goo blog サービス終了のお知らせ 

嵐山石造物調査会

嵐山町と近隣地域の石造物・道・文化財

吉田-105 豊川稲荷鳥居 1960年

2010年01月10日 | 吉田

番号:吉105
分類:鳥居(豊川稲荷)
形態:
場所:字馬場、宗心寺
年代:1960年(1960)
寸法:223×275×17
石質:御影
正面:(額)豊川叱枳尾眞天 (右)奉  (左)献
左面:
右面:
裏面:(右)昭和参拾五年弐月初午東京  (左)拾年祭記念講元 紫村吉之助
台石:台石右(正面)会長 久保卯太三/顧問 木村満郎/〃 並木真人/〃 関口利治/〃 沼尻枝/金子賢二/只木清二郎/田丸延太郎  (右)吉川テル子/山沢アイ/大和田榮太郎/榎本貞子/加藤シズ/向井ぬい/安藤欽馬 (左)田中茂/中川龍太郎/小寺初夫/菅田良南/白井一郎/谷歳秋/庄 藤一/風間コク (裏)福井政市/大橋健吉/北島忠雄/内海米吉/岩瀬斉/谷口断山/佐藤監男/山本キセ  台石左(正面)講元 紫村吉之助/顧問 岡崎□□/中西千代次/山本源次郎/鹿島又吉江/波戸福太郎/福島為善/星寅蔵(右) 楠元修/佐野宏/小駒トノ/紫村澤之助/紫村照司/紫村工務店/紫村桜/大石正義 (左)川井清志/中田武雄/中島幸雄/野中祥三/斉藤義雄/田村芳松/本橋利次/森留亮 (裏)黒柳之助/古橋賢良/斉藤鍵二/安藤篤蔵/加藤仁松/加藤政尾/紫村トキエ/金田せん
備考:完形。


吉田-104 宗心寺本堂庫院改修記念碑

2010年01月09日 | 吉田

番号:吉104
分類:本堂庫院改修記念碑
形態:
場所:字馬場、宗心寺
年代:1971年(昭和46)
寸法:173×72×8
石質:黒御影
正面:本堂/庫院// 改築記念碑/ 宗心寺廿四世権大教師佛天隆道敬書
左面: 
右面:
裏面:(最上段列)  本堂改築 昭和四十三年/ 庫院改築 昭和三十一年/ 鐘楼建設 昭和四十一年/  開基家 田中晴二/  鐘楼寄進者 島田有康/   委員長 小林文吉/ 副委員長 島田忠治/中島千代種/  会計  小林仲助/藤野姫作// (2段目列)  委員 船戸作一/内田千代/造藤野昇/馬場義信/小林近義/小林惣三/荒井済/小林文平/大久保嘉重/島田長松/小林勘重/島多喜代松/荒井武重/内田幸作/飯島源次/島田重五郎/島田■松/福島銀三/福島海蔵/藤野長助/栗原作次郎/馬場正時/島田仲助//(3段目列) 川口忠治前田一郎中島熊吉小沢猪吉藤田正作福島三次郎馬場愛作/ 檀徒/  小林辰見/茂貞/美夫/廣松/傳龍/保夫/富治/一男/安男/文助/藤太郎/利平/榮助/荒井浪作/宗作//(4段目列)栗原仁三郎/愛作/金吾/好田定助/治雄/忠蔵/金雄/昭二/船戸利一/敏治/祥敬/光治/島多佐市/内田よね/島田要/エイ/廣次/茂明/勇/善作/前田高冶/宗治/馬作//福島政春/武一/勝次郎/仙吉/保市/神澤董作/田邊寅冶/藤野宗輔/正治/良作/堪次/豊吉/里う /邦夫/央中/秀谷/美保/一夫/治平/定良/きん/近吉/高田茂雄//(5段目列)藤井範馬策小澤文定福次田邊利夫川口喜智重吉榮吉虎吉親好横瀬彌太郎中島唯輔立男篠崎勇次馬場武夫神澤正吉庄三坂巻賛夫川口興一昌男田邊次郎//(6段目列)総代長 川口忠治/総代 船戸武彦藤野秀谷小林辰見監事 小林恒治島田忠治/世話人 小林茂実島多勝巳福島政春小林安方福島銀三福島三次郎川口榮吉島田茂明/代務住■森下隆夫/ 三休山廿四世/三休山宗心寺住■/森下隆道代//石工今市志田石材店//昭和四十六年四月吉日建之
台石:
備考:完形。