goo blog サービス終了のお知らせ 

清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

施餓鬼にはやっぱりかき氷?

2009-08-21 16:58:22 | 行事

今日はM寺さんの施餓鬼です。

たくさんの方が訪れるこのお寺では、参詣者にかき氷を振る舞います。

今日はそれほど暑くなかったのですが、かき氷は大人気です。

そもそも、施餓鬼とは餓鬼界に落ちて飢渇に苦しむ餓鬼のために飲食を施す法会で、法要の中でも、餓鬼の飢渇をいやすために、しきびの枝を水に浸してそれを幡や位牌にそそぐ灑水という行為を行っています。

 そういえば、施餓鬼法要の回向文のなかにこんな文句があります。

「妙法蓮華経は すなわちこれ真実施甘露水秘密神呪たり。願わくは甘露の法雨を以って一切の含霊にそそぎ、よく煩悩の焔、業障の焔、罪報の焔を滅除し、色心依正種種淨妙の清涼を得しめん」

煩悩、業障、罪報の焔も、冷たいのど越しのかき氷で一気に清涼が得られそうな気がしてきます。

<本堂の前には、本堂に入りきらない方のために椅子席が設けられています。右のテントは受付でしょう。>

<これはかき氷のテント、シロップも何種類もあって選べます。>

<施餓鬼法要が始まる前の本堂>

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする