番号:吉72
分類:社号標柱
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:1923年(大正12)
寸法:186×36×30
石質:御影石
正面:邨社手白神社
左面: 當所 氏子中/ 石川巌 謹書
右面:
裏面:大正十二年四月三十日
台石:
備考:
番号:吉71
分類:幟枠(左)
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:1892年(明治25)12月
寸法:164×31×
石質:安山岩
正面:献太々
左面:
右面:小林嘉四郎/ 嶋田寅吉/ 前田清五郎
裏面:
台石:
備考:完形
番号:吉70
分類:幟枠(右)
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:1892年(明治25)12月
寸法:1644×31×
石質:安山岩
正面:奉伊勢
左面:明治廿五年十二月吉日
右面:
裏面:当所/世話人/嶋田傳次郎/ 小林三右衛門/ 嶌田熊次郎
台石:
備考:
番号:吉69
分類:石灯籠
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:1913年(大正2)
寸法:145(176)×46(63)×46(63)
石質:安山岩
正面:献燈/ 伊勢太々講中
左面:
右面:
裏面:大正二年四月/ 小林米吉/ 島田伴次郎/ 福島常五郎/ 講元/ 島田宇源太
台石:
備考:
番号:吉68
分類:石灯籠
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:1913年(大正2)
寸法:145(176)×46(63)×46(63)
石質:安山岩
正面:献燈/ 伊勢太々講中
左面:
右面:
裏面:大正二年四月/ 小林慶一郎/ 福島松吉/ 神沢忠次郎/ 世話人/ 小林幾太郎
台石:
備考:
番号:吉67
分類:石段奉納記念碑
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:明治30年(1897)
寸法:40×24×17
石質:コンクリート
正面:奉納/ 舊石段記念碑
左面:
右面:
裏面:明治三十年吉日/ 納主 神沢千代吉
台石:
備考:一部破損
番号:吉66
分類:石段
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:1934年(昭和9)改築
寸法:
石質:コンクリート
正面:(石段上部左)納/ (右)奉 / (石段最下部右)伊勢神宮/ (石段最下部左)参拝記念
左面:昭和九年二月二十八日
右面:改築/ 昭和九年十月十四日
裏面:(石段上左)世話人/ 小林惣三/ 舩戸祥敬/ 内田幸作/ 好田浅次郎/ 小林文助/ 福島定八/ 舩戸仙吉/ 島田重五郎(石段上右)藤野治平/ 小林近義/ 島多米吉/ 小林幸平/ 栗原軍治/ 大里郡御正村大字成沢/□□職 福田小次郎/ 比企郡七郷村大字吉田/ 職工 島田善作/ 大里郡御正村大字成沢/ 職工 金子角太郎
台石:
備考:1897年(明治30)奉納を改築
番号:吉65
分類:社号額
形態:
場所:字宮田、手白神社
年代:1899年(明治32)9月
寸法:60×36×10
石質:
正面:手白神社
左面:伊勢太々願主小林はる
右面:明治三十二年九月吉日
裏面:
台石:
備考:破損
番号:吉64
分類:馬頭観世音菩薩
形態:自然石型文字塔
場所:字宝蔵谷、谷戸沼畔
年代:1874年(明治7)
寸法:79×28×3
石質:緑泥石片岩
正面:明治七戌年/馬頭尊/二月吉日
左面:
右面:
裏面:
台石:
備考:
番号:吉63
分類:庚申塔
形態:駒型文字塔
場所:第三配水場付近
年代:1790年(寛政2)
寸法:91×26×18
石質:安山岩
正面:庚申塔
左面:武州比企郡下吉田村/講中十六人
右面:寛政二庚戌十一月吉日
裏面:
台石:(台石正面)(猿の三番叟)
備考:
番号:吉62
分類:庚申塔
形態:角柱型文字塔
場所:第三配水場付近
年代:1815年(文化12)
寸法:46×23×19
石質:砂岩
正面:庚申塔
左面:
右面:文化十二年/十一月二十八日立之
裏面:
台石:
備考: