トンネルシリーズの後日談
楽しい旅行の後一週間ほどして
私たちはなぜか再び軽井沢に向かっていました。
目的地は、ここさ!
ジャーン!!
軽井沢警察署〜

え?いよいよシャチョーさんがお縄に…なったではなく
実はあの白馬ツアーの初日、立ち寄ったレストランのパーキングで、某車にぶつけられていたんですよ、
ホイールが凹んで傷ついてしまい、ペンションに着いてから気がつきました。
ドライブレコーダーを確認したらしっかりと録画済み。
黙って立ち去られてしまったことがどうにもモヤモヤするので所轄署に相談。
レコーダーのデータと当該車両を持って?被害届を出すことに。
え?なぜおまえが一緒かって?
いやいやわたしだけではなく、もちろん妹もワンコも同行しましたよ。
だーーーって、シャチョーさん1人じゃ心細いでしょ?
付き添い♪付き添い♪
ところが、休みを取ったこの日は雪。
関東地方にも警報が出ていて高速道路が通行止めになるかも?というハードな天気。
しかし前進あるのみ、GO!GO!

あの日とは全く景色が違います。
カーラジオからは午後から高速の通行止め案内が。果たして今日中に帰って来られるか?って心配してもお腹は空きます。
件の事故現場のパーキングがあるレストランで休憩&ランチ❣️

前回はこんなでしたよ。

わんこ大喜び





ごはんも美味しい❣️



ここで重要情報が❗️
前回サービスしてくれたレストラン若いギャルソン(昭和のダジャレにやたら詳しい)が、私たちのこと覚えていました。
シャチョーさんが世間話などしつつ車の件を愚痴ったら、
『え?うちのパーキングでですか?!だったら車の出入りの確認をナンバープレートで管理してますよ。パーキングのカメラにデータは一ヵ月くらい保存してますから残っているはず』
といって、管理会社の連絡先を教えてくれたのです。
なんと心強い!
早速問い合わせると、
残っていました。
ただし、個人情報なので、警察から正式な依頼があれば、管理会社が所轄署と連携してくれるとのこと。
そんなわけで軽井沢警察署到着。
早々に
軽井沢署のマスコットみっけ!

こっちがカリスくんで

こっちがカリスちゃん


ここにもマスコット!
長野県警察のマスコットのライボくんだそうです。
なんかマスコットがいっぱいいる❣️
実況検分で車の現状写真を撮られて
シャチョーさんが調書作成のため会議室(取調室にもなるらしい)へ。
オマケの私と妹は別室で待機。
キョロキョロなんてしてませんよ。してませんとも!!
でもまたまたここでもご当地キャラ発見

軽井沢交通安全協会と軽井沢町防犯組合連合会のキャラクターだそうです。
この部屋は録音撮影禁止だったので画像はホームページからお借りしました。
新旧のキャラクターが一緒になってるカレンダー

リニューアルしたシンあさまマン

へー(いろいろ思う)
軽井沢は浅間山がアイコンなんだなあ。
なんて感慨に耽っている間に調書作成終了。被害届を提出して来ました。
天気予報を気にしながら、、まだ動いている高速を乗り継いで
横川経由で帰路に着きます。
ラジオからは道路通行止めの予報が。気温はどんどん下がっています。


おめあては横川名物の峠の釜飯

ここにはかつての急行あさま189系?車両を使った休憩所があります。
車両まで詳しくないのでリンク貼っておきます。

釜飯弁当を私たちが買おうと右往左往している間に

いつの間にか車内でひとり釜飯弁当を食べているシャチョーさんが…。
しゅ、瞬間移動?!!
お土産買うのにうろうろしていると、お店の人が
「今日は15時でサービスエリアが閉鎖になるから急いだほうがいいよ。』と教えてくてました。
わー、大雪警報発令中。
いよいよ首都高も止まりそうだとちょっと心配になってきます。
天気予報と道路交通情報とシャチョーさんのドライバー経験値をフル稼働。
時折ぱらつく雪の中を進みました。
幸いなことに、
首都圏に入ると、あそこもここも閉鎖というアナウンスとは裏腹に道路は流れています。雪は雨に変わっていました。
高速出口で混雑はあったものの、ほぼ順調に進み、本日中にキタック。
事故がなくてよかった!!
というわけで軽井沢ミッションは完了です。
シャチョーさんお疲れ様でした。ありがとうございます!
妹ちゃんシン空海くんお疲れ様でした。
めでたしめでたし。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます