
横浜市内を横浜港に向かって流れるのが大岡川。
古くは港に荷揚げされた貨物の運搬に欠かせない交通網のひとつ。
最近ではタマちゃんというゴマアザラシで有名になりました。現在も屋形船や釣り船、シーバスが往来しています。
こちらもご多分に漏れずAPEC特別警戒中にて海上保安庁の巡視船や県警の爆発物処理班などが出動警戒中。


でもね、爆発物があろうがなかろうが、この時期はハゼが上流から海に向かって下って来るそうです。
この日も住吉橋という大岡川を跨ぐ歩道橋の上から釣り糸を垂れるおじさんが教えてくれました。
餌は、エビ。今日はひとパック498円のブラックタイガーですって。

おじさんが言うには、
毎年この時期は釣り船に乗るのだけれど、今年はAPECの警備上、期間中釣り船、屋形船は営業禁止。
どうりで最近、このおじさんの他にも、橋の上や河岸で釣り糸を垂れる人が目についたはず。
お!


◆Twitter◆