goo blog サービス終了のお知らせ 

清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

春のオブジェ~緑のバラ?

2008-03-19 15:23:27 | Weblog

今朝、境内で鶯が鳴いていました。

今年初めての鳴き声です。さざんかの木で鳴いているのですが、葉っぱで隠れて姿は見えませんでした。

 午前中は墓参の方が大勢おみえになりました。

やはり、天気予報を見て予定を前倒しにしているようです。

午後になって、天気予報の予想どうり、雨が降ってきました。

 墓参も小休止です。

 昨日見つけた、面白い芽をご紹介します。

 芽が出たばかりですが、その芽はまるで、木の枝から直接バラの花が咲いているように見えます。

何の木だと思いますか? 答えはカリンの木です。 

そうです、あののど飴によくつかわれるカリンです。

でも、この状態はほんの1,2日で、あっという間に葉っぱが大きくなってバラのように見える形は崩れてしまいます。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←山梨の情報にリンク。クリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸中の葬儀

2008-03-19 07:27:40 | Weblog

昨日は彼岸の中日にはお寺では葬儀を受けにくいと書きましたが、今朝新聞をみると、結構20日(彼岸の中日)に葬儀がありますね。

すべてが仏教式の葬儀とはかぎらないので、よくわかりませんが、彼岸の中日に葬儀をするお寺もいくらかはあるのでしょう。

清運寺では彼岸中はそれぞれのお宅の墓前でお経を上げますから、お参りの多い中日に葬儀を受けることは難しいですが、墓前でお経をあげないやり方のお寺ではできるかも知れませんね。

いつもの年なら、2月に満開になる福寿草が今頃満開になっています。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ山梨の情報にリンク。クリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする