我が家がみんなパンが好き!
前回の金沢旅行で気がついたことの一つ、金沢はパンがも
美味しい!そしてパン屋さんがたくさんある!!
この時はもっと街のパン屋さんを見たかった!!という後ろ髪を引かれつつ帰宅したのです。
そして一年前、某Sごう横浜でがんばろう能登・加賀百万石物産展が開催され、
そこに参加されていた出店舗のひとつが
ひらみぱんさん。(その前にも別のイベントで来浜してましたっけ)
ちなみに私たちのお気に入りは、カヌレとクロワッサン
特に、販売のスタッフさんにすすめられて購入したカヌレが我が家のお気に入りです。
これどこのお店?金沢のどこにある?と調べたら金沢市内の真ん中に本店が。尾山神社の近くじゃないですか!え?お食事もできるの?行こう!きっと行こう!!というわけで
で、夢叶い…2日目のランチはここ。



店内にはインバウンドのグループと若いカップル。
私たちと入れ替わりにカップルが退出されたので、店内をちょっと撮らせていただきました。
桜の季節だったのでインテリアに桜

右に見える本棚の本のいくつかは私の蔵書と同じ。
それだけでなんだか一層の親しみが湧きます。
ランチプレートは3種類。クロックマダム、キッシュ、自家製ソーセージプレート。
これにカンパーニュなどのお食事パンがつきます。スープも頼みました。
この日は能登人参のスープ

ナイフレストが可愛い!『召し上がれ!』

おまちかね、自家製ソーセージランチプレート

いただきます!!

美味しくて沈黙

ご馳走様でした!また来ますって言えるお店と出会えて
幸せです。訪ねていかれるところ、思い出になる場所が増えていく。
旅はだからやめられないのです。(食欲と共に…ふふふ)
あと少し続く!
金沢ふたたびちょこっと福井 Part1:近江町市場はこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part2:21世紀美術館と主計町(かずえまち)はこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part3:能登和牛(のとうし)をいただくはこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part4: 黒門前緑地とタカジアスターゼはこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part5: 尾﨑神社に春を舞うはこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part6: 金沢城址公園とボランティアそして能登震災はこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part2:21世紀美術館と主計町(かずえまち)はこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part3:能登和牛(のとうし)をいただくはこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part4: 黒門前緑地とタカジアスターゼはこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part5: 尾﨑神社に春を舞うはこちら
金沢ふたたびちょこっと福井 Part6: 金沢城址公園とボランティアそして能登震災はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます