横浜焼売(シウマイ)物語2023

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

アイスクリーム

2023-04-29 | 日常茶話

私が幼稚園の年長さんだった頃(ゾッとするほど昔よ)
アイスクリームを作ろう!って母と一緒に作ったことがありました。
きっかけは多分、この歌
元はNHKのみんなのうたです。当時のフィルム(フィルム!!)はNHKにもないらしく、これは令和のリメイク版。
アニメ【童謡】アイスクリームのうた

あの頃、ほぼ毎日のようにテレビから流れていました。
そして母と私は台所(キッチンじゃないのよ)でアイスクリームを作ることになりました。
牛乳と卵、砂糖。お鍋に氷と塩を入れてそこに材料を入れた小さいボウルを置き、
泡立て器で一生懸命泡だてます。氷はどんどん溶ける。手早くしないと固まらない。
この作業がとても大変。出来上がったアイスクリームはほんのちょっぴりで
あっという間になくなってしまいました。
甘くて美味しい。ミルクセーキを凍らせてかき混ぜた感じ。
例えればなんちゃらフラペチーノみたいな食感。
その時は味よりも母と一緒に作ったということが嬉しくて、嬉しくて。
私はせいぜいお鍋を抑えておく程度のヘルプでしたけど。
ものすごくテンションが上がったことを覚えてます。
もちろんその頃はちゃんと冷蔵庫はありましたよ!
アルミ製の製氷皿なんてのも、もう歴史遺産なんでしょうね。
できる氷はわずか。まだまだ氷はお米屋さんとか、酒屋さんに頼んで配達してもらう時代。
なのでアイスクリームは「買ってきてすぐ食べるもの。」もしくは「デパートの食堂で食べるもの。」でした。
だから家でも作れるとわかった時は狂喜乱舞したのですが、その大変さにもびっくり。
しょっちゅう作って!と、おねだりするわけにもいかず、手作りしたのはその時一度だけでした。

昭和の高度経済成長期のお話。
そして
今もアイスクリームの歌は私のソウルミュージックの一つ。

今、気に入ってるアイスはパルムのミント❣️

First of Mayだよ

2023-04-24 | 日常茶話
季節は既に初夏モード

というか、もう5月が目前なのね。
(既に一年の三分の一が消化されてしまっている事実に驚愕!!)

この時期になると思い出すのは
若葉の頃(原題はFirst of May)って
ビージーズの名曲。
一定の世代には胸キュンじゃない?!!
The Bee Gees / First of May 若葉のころ / ザ・ビージーズ

そして我らが野毛山動物園のファースト・オブ・メイ。
動物鯉のぼりが登場!
良い季節にスキップ♪

キリンとハンマー

2023-04-22 | 横浜ラブ
港湾都市横浜の象徴。
ガントリークレーン(通称キリン)

現役バリバリ稼働中。実はこのクレーンは可動式。レールの上を移動して作業できるのですよ。遠くから見るとキリンの群れみたい。

一方。こちらはジャイアントカンチレバークレーン。通称ハンマーヘッドクレーン
形がハンマーに似ているからこう呼ばれてます。
固定式の50tクレーンで、1914(大正3)年にイギリスから輸入されました。船舶が大型化して、より水深の深い埠頭での作業が主流になるまで90年近く港の荷上げをを担い、2001(平成13)年廃止、引退。
同型のクレーンは世界でも17基(うち日本に3基)しか残っておらず、2007年近代産業遺構に指定。


ラッシュ日本丸の

2023-04-19 | 横浜ラブ

この
マンホールカバーはもう一つベイブリッジパターンがあります。

以前は満遍なく市内に両方が散在していたのだけど、いつのまにか日本丸パターンは港の周辺だけ?に集中するようになりました。

とはいえこれは…
(以下、個人的な感想なのでごめん!)


3つとも日本丸で嬉しいのですが、向きがあっちこっちでぶつかりそう(いやぶつからないけど)な配置に・・・
誰だよこんなレイアウトにしたの(心の声)

せめてひとつはベイブリッジにするとか……
一応観光都市なんだしさあ…
まあこれはこれで「バエ」なのか…

そんな
『ラッシュ日本丸マンホール』は紅葉坂から日本丸パークに向かう途中にあります。
探してみてね!

余談ですが、市内某所には『ラッシュベイブリッジマンホール坂』もあります。
これは住宅街なので場所は秘すよ、ご容赦!!


しらべ♪はアマリリス

2023-04-15 | 日常茶話
2月に友人Cが出店しているイベントに出かけてそのおり
「これ、おまけ。」と言って手渡してくれたアマリリスの球根。
小さめの玉ねぎ3個分、野球のボールくらいの大きさ。
てっぺんから緑の芽がちょこんと顔出していました。
『このまま水耕栽培でも咲くけど、土に下ろしても鉢植えにしても綺麗に咲くよ』
へーへーへー!!!

彼女は「緑の指」の持ち主でとっても植物に愛されているんだけど、
私の指は破壊光線。実は植物の扱いは下手。

大丈夫かなあ…
『だいじょうぶ!』
彼女から植え方を教えてもらい、
手頃な鉢を見つけて植え付けたのが
3月2日。まだ肌寒い日が続いていて桜の開花もまだ


3月8日 ようやく晴れた1日。

11日を過ぎる頃から少しづつ気温が上がり始めて
ご近所の公園の桜の蕾がほころび始めました。
15日横浜も桜の開花宣言。

3月19日(17日目)

春らしい陽気が続くようになり
3月29日、分蜂に遭遇!

3月31日


4月1日 たった2日で蕾が膨らんでます。

4月8日 一週間後には

咲きたてほやほや!!4月9日

4月10日 

しばらく楽しめそう。
球根は残すこともできるそうなので、挑戦してみましょう。

ところで小学生の時に音楽で習ったアマリリス
当時の教科書には、ルイ13世作曲って書いてあり
フランスの王様は作曲もするんだ!とびっくりしたのを覚えてます。
実際はアマリリスを歌ったものではなくて
原曲を作ったのが13世でそれを編曲した人がいて、
さらに日本語の歌詞をつけたら可愛らしい曲になったのね。

懐かしい人もいるかも、なので原曲と両方貼っておきます。

アマリリス

アマリリス原曲 アンリ・ギス Amaryllis (original)- Henri GHYS - MIDI

ガーデンネックレス

2023-04-11 | 横浜ラブ
赤れんが広場会場

早い話が、花いっぱい運動×観光×地域振興的な、春のイベント
花博から引き継いで長年続いていたのだけれど、コロナで一時休止、条件付き開催など、ここ数年は人出も少なくてお花もなんだか元気がなくて…でしたが、今年は元気に開催中。
イベント会場だけでなく市内の公園や里山で各区それぞれの花きのガーデンを展示中。
ちなみに赤れんが広場はこんな感じです。
早朝なのでお店もまだオープンしていませんが、日中はけっこうな賑わいですよ。
この日は大桟橋に飛鳥Ⅱが寄港中。

ガーデンネックレスは市内18区の公園や里山で開催中
マスコットはガーデンベア。
見かけたらよろしく!!


帰ってきたきた酔っぱらい♪

2023-04-09 | 日常茶話
ワインの試飲会に誘われて、春のお江戸へ出かけました。

声をかけてくれたのは、旧友Mちゃん。
「試飲会に行こう!」と誘われ二つ返事で

行く行く!!どこ?

さらに詳しく聞いてみると、

あれれ??

なんだか聞いたことのあるワイン。
私が時々ネットで購入しているワインと同じだわ。
そのワイン。知ったきっかけは、知人からのお裾分け。
食事の味を邪魔をしない軽めの赤。
気取らずに楽しく飲めるのが気に入って、
ラベルの『Boda、アドリア』の文字を頼りに検索。
取扱店を発見したという経緯。

じつはMちゃんは、長年こちらの会社の仕事を受けていて、
スタッフの皆さんとも旧知の仲だそう。
コロナ前には試飲会にもよく行っていたんですって!
お互いそのことについては知らないまま
ここにきてようやく情報共有したという次第。
灯台下暗し。

この日は良いお天気。駅近の実店舗に伺うのは初めてで、ワクワク♪
お店の中はキラキラ、ベネチアングラスのようにワインワインワイン(意味不明)


Mちゃんと仲良しのスタッフのSさんが迎えてくれました!

おつまみを出していだだき、まず一杯

Sさんから楽しいお話を伺う幸せタイム。

Sさんのおすすめ

Mちゃんが好きな赤

三々五々参加者が増え、いい心持ちになったところになんとめったに顔を出さないというオーナーさんがひょっこり!
『ワインは楽しく飲むのが一番!』とおすすめをあけていただきました。


撮り損なったのもありますが、
白ワイン2種に赤が4、5種類ですか・・・
私にしては結構飲みましたよ。
美味しゅうございました。昼間のワイン三昧も楽しいね!

帰り道道、Mちゃんとずっと話してたんだけど
こうして美味しいワインを飲んではじめての人とも楽しく会話して…。
なんてこの国は平和なんだろう!!って。


いや〜それにしても、美味しかった!!!!
皆さんありがとう!