<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
2月末から取り組んでいた堆肥の積み込みが終了しました。落ち葉の袋が無くなってすっきりしました。
水が足りないので毎日少しずつ積み込んでだために、2週間かかってしまいました。米糠を大量に、EMボカシⅠ型や活性液も使用しました。
落ち葉の袋がなくなる 積み込み後、ワラをかぶせる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
EMボカシ、EM活性液を使って、EM菌の堆肥にしてみようと取り組みましたが、前日まで積み込んだものが、すぐ発酵を始めて暖かくてなり驚かされました。
暖かい日が続いているので、できあがるまでの期間が短いようですが、左の枠には前の堆肥が入っているので、ゆっくり切り返しをしていこうと思っています。
ワラを全面にかぶせる 屋根もかけて終了
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
今回の堆肥は、夏から秋の野菜づくりに使うつもりでいます。 2月23日の「2回目の堆肥づくり開始」もご覧ください。
これからどんどん発酵してくると思うので、この発酵熱を利用してサツマイモの苗を育てたいと考えています。
2月末から取り組んでいた堆肥の積み込みが終了しました。落ち葉の袋が無くなってすっきりしました。
水が足りないので毎日少しずつ積み込んでだために、2週間かかってしまいました。米糠を大量に、EMボカシⅠ型や活性液も使用しました。
落ち葉の袋がなくなる 積み込み後、ワラをかぶせる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
EMボカシ、EM活性液を使って、EM菌の堆肥にしてみようと取り組みましたが、前日まで積み込んだものが、すぐ発酵を始めて暖かくてなり驚かされました。
暖かい日が続いているので、できあがるまでの期間が短いようですが、左の枠には前の堆肥が入っているので、ゆっくり切り返しをしていこうと思っています。
ワラを全面にかぶせる 屋根もかけて終了
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
今回の堆肥は、夏から秋の野菜づくりに使うつもりでいます。 2月23日の「2回目の堆肥づくり開始」もご覧ください。
これからどんどん発酵してくると思うので、この発酵熱を利用してサツマイモの苗を育てたいと考えています。