横浜焼売(シウマイ)物語2023

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

トマトからポッキーまで。くまモン快進撃だモン!

2013-02-27 | 日常茶話
大きなトマト…

じゃなくて、ここ。ここですよ。ここにも、あの、黒い顔のあいつが…!


もう仏壇はあるは、ホテルの特別室はあるは、快進撃のくまモン。
とうとう熊本だけじゃ飽きたらず、ポッキーデビューするらしい、とな。
そして、教えてもらったすてきなSNS情報が、これだ!!


___
そして本来の目的からは激しく逸脱しているとの、声もありますが…こんなところにも…、
*箱根の寄木細工なんだけど、わかるかな?
Copyright ご当地屋.COM 日本観光商事 All Rights Reserved.

人生いろいろ、郵便ポストもいろいろ。

2013-02-26 | 日常茶話
片付けしてたら、こんなのが出てきました。

先代?の郵便局がJP表記に変わる直前、窓口で配っていたポスト型マグネット。
ケースの裏には~郵便局~の文字。コピーは、真っ向サービス。


でも、このあとまもなくJP・日本郵便。になっちゃった…。

いろいろ試行錯誤しつつ、明治時代に始まった近代郵便システムは進化しているようです。
そのひとつ、郵便ポスト。
私が子どもの頃は丸い筒型の赤いポスト。速達用に、青い筒型ポストもありました。ほんとよ。

まもなく、今の四角い形になり、郵便の受け口もひとつから2つへと変化。

色も赤だけじゃなくて、町の景観にあわせてこんなシックなものも。
これは横浜元町。

こっちは、東京銀座。

他にもご当地郵便ポストなどがあります。
例えば品川駅構内の記念ポスト。


もちろん現役最古の丸型ポストは豊川稲荷に。いちばん旧いタイプの丸型ポストは京都の女子大に残っているそうですよ。

ちなみに、なぜ丸形ポストが使われなくなったかと言うと、郵便量の増加で円筒形よりキャパシティの大きい直方体が採用されたということらしい、です。
__

しかし、郵便物以外も時おり投函されているらしい…。うーむ…困ったね。




お化け灯籠?いいえ、ラジオ塔っていうんです。

2013-02-24 | 横浜ラブ
これなーんだ?


ラジオ塔、です。正式名称は「公衆聴取施設」。




テレビ放送以前はラジオ放送のみ。それも、個別に契約して聴取したってことですね。
今で言うインターネットのプロバイダー契約みたいなものでしょうか?
その契約者数が100万人を越えた記念に全国41カ所に設置したと、あります。
でもなんで??

実はこれがいわゆる太平洋戦争から焼け残った記念碑だと知ったのは、つい数年前。
以前から立っていたのですが、説明板はなく、立て札もボロボロ。
ラジオ塔自体も雨風にさらされて今にも崩れそう、という有様で
まるでオバケ灯籠のようでした。
木立の中にたたずむその形は子ども心にちょっと気味悪かったです。

その後、公園の改修事業がはじまり、それに合わせて園内の施設があらためて点検補修されていきました。
オバケ灯籠のようだったラジオ塔もお色直しが済み、
木製の説明板が新しく書き換えられてさらに金属プレートに交換されてスッキリ見やすくなりました。

このラジオ塔なるもの、
この中にほんとうに受信機とスピーカーがおかれて、放送を流す事ができたらしいです。

以下、朝日新聞2012年5月24日付け記事より抜粋:
『1925(大正14)年、NHKの前身の東京放送局がラジオ放送を始めた。
高級品だったラジオを普及させようと、公園や神社の境内にラジオ塔の建立を構想。
1930年、大阪・天王寺公園を皮切りに立て続けに関西に4基建ち、その後、全国に広がっていった。
太平洋戦争が始まった1941年には460基あったと「ラヂオ年鑑」にある。だが、翌年から塔の記述はこつぜんと消える。(中略)
建立の終幕は1943年ごろ。金属回収で受信機などが持ち去られ、ラジオの普及と戦後のテレビの登場で忘却のかなたへ――。』


へー。

父だったら知っていたかもしれない、聞いておけばよかったわ。

ラジオ塔は、
野毛山公園内、観光バス駐車場から公立中学校側の入り口をのぼると、左手奥にみえます。





鍋の季節も、エースをねらえ!

2013-02-23 | BOOKS & DISCS
いきなり40-0!と言われたくらいのインパクト。


けっこう美味しいらしいです。
発売されたのは2011年の秋でしたが、実物を見たのは今日がはじめてでございます。

エースをねらえ!って週刊マーガレットで連載当時「ベルサイユの薔薇」と人気を2分してたんですよね。
アニメーションは総監督・出崎統さん×作画・杉野昭夫さんで、これまた美しゅうございました。

間違いなくスポーツ漫画の金字塔だお!
アスリートに恋愛は御法度、なんて言われていた時代にものすごい一石を投じた作品だと、勝手に思っている次第であります。

(あ、写真撮っていて買い忘れた……お蝶婦人のコラーゲン入り白湯鍋…)


エースをねらえ! 全10巻セット (ホーム社漫画文庫)
山本鈴美香
ホーム社



おめでとう!野毛山動物園入園者85万人突破!!

2013-02-22 | 横浜ラブ
ある日の野毛山動物園。水鳥の大池でのお食事タイム。

??
水鳥ではないない子が混ざっています。


ワンコのお散歩コースから、フェンス越しに動物園が覗けます。
こんな地域密着型都市型動物園の野毛山動物園。
一時は激減した入場者が70万人を突破したのは、去年の今ごろ。


それが1年後、85万人突破。おそらく本年度中に90万人達成しそうだ、との事。
もう、みなさんのおかげさま!
うれしいな

無料というのは大きいですが、それ以上に様々なイベントを動物たちの等身大で企画し続ける動物園スタッフさんたちに感謝!

みんな、遊びにきてね!

野毛山動物園の公式ホームページはこちら

今日のスズメ食堂。

2013-02-21 | 日常茶話
最近、こんな子がやってくるようになりました。


ヒヨドリです。ヒーヨヒーヨと鳴くので、ヒヨドリ
スズメの遠い仲間だそうです。人にも慣れて飼い主の顔をちゃんと憶えるんですって。
ネットでリンクしている友人のpaw さんがヒヨドリの素敵な写真をのせてくださってますので、興味のある方はこちらも。


イニシャルDではないけれど…

2013-02-20 | 日常茶話
FURLAのアウトレットで見つけたガラスストーンのシール。

FURLAとはなんの関係もなさそうですが、バッグや、スマホにつけるとキラキラで素敵。
なんだかんだといっても、ちょっとオシャレなのでついプレゼントに選んじゃったわ、よ、よ。

去年辺りから、イニシャルグッズがトレンドだったようで。
現在は個人情報ウンタラとか、犯罪に利用される可能性ありの理由で、フルネームを書かないようにとか、名札もつけないようにとか、逆に注意される時代です。
そのせいかしら、個人がそれほど特定されず、なおかつちょっとした自己主張のできるイニシャルグッズの人気がで出た背景は。

不思議なもので、名前も何も書かない道具と、名前を書いてある道具では愛着感度が違う(これって私だけな…?)
無機質の『道具』に自分の名前や自分の印をつけると、同じ物でも自己仕様の特別感が出るような気がするのです。

むかし、祖母に
『名前を書いた道具は無くならない』と教えられました。なくしても戻ってくるという意味だけではなく、なくならないのです。
大事なものに名前を書く。と、その瞬間からそのものと持ち主の間が見えない糸で結ばれるんだとか。
私はいまだにぼーっとしていて、あり得ない状況で道具を落としたりなくしたりするのですが、名前を書いた道具はちゃんと最後まで手元に残っています。
名前を書くのってちょっとはずかしいのですが、大事にしたい道具には、こっそり名前か印をつけるようにしています。

そういえば出張が多かった父も、下着類にすべて母が名前を書いていましたが、これは……??!!??