嵐山石造物調査会

嵐山町と近隣地域の石造物・道・文化財

花だより18 菅谷神社の桜 菅谷 1966年

2009年03月31日 | 嵐山町の桜

 花は沼をめぐって咲いている。釣糸を垂れている人にも花びらが散る。沼の水は花びらを浮かべて時折輪を描く。子供たちが通る。鍬をかついだ農夫が通る。自転車に乗った人も通る。みんな桜を見上げて通って行く。近くの梨畑の花も真盛りである。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

<script charset="utf-8" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2.x&key=ABQIAAAA3XQRlIPeCBdNY-jMJMAkJRTVD6Niii7rTTfIf0itaZiat6iAKRTmLNWUeq4mFJ1JlDhr2fdznfnN1A" type="text/javascript"></script>
<noscript></noscript>
<script type="text/javascript">setTimeout('mapFunction_64407()', 2000);function mapFunction_64407(){var map = new GMap2(document.getElementById('mapContainer_64407'));map.addMapType(G_PHYSICAL_MAP);map.addMapType(G_SATELLITE_3D_MAP);map.addControl(new GLargeMapControl());map.addControl(new GScaleControl());map.addControl(new GHierarchicalMapTypeControl());map.setCenter(new GLatLng(36.040701688706264, 139.3229243159294), 13, G_NORMAL_MAP);var marker = new GMarker(new GLatLng(36.040701688706264, 139.3229243159294));GEvent.addListener(marker, 'click', function() {marker.openInfoWindowHtml('');});map.addOverlay(marker);}</script>
Latitude : 36.040701688706264
Longitude : 139.3229243159294


花だより17 鎌形小学校の桜 鎌形 1966年

2009年03月30日 | 嵐山町の桜

 この学校の桜も歳を重ねている。
 近くの八幡神社の森と都幾川の清流と、由緒と伝統を物語る風景である。八幡橋だけが近代的な橋となって時代の変遷を思はせる。映画「石川啄木」のロケが行はれた学校に子供たちは無心に花びらを摘んでいた。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

※2010年4月8日撮影
Dsc00661web


花だより16 重忠館跡の桜 菅谷 1966年

2009年03月30日 | 嵐山町の桜

 〝国破れて山河あり、城春にして草木深し〟そういう廃墟の寂しさのただよう桜である。鎌倉武士たちは都幾川の流れを望みながら〝春高楼の花の宴〟に盃を廻したことであろう。星霜移り人変り花はただ散るのみであった。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

<script charset="utf-8" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2.x&key=ABQIAAAA3XQRlIPeCBdNY-jMJMAkJRTVD6Niii7rTTfIf0itaZiat6iAKRTmLNWUeq4mFJ1JlDhr2fdznfnN1A" type="text/javascript"></script>
<noscript></noscript>
<script type="text/javascript">setTimeout('mapFunction_57384()', 2000);function mapFunction_57384(){var map = new GMap2(document.getElementById('mapContainer_57384'));map.addMapType(G_PHYSICAL_MAP);map.addMapType(G_SATELLITE_3D_MAP);map.addControl(new GLargeMapControl());map.addControl(new GScaleControl());map.addControl(new GHierarchicalMapTypeControl());map.setCenter(new GLatLng(36.0357457512482, 139.3217521905899), 13, G_NORMAL_MAP);var marker = new GMarker(new GLatLng(36.0357457512482, 139.3217521905899));GEvent.addListener(marker, 'click', function() {marker.openInfoWindowHtml('');});map.addOverlay(marker);}</script>
Latitude : 36.0357457512482
Longitude : 139.3217521905899


花だより15 嵐山駅の桜 菅谷 1966年

2009年03月29日 | 嵐山町の桜

 毎日電車で通勤する人はここの桜を眺めながら、もう蕾が含らんできた、花が開き始めた、満開はいつ頃だろうなどと春への想いに胸をときめかすことであろう。そして今年も花見に行かずに花が散ってしまったなぁという感慨に耽るのもこの桜である。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

※2010年4月8日撮影
Dsc00568web


花だより14 農業研修センターの桜 菅谷 1966年

2009年03月29日 | 嵐山町の桜

 どうだんの並木の道に桜が蔽(おお)ひかぶさるように咲いている。羽織袴に朴歯(ほおば)の下駄を履いた青年達が寮歌を歌いながらこの木陰を逍遙した。
 腰に手拭をぶらさげた野良着姿の青年が道を究め、身を修めるために日本農士学校に学んだ。今その面影はこの道にしかない。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

<script type="text/javascript" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2.x&key=ABQIAAAA3XQRlIPeCBdNY-jMJMAkJRTVD6Niii7rTTfIf0itaZiat6iAKRTmLNWUeq4mFJ1JlDhr2fdznfnN1A" charset="utf-8"></script>
<noscript></noscript>
<script type="text/javascript">setTimeout('mapFunction_96167()', 2000);function mapFunction_96167(){var map = new GMap2(document.getElementById('mapContainer_96167'));map.addMapType(G_PHYSICAL_MAP);map.addMapType(G_SATELLITE_3D_MAP);map.addControl(new GLargeMapControl());map.addControl(new GScaleControl());map.addControl(new GHierarchicalMapTypeControl());map.setCenter(new GLatLng(36.036133995682384, 139.32499766349792), 13, G_NORMAL_MAP);var marker = new GMarker(new GLatLng(36.036133995682384, 139.32499766349792));GEvent.addListener(marker, 'click', function() {marker.openInfoWindowHtml('');});map.addOverlay(marker);}</script>
Latitude : 36.036133995682384
Longitude : 139.32499766349792


花だより13 菅谷中学校の桜 菅谷 1966年

2009年03月29日 | 嵐山町の桜

 中学校は歴史が新しいだけに桜もまだ若い。この学校の桜の木が小学校の桜ほどの老木になるにはまだ何年もかかることだろう。
 その時この学校はどんな風に変わっていることだろう。今は体育館だけが偉容を誇っている。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

※2010年4月8日撮影
Dsc00699web_2


花だより12 嵐山ロッジの桜 菅谷 1966年

2009年03月28日 | 嵐山町の桜

 ロッジは見晴らしのよい高台にある。重忠館跡の一角であるが、ここには昔、〝会館〟と云はれた建物があった。子供の頃その建物で勉強した覚えがある。その時の桜が、今も残って咲いていた。遠く連なる秩父の山波は今も変らぬ姿である。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

<script type="text/javascript" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2.x&key=ABQIAAAA3XQRlIPeCBdNY-jMJMAkJRTVD6Niii7rTTfIf0itaZiat6iAKRTmLNWUeq4mFJ1JlDhr2fdznfnN1A" charset="utf-8"></script>
<noscript></noscript>
<script type="text/javascript">setTimeout('mapFunction_40650()', 2000);function mapFunction_40650(){var map = new GMap2(document.getElementById('mapContainer_40650'));map.addMapType(G_PHYSICAL_MAP);map.addMapType(G_SATELLITE_3D_MAP);map.addControl(new GLargeMapControl());map.addControl(new GScaleControl());map.addControl(new GHierarchicalMapTypeControl());map.setCenter(new GLatLng(36.035390039583774, 139.3210870027542), 13, G_NORMAL_MAP);var marker = new GMarker(new GLatLng(36.035390039583774, 139.3210870027542));GEvent.addListener(marker, 'click', function() {marker.openInfoWindowHtml('');});map.addOverlay(marker);}</script>
Latitude : 36.035390039583774
Longitude : 139.3210870027542


花だより11 菅谷小学校の桜 菅谷 1966年

2009年03月28日 | 嵐山町の桜

 ここの桜は見事である。古い小学校(現在の郵便局のある処)から移し植えた者である。何十年経ったかわからない花は年々歳々同じでも、人は年々違ってくる。去る人を送り来る人を迎えて花は今年も咲き且散って行く。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日

※2010年4月8日撮影
Dsc00693web


花だより10 桜に寄せて 関根昭二 1966年

2009年03月28日 | 嵐山町の桜

 春は花の季節である。花は桜である。桜が咲いて人々は初めて春らしい気分になれる。今年の桜は三月の終り頃から咲き始めたが、寒い日が続いたために四月の中旬まで咲き続けていた。昨年は七郷地区の桜を見て廻ったので今年は菅谷地区の桜を訪ねて見ることにした。桜を見るには肌寒いような日であった。花見気分はやはりかげろうのもえる霞のたなびくうららかな日がよい。そういう日がなかった今年の春であった。今年の春は寒い春だった。
     『菅谷村報道』167号 1966年(昭和41)4月30日


花だより8 八宮神社の桜 越畑 1965年

2009年03月27日 | 嵐山町の桜

 越畑には桜の木が少い。八宮神社には一本の桜の木が老杉の巨木に映じて見る人もなく咲いていた。ここに伝はる獅子舞をこの桜の木は何年見続けてきたことであろう。
     『菅谷村報道』159号 1965年(昭和40)5月10日

<script charset="utf-8" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2.x&key=ABQIAAAA3XQRlIPeCBdNY-jMJMAkJRTVD6Niii7rTTfIf0itaZiat6iAKRTmLNWUeq4mFJ1JlDhr2fdznfnN1A" type="text/javascript"></script>
<noscript></noscript>
<script type="text/javascript">setTimeout('mapFunction_82872()', 2000);function mapFunction_82872(){var map = new GMap2(document.getElementById('mapContainer_82872'));map.addMapType(G_PHYSICAL_MAP);map.addMapType(G_SATELLITE_3D_MAP);map.addControl(new GLargeMapControl());map.addControl(new GScaleControl());map.addControl(new GHierarchicalMapTypeControl());map.setCenter(new GLatLng(36.08002146794203, 139.30778861045837), 13, G_NORMAL_MAP);var marker = new GMarker(new GLatLng(36.08002146794203, 139.30778861045837));GEvent.addListener(marker, 'click', function() {marker.openInfoWindowHtml('');});map.addOverlay(marker);}</script>
Latitude : 36.08002146794203
Longitude : 139.30778861045837

花だより9 広正寺の桜 広野 1965年

2009年03月27日 | 嵐山町の桜

 広正寺は古い格式のある寺である。然し古い桜の木はなかった。こごめ桜が小さな花をつけて静かに咲いていた。
 かやぶきの屋根の白い紋所が寺の歴史をはっきりと桜の花を通して物語っていた。
     『菅谷村報道』159号 1965年(昭和40)5月10日

※2010年4月8日撮影
Dsc00716web

※2010年4月8日撮影
Dsc00713web


花だより7 水ぬるむ 古里の小川で 古里 1965年

2009年03月27日 | 古里
 兵執神社(へとりじんじゃ)(嵐山町古里766)を下りてくると田んぼの小川で子供たちがえびかにを釣っていた。春は子供たちの水に親しむことから始まる。水は音もなく流れていた。子供たちも黙って糸を垂れていた。
     『菅谷村報道』159号 1965年(昭和40)5月10日
<script type="text/javascript" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2.x&key=ABQIAAAA3XQRlIPeCBdNY-jMJMAkJRTVD6Niii7rTTfIf0itaZiat6iAKRTmLNWUeq4mFJ1JlDhr2fdznfnN1A" charset="utf-8"></script>
<noscript></noscript>
<script type="text/javascript">setTimeout('mapFunction_8093()', 2000);function mapFunction_8093(){var map = new GMap2(document.getElementById('mapContainer_8093'));map.addMapType(G_PHYSICAL_MAP);map.addMapType(G_SATELLITE_3D_MAP);map.addControl(new GLargeMapControl());map.addControl(new GScaleControl());map.addControl(new GHierarchicalMapTypeControl());map.setCenter(new GLatLng(36.095293941504295, 139.3017590045929), 14, G_NORMAL_MAP);var marker = new GMarker(new GLatLng(36.095293941504295, 139.3017590045929));GEvent.addListener(marker, 'click', function() {marker.openInfoWindowHtml('');});map.addOverlay(marker);}</script>
Latitude : 36.095293941504295
Longitude : 139.3017590045929

花だより6 地蔵様と桃の花 古里 1965年

2009年03月27日 | 古里

 兵執神社(へとりじんじゃ)(嵐山町古里766)の一隅に三つの地蔵様が立っていた。そして白と紅の桃の花がきれいに咲いていた。そのすぐ下野の農家の庭のぼけの花がこれも見事に咲き誇っていた。春は美しい花の季節である。
     『菅谷村報道』159号 1965年(昭和40)5月10日

<script type="text/javascript" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2.x&key=ABQIAAAA3XQRlIPeCBdNY-jMJMAkJRTVD6Niii7rTTfIf0itaZiat6iAKRTmLNWUeq4mFJ1JlDhr2fdznfnN1A" charset="utf-8"></script>
<noscript></noscript>
<script type="text/javascript">setTimeout('mapFunction_364()', 2000);function mapFunction_364(){var map = new GMap2(document.getElementById('mapContainer_364'));map.addMapType(G_PHYSICAL_MAP);map.addMapType(G_SATELLITE_3D_MAP);map.addControl(new GLargeMapControl());map.addControl(new GScaleControl());map.addControl(new GHierarchicalMapTypeControl());map.setCenter(new GLatLng(36.098436503610245, 139.30141299962997), 14, G_NORMAL_MAP);var marker = new GMarker(new GLatLng(36.098436503610245, 139.30141299962997));GEvent.addListener(marker, 'click', function() {marker.openInfoWindowHtml('');});map.addOverlay(marker);}</script>
Latitude : 36.098436503610245
Longitude : 139.30141299962997