
前回のお話『ワンコを迎えに焼津まで。その2(レスキュー編)はこちら
紹介されたわんこ達に会うため焼津へ行ったのが11月末でした。

お散歩コースの土手は早春に咲く河津桜の並木道です。春には一面が桃色に染まるはずです。
固い蕾をつけている枝の中に、なぜか一輪だけ季節外れの花がついていました。

「チームしば犬」のNさんのお話を伺いながら、気持ちは決まっていました。
その日はチームのみなさんやわんこ達と過ごして帰宅。
何度かメールをやり取りして、一頭を正式に家族にする旨を伝えました。
そして
12月
チームしば犬のNさんと、Tさんご夫妻に連れられてやって来たのは、Aちゃん。

11月にあった時よりふっくら。
<11月>

<12月>

Aちゃんは、焼津チームで保護した女の子ワンコの中でもちょっとおてんば。
脱走しては喧嘩をするという一種の問題児?らしく
おそらく最後まで里親は見つからないかもしれないと言われていたそうです。
きけば、上手にケージの鍵を外してしまうのだとか。
そして唯一、見知らぬ人(特に男性)に吠える子。
保護された当初は、痩せこけて警戒心が強く、
お尻の毛は抜け落ち、尻尾の毛もなく、
ネズミのしっぽのようだったと聞きました。
が、
11月にあった時は獣医さんやボランティアのTさん達のおかげで毛並みも整い
散歩大好きなわんこに変身していました。
その後、誓約書をかわし、
診断書と現在までの治療経過などの検査結果などを受け取り、諸費用を清算。
正式譲渡の手続きが終わりました。
実家のワンコとの相性もバッチリです

名前もこれまでの仮称・Aちゃんから
萩子さんに改名、
はれてうちの子になりました!

もう一回くらい続く!
ワンコを迎えに焼津まで。その1は、こちら。
ワンコを迎えに焼津まで。その2(レスキュー編)はこちら
チーム柴犬(柴犬緊急レスキューin静岡)はこちら。
苦境に立たされた31頭もの柴犬を救え!の記事を拡散させようと思うも、私は猫派ゆえブログで交流ある方の多くは猫の飼い主さんばかりです。空海くんと暮らすシャインさんだったら力になってもらえるかな?とコメントでお知らせしましたが、まさかまさかのお姉さんが受け入れて下さるとは。。。
本当に心から感謝申し上げます☆
おかげさまで
萩子はずっと前から我が家にいるように馴染んでいます。
保護犬については、情報として知っていましたが、
自らが積極的自主的に関わることができるとは、
思ってもいませんでした。
すばらしいチャンスを運んでいただき、
ほんとうにありがとう❣️
これからもどうぞよろしくおねがいします。