、ソニー系ビットワレット(東京・品川)の「Edy(エディ)」などを抜き首位になった。発行主体が店舗を持つ小売業の強みを生かして消費者に浸透した。少額決済中心の店舗では電子マネーの利用頻度が高まることが浮き彫りになった形で、今後もコンビニエンスストアなどを主戦場に利用拡大が進みそうだ。

 セブン&アイは4月にナナコのサービスを開始し、5月には対象店舗を全国のセブンイレブン(6月末時点で1万1750店)に広げた。購入額100円で1円相当のポイントを付ける特典などが、来店客の頻繁な利用につながっているようだ。

[2007年7月12日/日本経済新聞 朝刊]

NHK、デジタル放送のデータサービスで地図付きの避難所情報を提供

2007年07月10日 11時20分28秒 | ニュース
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352434,00.htm?tag=nl

日本放送協会(NHK、橋本元一会長)は7月6日、薄型テレビなど、デジタル受信機器のインターネット接続機能を利用したデータ放送サービス「NHKデータオンライン」で、地図付きの避難所情報を提供するサービスを7月2日から開始したと発表した。

 大雨や地震など、大きな災害が起きた場合の避難所・避難場所の名称、所在地、電話番号などの情報を地図とともに提供する。サービス開始当初は関東地区1都6県の合計約1万8700件の避難所情報を提供し、順次、全国に広げていく。なお、神奈川県平塚市、群馬県六合村は、避難所見直しのため、現在データを提供していない。

 また、受信機に郵便番号を登録しておけば、居住している市区町村の避難所・避難場所がすぐに確認できる。居住地域以外でも検索機能を使って市町村名から関東地区の避難所・避難場所を自由に探し出すことが可能。このほか、当該避難所だけでなく周辺にある避難所も合わせて表示する。

 受信するためには、インターネット接続しているデジタル放送対応受信機で、リモコンの「d」ボタンを押してデータ放送のトップ画面を表示する。地上デジタル放送の場合は、「青」ボタンを、BSハイビジョン放送(BShi)の場合はトップ画面にある「データオンライン」ボタンを押してインターネットに接続し、「緑」ボタンを押せば避難所情報が表示できる。

記事提供:WebBCN (BCN)
IT流通の専門紙 BCN (Business Computer News) の購読はこちらから