箕面市立西南小学校

大阪府箕面市瀬川3-2-1
TEL072-722-7782
FAX072-722-2677

5年  台上前転 

2011年12月09日 18時31分36秒 | 子どもたちの活動

5年生 台上前転の授業です。
学習の目当てを共有し、グループに分かれて、練習開始。
ペアやグループになって、アドバイスしながら台上前転につながる基礎の練習から。

          

自分のめあてにそって確かめながらの練習。手のつきかたは? 手の位置は?着地は?跳び終えた人が次の人にアドバイスです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なわとび大会~体育委員会企画~

2011年12月09日 11時34分59秒 | 子どもたちの活動

第1回 なわとび大会

体育委員会が企画した「なわとび大会」の記録会が30分休憩を利用して行われました。

1年生はなみとび、2年から6年は8の字とびです。
クラスでグループを組んだり、友だちどおしでチームをつくったり、練習の成果を発揮していました。

  

  

  

                              1年・2年は体育委員がなわをまわしてくれました。

  

  

1年生もなみとびにチャレンジ、イチ・ニ・サン・シ・・・・と数えながら・・・

それぞれの新記録は出たでしょうか?記録賞をお楽しみに


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年 総合学習~夢職人 MISOKAの秘密~

2011年12月08日 19時41分46秒 | 子どもたちの活動

 今年3年生から使用している社会科副読本「わたしたちの箕面」は、箕面市ではたらく人々、施設や産業、歴史、環境等々、箕面市のことを学習するための本です。
 市内の研究員の先生たちが自分たちで写真を撮ったり、文を考えたりしてできあがりました。

 3年生は、「暮らしをささえるまちではたらく人」で、桜井にあるナノテクノロジーを使った歯ブラシをつくる会社「夢職人」へ見学させていただいて、それを教材に学習をしました。

  

  のりやホッチキスを使わずにケースづくりを教えてもらいました。

  

  

「MISOKAが売れるわけは?」グループで話し合いながらワークシートに書き込んでいきます。
安全性・デザイン・歯磨き粉がいらない・長く使える・辻さんの思いがこもっている 等々、様々な意見が出ました。

  

  

グループでまとめたことを発表し、他のグループ意見を聞いてまとめていきます。一人ひとり見学して直接辻さんからお聞きしたことを元に、しっかり考えていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA教育懇談会~自分を好きになることから始めよう!~

2011年12月07日 18時50分05秒 | 子どもたちの活動

 今年の講師はホリスティック教育実践研究所 所長 金香百合さん(キムリン)をお招きして、学校とPTAとの共催の形で6年生と保護者を対象に行いました。

 人生の主人公である「自分」を知り、自分につながる「相手」を知り、丸ごと愛してほしいというメッセージをわかりやすく、時には、厳しく話していただきました。

   

  

 自分のこころとからだが満たされている状態について
からだでは「食べる」「寝る」「動く」、こころでは「安心・安心」「大切」「関心」「聴く」「ほめる」「認める」「信じる」「感謝」「あるがままを受容」されていると感じること、つまり失敗も欠点もあるけれども丸ごとの自分をOK!と受け入れることが大切、けれども、自分だけがOKは自己中心的、「わたしOK! あなたOK!」と自他ともに尊重する気持ちを持ちたいと話してくださいました。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年 おべんとうをつくったよ!

2011年12月06日 18時52分35秒 | 子どもたちの活動

火曜日(12月6日)の午後、1年生の教室はおべんとうでいっぱいでした。
紙粘土に絵具を混ぜて、本物そっくりのおにぎりやおかずが勢ぞろい! 

 

「校長先生 見て!見て!、ウインナーとから揚げとミニトマト!だよ」
「ぼくのは、まぐろのお寿司、卵焼き・・・・」

どれも これもおいしそう!  うっかり口に入れそうでした。 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする