goo blog サービス終了のお知らせ 

原型製作記とか

更新頻度の低い原型師ブログ(3Dに移行中)

HGユニオンフラッグ その3

2007-10-21 00:12:25 | ガンプラ

アクセスはついに2000越え、アクセスが増えたことよりも訪問者数が昨日より500以上増えたことに驚いてます。

Flag_11

・パテ盛り箇所
まず左手、フラッグって指の節が2つなんですよね、通常より一つ少ないと指の流れと物を持つスペースとの兼ね合い違ってちょっと手間取ってます。
胸、設定のボリュームに。
ふくらはぎ、ボリュームバランス変更。
足、設定の感じに近づけ中。
前腕肘、設定の厚みに。

・リニアライフル
こうかな~とやってみましたが今週冒頭で違うことが判明(汗
膝の白いとこがせり出してホールドしてましたね
手に取るときにちょうどグリップが握りやすい位置に来るようになるようで・・・
ただホールド位置が勝手に移動しているのでその辺の解釈をどうするのか悩み中。
改めて見比べると設定とバランスが結構違うのでそれも合わせて修正したいところ、って作業量多いなorz

・頭部
ちょっと大きい気がしたので下のパーツを薄く削りこんでます。
メインカメラが見える隙間も少し開きすぎている気がしたので狭めたつもりですが元がどういう状態だったか覚えていないので狭まっているかは謎(汗

Flag_10

・肩可動追記
元の引き出しギミックは生きてます。
関節技接着するのに瞬間接着剤を使用することになりますが肩の空洞内に流れ込まないよう要注意。

来月のHGキットの画像が出たようですが...
キュリオスのシールドのスタッグビートル・クラッシャーとティエレンの可動範囲の広さにフイタ(笑


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
SCYTHEさん、こんにちは! (シンたろー)
2007-10-21 19:27:57
SCYTHEさん、こんにちは!

最初に来た頃(SEED)と同じ空気を感じて毎日楽しみにしています(笑
フラッグのサーベルの取り出し口とか、本編見ながらチェックしているんですか?
SCYTHEさんのを見る度に新たな発見のオンパレードな訳ですが(汗
今回のシリーズは元から立体としての完成度が高いし、デザインラインも複雑でなかなか手が出せない、ってのが一因にあるかと思います。
ティエレンとか、確かに設定とは違うのかもしれませんが、キット単体としては驚異的な完成度な気が・・・。
あの足は凄いなぁ~と素直に感心してしまいます^^

続き、楽しみにしています^^
グラハム機で参考にさせていただきますね!
では、また!
返信する
どもども~ (SCYTHE)
2007-10-22 12:42:15
どもども~

>サーベル取り出し口
そうですね、あとイナクトと同じ構造だと思われるので1話のアップも何度も見ましたね~
先日のはピンに引っ掛けてるだけのしょぼい物でしたが、ちょっと思いついたことがあるので今日やるつもりです(^^

フラッグに関していえば「間口が広く奥が深い」という印象、本格的にやろうとすると底なしのように感じます(汗
そういう意味ではフリーダムと似ているのかも(キットのデキは違いますが(笑)

ティエレンにはめっちゃ期待してます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。