わしやま

実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち

いつかはパラダイス

2010-07-16 23:45:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
最後の曲は

織田純一郎とAmmy「スーパー・ウォーズ」

作詞は中山美穂、河合奈保子、杏里、平原綾香、林原めぐみなどなどPOPS、アニメソングの作詞やエッセイなど書いている吉元由美、

作曲はゴダイゴのメンバーであり、アニメソングや中森明菜、浅香唯など手がけているタケカワユキヒデ

が担当している。

この曲は1980年代バブル全盛期にブーム化したビックリマンチョコレート「天使vs悪魔」シリーズのアニメ「ビックリマン」のエンディングテーマとして起用されたナンバー。

「ビックリマン」にちなみ、

キャラクターのルーツ(元ネタ)を記事内にまとめてみました。(ビックリマンキャラ⇒元ネタ)








ビックリマンブームの中、ニセモノも出回った(ロッチ「ドッキリマンチョコ」)のも話題になり、裁判沙汰になったりもしたが、今、本家よりニセモノのほうが値打ちが高いという噂があるとか・・・

そんなこんなで、「いつかはパラダイス」でいい夏をお過ごしください。

お笑いコンビ「ロッチ」はそのことを意識してつけたのかな?


彼は疲れすぎて萎んで、彼女は疲れすぎて閉まりきる。

2010-07-16 23:30:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

EAGLES「LIFE IN THE FAST LANE(駆け足の人生)」

現在は4人で活躍していて、全員60代の西海岸を代表するロックバンドであります。

メンバーは、

皆藤愛子と同じ潜在能力でリーダーのグレン・フライ、

虻川美穂子と同じ潜在能力のドン・ヘンリー、

の初期メンバー

アルバム「呪われた夜」から加入した伊藤さおりと同じ潜在能力のジョー・ウォルシュ、

アルバム「ロングラン」から加入し、スティーリーダンの元メンバー、蒼井そらと同じ潜在能力のティモシー・B・シュミット


この曲はバンド最高傑作になり、従来のカントリーロックからかけ離れたことでカントリーロック好きの初期ファンから許しがたい問題作アルバム「ホテル・カルフォルニア」に収録されている。

アップしたのは

『イーグルス・ライヴ』(Eagles Live)からで、イーグルスが1980年11月に発表した初のライブ・アルバム。

オリコンアルバム2週連続1位、全米6位を記録した。1976年と1980年のライブの模様を収録している。





やさしく抱きしめて

2010-07-16 23:15:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

安田成美「風の谷のナウシカ ~ 風の谷」

バカリズム枡野と同じ潜在能力でラッキーカラー黄の安田さんですが、

中学生の時、スカウトをきっかけに芸能界入り、後に俳優の道へと突き進み、TVドラマ「素顔のままで」、「春よ、来い」(途中降板)、「ドク」など出演、映画「そろばんずく」での共演がきっかけで、とんねるず木梨憲武(ラッキーカラー;黄)と結婚(黄色信号か?;でも回避可能;好きなところ2点3点だけ見ればいい)、2人の子供を抱え、夫婦でカフェ「3116 GALLERY CAFE」を経営している。

この曲は、この映画のイメージガ-ルオーディションに合格し、歌ったナンバーで、1984年、宮崎駿監督(ラッキーカラー;青)映画「風の谷のナウシカ」のシンボルソングで、作詞は松本隆(ラッキーカラー;緑)、作曲は細野晴臣(ラッキーカラー;赤)が担当している。

☆「風の谷のナウシカ」あらすじ(ウィキベティアより一部抜粋)

極限まで発達した人類文明が「火の七日間」と呼ばれる最終戦争を引き起こした結果滅亡し、瘴気(有毒ガス)が充満する「腐海」と呼ばれる菌類の森や獰猛な蟲(むし)が発生した。それから千年余り、拡大を続ける腐海に脅かされながら、わずかに残った人類は、古の文明の遺物を発掘して利用しつつ生きていた。

腐海のほとりにある辺境の小国「風の谷」は、大国トルメキアの戦乱に巻き込まれる。風の谷の族長ジルの娘であるナウシカは、運命に翻弄されながらさまざまな人びとと出会い、自分自身と世界の運命、太古より繰り返されて来た人の営みに向き合い、大国と小国、そして腐海と人類との共生の道を探っていく。

☆作品の背景

いくつかの宮崎駿作品に見られる、自然と科学文明の対立、文明の破壊と再生がテーマとされ、公害や自然破壊などの環境問題や族内紛争、戦争への批判という側面がある。

漫画版では物語序盤に提示されていた自然と科学技術の対立という構図が、後半ではより複雑な構図に変化していった。宮崎は、この作品を結ぶにあたり影響を受けた事件としてユーゴスラビア内戦を挙げ「あれだけひどいことをやってきた場所だから、もう飽きているだろうと思ったら、飽きてないんですね」「戦争というのは、正義みたいなものがあっても、ひとたび始めると、どんな戦争でも腐ってゆく」と述べており、これを物語終盤に反映させた。

宮崎は、主人公ナウシカのモデルとして日本の古典文学である堤中納言物語に登場する「虫愛づる姫君」を挙げている。名前はギリシア神話に登場する王女ナウシカアに由来する。1983年講談社発行「宮崎駿イメージボード集」には、「風の谷のヤラ」と題するスケッチが収録されている。

物語のモデルとなった場所は明確にされないが、漫画版では旧世界の産業文明が発生した場所をユーラシア大陸の西としている。また、宮崎は風の谷のイメージを「中央アジアの乾燥地帯なんです」と発言し、腐海のモデルはウクライナ、クリミア半島のシュワージュとしている。オーストラリアがモデルとされたこともあるが、スタジオジブリは否定している。辺境の国々の原形として古エフタル王国と言う名前が出てくるが、歴史上の中央アジアの遊牧民にも、言語などが謎に包まれたエフタルと呼ばれる民族が存在した。
1.



2.

特に1.の「ナウシカ」と2.の「エウレカ」でお分かりですが、書体似てませんか?



涙が枯れるその前に星を見上げる

2010-07-16 23:00:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

NOKKO「人魚」

リリー・フランキー氏と同じ生年月日で、勝村政信氏とは高校のときの同級生である彼女ですが、レベッカ解散(1991年2月)後の1994年リリースし、オリコンシングルチャート最高2位、オリコン年間ヒットチャート(1994年度)では、第32位にランクインした。

作詞はNOKKO本人が手がけており、冒頭歌いだしの歌詞は、1960年代初頭に西田佐知子が歌った流行歌「アカシアの雨がやむとき」が下敷きになっている(カバーやサンプリングの類ではない)。

作曲は筒美京平によるもので、筒美が作曲を手がけた楽曲のごく一部がまとまった作曲家活動40周年記念CD-BOX『THE HIT MAKER -筒美京平の世界-』(2006年4月5日発売)にも収録されている。アレンジは、当時日本を拠点に活動を始めたテイ・トウワ。クラシカルで幻想的なサウンドが特徴のひとつとなっている

後に安室奈美恵、中孝介、柴咲コウ、BONNIE PINKなどがカバーしている。

NOKKO公式ページ(www.nokko.jp)によると、8月に、2000年永眠したボガンボスのどんとを捧げるライブイベント「Soul ofどんと2010」に、泉谷しげる、宮沢和史、岸田繁、浜崎貴司、ユースケ・サンタマリアらと出演する。

気まぐれで移る気

2010-07-16 22:48:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10

お届けするのは

チューリップ「博多っ子純情」

1966年ビートルズ日本武道館ライブを観た財津和夫が、様々なバンドの腕利き達を引き抜き、結成、福岡のライブハウス「照和」で活躍した後、上京し、シングル「心の旅」が、オリコンチャートで1位獲得し、一躍人気バンドの仲間入りをし、影響受けたビートルズの要素を取り入れたポップスを確立した。また、メンバー全員がビートルズの影響からか、作詞作曲を行い、曲を残している。

この曲はその表れで、1977年アルバム「Welcome to my house」に収録されたもので、

作詞はほしのあきと同じ潜在能力の安部俊幸、

作曲は希志あいのと同じ潜在能力の姫野達也。

生まれ故郷福岡の街を描いた情緒的な歌詞とビートルズ「ミッシェル」とポール・マッカートニー「Another Day」の要素があるサウンドが一致し、博多祇園山笠の時期になると聴きたくなるナンバー。

では、

永井豪と同じ生年月日で同じ潜在能力の長谷川法世の同名の漫画をプチ紹介。

1976年から1983年まで、「漫画アクション」(双葉社)に連載された。

福岡・博多を舞台とし、郷六平と小柳類子の中学生から大学生になるまでの青春群像を縦軸に、博多祇園山笠などに代表される人情味あふれる古きよき時代の博多の風物を横軸にした作品である。六平の父は博多人形師で、彼らも登場する。連載開始当初は、西鉄福岡市内線(1979年廃止)の路面電車も作品内に度々登場した。

セリフは博多弁であり、「博多」を全国に広めた劇画である。サブタイトルにも、毎回博多弁が用いられた。

1978年には松竹配給で映画化。1995年には一部脚色の上、NHK連続テレビ小説『走らんか!』としてテレビで放映された。

第26回(昭和55年度)小学館漫画賞受賞。

ハウス食品の即席ラーメン『うまかっちゃん』のテレビCMキャラクターとしても有名。博多の菓子『博多通りもん』のCMでは、長谷川法世と郷六平、小柳類子が映像の合成により共演している。

この曲の歌詞も漫画に登場する。「取締役 島耕作」の博多赴任編でも山笠を舞台にした話で、この歌詞が登場した。 なお、同曲が収録されたアルバム「WELCOME TO MY HOUSE」の歌詞カードは長谷川法世による毛筆である。

7月15日に山笠が行われ、終われば、お祭り騒ぎも終わり、夏到来へと…




雨は見たかい

2010-07-16 22:36:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

Creedence Clearwater Revival「Have You Ever Seen The Rain(雨は見たかい)」

1959年にメンバー3人で結成し、後に4人となり、1967年にデビューをし、活動期間は短いながらも、アメリカ南部特有の泥臭いサウンドをモチーフとした「サザンロック」を代表するバンドとなり、1993年にロックの殿堂入りを果たしている。

この曲は、

1971年シングルとして発売されビルボードで8位になった。 数々のアーティストにカバーされている。2006年にはロッド・スチュワートがアルバム『Still the Same... Great Rock Classics of Our Time』の中で、1993年にはラモーンズがアルバム『Acid Eaters』で、日本では1990年に田中一郎とスーパーノマッドによりエースコック「スーパーカップ」CMソングとして田中一郎自身が作詞した日本語詞でカバーされた。

俗にこの曲の歌詞が「ベトナム戦争の反戦歌で、「雨」は米軍によるナパーム弾絨毯爆撃の隠喩である」という説が広く信じられているが、作詞作曲者ジョン・フォガティ自身は、1997年に当時のオフィシャル・ウェブサイトで次のように発言している。

「このことは、ベイエリアでは他の地区よりもよく起こるんだ。陽が照っているのに雨が、虹と雨粒が降ってくることがある。風が吹くと、雨が金門橋を越えてサンフランシスコ湾に飛ばされて来るんだ。『雨を見たかい』はCCRの崩壊についての歌なんだ。"Have you ever seen the rain coming down, sunny day?" の部分は、sunny dayが黄金時代のクリーデンスを示唆している。しかし、ぼくたちに雨が降り掛かって来るのが見えたということを言っているんだ」Hank Bordowitz著 "Bad Moon Rising"




バッチェラー食う稲本潤一

2010-07-16 22:24:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

稲垣潤一「バチェラー・ガール」

おかもとまりと同じ潜在能力で、趣味はボクシング観戦で、楽天ゴールデンイーグルスのオフィシャル会員であり、2010年南アフリカワールドカップ日本代表、川崎フロンターレ所属の稲本潤一と間違われる稲垣さんですが、

この曲は、1985年9枚目のシングルとしてリリースしたナンバー。

作詞は、作詞家生活40年を迎え、今も若手アーティストからの支持を得、書き続けている松本隆、

作曲は、福生の仙人こと大滝詠一、

編曲は、寺尾聰、泰葉、THE ALFEE、本田美奈子、浅香唯、福山雅治など手がけ、キーボディストとして井上陽水のライブに参加したことがある井上鑑

という

薬師丸ひろ子「探偵物語/すこしだけやさしく」と同じメンバーが行っている。



ありふれた言葉でもいい

2010-07-16 22:12:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

水樹奈々「PHANTOM MINDS」

デンジャラスのっち(佐藤望)と同じ愛媛県新居浜市出身で、幼少のときから歌謡教室に通い地元ののど自慢大会では優勝を重ね地元では荒らしまくりをしていた時、スカウトされ、上京し、名門堀越高校の芸能コースに入り、同級生にキンキキッズ堂本剛、ともさかりえなどいて、並行で代々木アニメーション学院声優コースにも入り、「学業優秀」、「品行方正」の生徒に送られる賞「堀越賞」を、芸能コースではSMAP草?K剛に次いで二人目で受賞、高校卒業と同時に声優デビューをし、声優界では数々の記録を作り、同じ愛媛県出身の眞鍋かをりと顔と喋りが似てて、間違われたり、今はベッキー同様、男より「ハートキャッチプリキュア」の声優業など仕事のほうが好きな藤波辰爾と同じ潜在能力、ラッキーカラーはキレンジャーな彼女でありますが、

この曲は、21枚目のシングルで2010年にリリースし、自身初、声優として初のオリコンシングルチャート1位を獲得したナンバー。

人物像として

尊敬する人として美空ひばりを挙げている。好きな楽曲は「天城越え」など。

好きな食べ物はカレーライス、数の子、徳島製粉の金ちゃんヌードル。好きな飲み物はフルーツ紅茶。苦手な食べ物は刺身などの生もの、トマト、セロリ。レバ刺しは苦手だったが、克服できた(2005年頃)。また、好きな食べ物のカレーライスは普段は「欧風」で、ライブ前にはカツカレーを食べるという。

昔、時給800円のエステの受付のアルバイトをやっていたこともある(『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』にて発言)。

2007年頃、ヨガにはまっていた時期があり、柚木涼香や鈴木達央などの声優仲間や歌手のSuaraも勧誘したこともある。

BSアニメ劇場の中での対談で『アリソンとリリア』でのアリソンとの共通点は寝起きが悪い事とあげている。

本人のブログにはよく食べ物の写真が登場し、また女性でかつ小柄であるにも関わらず結構な大食いである。

「ケイ(愛称:けぇたん)」という名のチワワを飼っている。「NANA MIZUKI LIVE DIAMOND×FEVER」に出演。

名前にちなみ、数字の「7」にこだわりを持っている。

取得している運転免許は「オートマ限定」。

ライブ開催前に、成功祈願として鈴虫寺に必ず参拝するという。

七夕にアルバム「Impact Exciter」をリリース、7月24日、25日に西武ドームでライブを控えていますが、航空自衛隊の訓練飛行風景によるオリジナルPVをご堪能ください。


お前、平田だろby藤波辰爾

2010-07-16 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

エリック・クラプトン「Behind The Mask」

ジミー・ペイジ、ジェフ・ベックとならび、三大ギタリストに数えられ、ギターレベルを日本の俳優に例えたら、木村拓哉、ハリウッド俳優ならロジャー・ムーアまたジョニー・デップ、監督だとジェームズ・キャメロン、お笑い界なら片岡鶴太郎級である。

この曲は1986年アルバム「August」に収録されたナンバーであるが、いうまでなく、1979年、細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏によるイエロー・マジック・オーケストラのアルバム「Sorid States Survivor」に収録されたもののカバーで、作詞はイギリス人詩人クリス・モスデル、作曲は坂本龍一、クラプトン用に補作詞にマイケル・ジャクソン、一部曲を足して出来上がった。アルバムプロデュースにはフィル・コリンズ、コーラスにティナ・ターナーが絡んでいる。

この曲のタイトルの意味は「仮面の正体」で、思い出すのが「アメトーーク」の「プロレス芸人」で紹介されたのですが、かつて藤波さんがスーパーストロングマシンというマスクマンと対決し、マイクで藤波さんが正体をばらす一面をタイトルにしました。




さあ、ダーツの旅、適当にどこ指すのかな?

2010-07-16 21:48:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

寺尾聰「喜望峰」

2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会、波乱や激闘を繰り広げていましたが、南アフリカといえば、「喜望峰」、単純にアップしました。

この曲は、1981年、ファーストアルバム「リフレクション」に収録されたもので、

作ったのは、名曲「ルビーの指環」のメンバーで、

作詞:松本隆、

作曲:寺尾聰、

編曲、プロデュース:井上鑑。

「ルビー…」大ヒットで、毎週の歌番組に必ず出演し、お茶の間に定着し、いかしたサングラスとレスポールで、男女問わず、カッコいい30代として支持を得ていた。また、俳優であり、冠番組「西部警察」にレギュラー出演し、ルパン三世級のホッソリ顔と足で犯人を追いかけていた。たまにロケ地から歌を歌ったこともあった。

1970年代にエリック・クラプトンがロックの世界にレゲエを取り入れ、そして世界中にレゲエが広がり、そして日本にもその波が押し寄せて、

この曲は、レゲエテイストの面で桑田佳祐、佐野元春よりいち早く取り入れた曲の決定版といえよう。




人それぞれの道

2010-07-16 21:36:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

The Doobie Brothers「Takin' It To The Streets」

矢沢永吉に続き、矢沢のバックバンドを務めたことがある、西海岸ロックの大御所ドゥービーブラザーズのナンバーを紹介します。

エキサイトブログ「音楽の杜」(y240.exblog.jp)より一部抜粋。

初期ドゥービーのリーダーであったトム・ジョンストンが、健康上の理由でツアーを断念せざる負えなくなったのが1975年の夏。そこでメンバーのジェフ・バクスターがスティーリー・ダン時代に一緒だったマイケル・マクドナルドに代役として声を掛け、マイケルはそのツアーに参加。他のメンバーもマイケルの才能に惚れこみ、マイケルはドゥービーのメンバーに加わることになります。これが後のドゥービーを大きく、大きく変えることになります。

そして発表されたのがアルバム「Take it to the streets」。

アップしたものは、アルバムからのタイトルチューンでシングルカットされ、全米13位を記録したナンバー。


歌詞は

You don't know me but I'm your brother.
I was raised here in this living hell.
You don't know my kind in your world.
Fairly soon the time will tell.

You, telling me the things you're gonna do for me.
I ain't blind and I don't like what I think I see.
Takin' it to the streets,
takin' it to the streets, no more need for runnin',
takin' it to the streets.

Take this message to my brother.
You will find him everywhere.
Wherever people live together,
tied in poverty's despair.


Oh, you, telling me the things you're gonna do for me.
I ain't blind and I don't like what I think I see.
Takin' it to the streets,
takin' it to the streets, no more need for runnin',
takin' it to the streets.
Takin' it to the streets,
takin' it to the streets, no more need for hidin',
takin' it to the streets.
Takin' it to the streets, takin' it to the streets,
takin' it to the...

Oh, you, telling me the things you're gonna do for me.
I ain't blind and I don't like what I think I see.
Takin' it to the streets,
takin' it to the streets, no more need for runnin',
takin' it to the streets.
Takin' it to the streets,
takin' it to the streets,
takin' it to the streets.

Repeat and fade

この歌の解釈

多数の兄弟ばらばらになり、自分は貧乏に育ち、何もできない失望を味わい、ここまで生きてきて、もうこれ以上はごめんだけど、自分は正直に人生を送り、自分の主張を持ち、かけがえのない人に恵まれていることを他の兄弟へメッセージを伝えることを歌にしている。


ホームに待つあの娘にHello Good Bye

2010-07-16 21:24:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
NOBODYに続き、旧知の仲の関係の方です。

お届けするのは

矢沢永吉「恋の列車はリバプール発 ~ サブウェイ特急」


今年の矢沢は昨年と同じスタイルでアルバムを出し、夏に行われるイベントに出て、10月から全国ツアーが始まる。

で、キャロルを解散し、全くの空っぽで、身の回りのことから自分でやりだし、アルバム「I Love You,O.K.」、シングル同名で矢沢としてデビュー、ノリでファンをつかんだキャロルとは違い、バラードという常識外なサウンドで、ファンに衝撃を与え、ドン引きしてしまい、ソロライブでは失敗に終わり、その反省から、マイクスタントスタイルでボーカルを取り、マイクを振り回すパフォーマンスを取り入れ、バックバンドにはギターに高中正義、ドラムに高橋幸宏などバンドサディスチックスという腕利きの若者をつけて、キャロル解散ライブを行った日比谷野外音楽堂でリベンジマッチを行い、多くのファンをつかんだもの、更なる問題が・・・

そのファンの大体が社会に反抗的な不良連中で、コンサートになれば、爆音を鳴らし不正改造車で現れ、特攻服を身につけ、周りに迷惑がかかり、コンサート運営者は「矢沢お断り」と拒否を受けたこともあったりと、音楽的にはすごいメンツを固め、いい音源はできるもの、ファンのマナーの悪さには悩みを抱えつつ、1977年、念願かなってビートルズがコンサートをした場所である日本武道館でのコンサートを行う形となる。

その記念すべき第一回の模様をアップしました。

ギターにはキャロル以前のバンド「ヤマト」のメンバーだった相沢行夫、木原敏雄が友情出演でバックバンドとして参加している。

現在のところ、日本武道館コンサート107回行っていて、音楽ミュージシャンとしては歴代1位。

日本武道館をプロのミュージシャンたちの「あこがれの聖地」にし、筋道を整えたのは、「矢沢永吉」に間違いない。

あなたたげに…今日はノーブラよ∵

2010-07-16 21:12:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

Nobody「For Only You」

NOBODYは、音楽界の藤子不二雄と言われ、

メンバーは、

米岡誠一(猪DJ)と同じ潜在能力の相沢行夫



綾瀬はるか(蓼丸綾)と同じ潜在能力の木原敏雄からなるユニットである。

1969年、広島から上浜した矢沢永吉らと「イーセット」、「ヤマト」を結成するも、相沢、木原は大学生であり、学業に専念する理由で脱退し、グループは解散、その後、矢沢は1972年「キャロル」を結成し、1975年解散し、同年ソロになった時に、相沢が矢沢バンドに加入、その後木原も相沢の誘いで加入、残りの1970年代の矢沢を陰で支え、1981年に矢沢が、日本からロサンゼルスに拠点を移したため、矢沢バンドは解散、翌年にユニットを結成し、ユニットでの活動でなく、ハウンド・ドッグ、アン・ルイス、吉川晃司、小泉今日子、浅香唯などの楽譜提供をしている。

2006年、矢沢ファン70人限定のシークレットで、矢沢、相沢、木原が久々に揃い、アコースティックライブを行い、2007年、矢沢永吉日本武道館ライブ101回目にゲストで相沢、木原がバックにつき、1977年から始まった恒例の日本武道館ライブの一回目の一曲目「カモン・ベイビー」を披露した。

この曲は1983年アルバム「Pop Gear」に収録している。



生きる伝説、虹伝説

2010-07-16 21:00:00 | わしやま音楽祭Vol9~.10
お届けするのは

高中正義「THUNDER STORM」

ミスタープロレス天龍源一郎のテーマ曲である。

アルバム「虹伝説」に収録。

このアルバムについて、

1981年、イタリアの画家ウル・デ・リコの絵本から得たインスピレーションによって制作したコンセプトアルバム「虹伝説」を発表。日本武道館を皮切りに全国ツアーをおこない、アルバム、ライブは、ともに大反響で、「時」のTAKANAKAブームを巻き起こした代表作となった。また、第23回日本レコード大賞企画賞を受賞した。 翌年は横浜スタジアムを皮切りに、サンタナとのジョイントライブを敢行、リハ不足の中、真夏の熱狂ライブを彩った。 翌々年「ギターファンタジアツアー」を大阪・横浜で行い、ツアーメンバーにアメリカのスーパー音楽プロデューサーのナラダ・マイケル・ウォルデンがドラムとして参加した(パーカションはシーラ・E)。なお、海外ミュージシャンとの交流は過去にもアルバムでリー・リトナーやリトル・リチャードで果たしている。この他にも、13キャッツやデイヴ・コーズ、マイアミ・サウンド・マシーン等様々な海外アーティストがアルバムやライブに参加している。

アップしたものは

バンドメンバー全員がお面かぶって演奏している模様です。 (Rainbow Goblins Story)

それでもメンバーは腕は超一流。

高中正義 40周年 前年祭 ツアー決定 チケット発売中

2010年9月22日(水)中野サンプラザホール
2010年9月23日(木)大阪森ノ宮ピロティホール
2010年9月26日(日)愛知Zepp Nagoya

オリジナルNew Album "軽井沢白昼夢" 2010.7.21発売

詳しくはブログ(www.takanaka.com)にて