箕面市立西南小学校

大阪府箕面市瀬川3-2-1
TEL072-722-7782
FAX072-722-2677

【5年】授業の様子

2021年03月23日 17時35分08秒 | 子どもたちの活動
6年生が卒業して
最高学年のバトンを受け継ぎました。
カウントダウンも残り少なくなっています。


今まで、6年生が掃除していた場所を
5年生が分担して掃除しています。

掃除場所が増えても
一生懸命綺麗にしていきます。


【図工】
学校の中にあるお気に入りの場所を写真で撮って
模写をしています。
一人ひとりが色々な場所を描き
素敵な作品が廊下に掲示されています。



【算数】
5年生最後の学習は図形の敷きつめです。
三角形は敷きつめられるか?
四角形は?五角形は?と予想しています。
予想の後は、ヒラメや本など敷きつめれる絵を描いていきました。



【英語】
5年生最後の授業では、クイズ大会と表彰式を行いました。
まずは、この問題。
英単語が書いています。

グループで相談をして、ホワイトボードに答えを書きます。


正解は・・・



クイズの後は各部門の表彰式がありました。
・Stamp Champion
・Beautiful Penmanship
・Outstanding Penmanship
・Most Improved Penmanship
毎学期に表彰があり、「今学期は表彰されたい!」と
毎授業の発表や毎回のライティングを頑張っています。
一年間、よく頑張りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式。あたたかな春のにおいが感じられる朝・・・

2021年03月17日 13時09分38秒 | お知らせ
小学校生活最後の一日
6年生たちは気持ちの準備をした後にろうかで待ち過ぎゆくわずかな時間さえも惜しいと感じたかもしれません。立派な表情で入場して来ました。
卒業証書授与。今日の主役一人ひとりの晴れ姿が輝きました。
校長先生から「お祝いのことば」
会場にいる人みんなが自分の手を見つめ「自分を支えてくれている人」に思いを寄せました。
PTA会長さんから「お祝いのことば」
「子どもたちが大人に勇気を与えてくれていたこと」、あたたかなエールがこめられたメッセージをいただきました。
「卒業生お別れのことば」
「今年だからこそ」の思いがこめられた一人ひとりの成長が思い描かれる、あたたかなことばの贈りものでした。
「スライド」
子どもたちからの感謝のメッセージにハンカチで目をおさえるおうちの方のすがたも・・・いよいよ終わりが近づくなごり惜しさと卒業生たちの感謝の気持ちのあたたかさが静かに会場をつつんでいました。
「旅立ちの日に」「さようなら」の合唱
マスクをしながらも一人ひとりの心が合わさり今日一回限りのすてきな歌声が響きました。

晴れ晴れとした表情で拍手につつまれて退場。それぞれの教室で最後の時間を過ごします。
運動場ではたくさんの人が花道をつくって待っています。

かつてお世話になった方々や、卒業生のこtれからを応援してくれる方々からのメッセージも届いていました。

いよいよ最後の舞台「花道」でお世話になった方々に見送られます。
学童に通っている下級生もメッセージボードをもってお兄さん、お姉さんの姿を見送りに来てくれていました。


6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

いつもとはちがう最後の1年間となりましたが、小学校生活でそれぞれの心の中に芽生えた未来へ可能性と、仲間とすごした思い出を胸に、新たなスタート地点に立ったことを心よりお祝い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 図工「あやとりをしている自分」

2021年03月15日 16時41分41秒 | お知らせ
できあがった紙版画を刷りました。
版画がインクで真っ黒になると、「わぁすごい!」と喜んでいました。
中には「せっかく作った作品が…」と真っ黒になった自分の紙版画を見て、少し悲しむ子どももいました。




インクが付いた紙版画の上に、はみ出ないように和紙をそっと置き、ばらんでこすりました。ばらんでこすった後は、できたかなぁとワクワクしながら、そっと和紙をはがしました。インクが手について真っ黒になりながらも、できた作品に満足そうな子どもたちでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 総合学習「栄養士さんのお話」

2021年03月05日 18時06分53秒 | お知らせ
4年生では、総合学習で「やさしいまちづくり」について考えています。
「みんなが住みやすいまち」はどんなまちだろう、ということを考えながら学習しています。
コロナ禍でなかなかお話を聴く機会がない中ですが、これまでに、外国の方
(イラン、韓国、ブラジル、モンゴル)や、担任の先生たちの話をきいて、どんな思いをもって生きてきたか、どんな気持ちで生活しているのかなどたくさんお話を聴いてきました。
 今回は、栄養士の磯貝先生のお話を聴きました。
 西南小学校の約800人の給食を9人の調理員さんとともに作っているそうです。全員分の大おかずを作ることのできる鍋や、野菜などを洗っている様子、教室から戻ってきた食器の様子など、普段は見ることができない給食室の中の様子を写真で見せていただきました。

 調理員さんからは、
「みんなに感謝しています。小学校の給食の時間が楽しい思い出であってほしい。」
 磯貝先生からは、
「安心安全で給食を食べてもらうことを第一に考えながら働いています。」
と、思いを伝えていただきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする