goo blog サービス終了のお知らせ 

原型製作記とか

更新頻度の低い原型師ブログ(3Dに移行中)

懸架武装各種

2007-01-29 23:45:38 | 原型製作

武器名の個人的メモを含めて解説などを。

①Mk438 3連装ヴュルガー空対空ミサイルポッド
アレから流用・・・(そのままじゃないですよ)
が、あまり弄る所がなくて困ってます(汗
つか、同じ武装使ってることに驚いた(笑

②空対地ミサイル 「ドラッヘASM」
寸法決めて、あとはエバグリのプラパイプで。

③Mk1323 無誘導ロケット弾ポッド
ジャンクパーツに似たようなのがあったので使えるかと思ったんですが、若干の形状修正が面倒な箇所だったので、結局自分で作り起こしました。
使えたのは真ん中の筒の部分だけですね。
このジャンクパーツなんだったかなぁと考えたところ、ドラグナーのリフターに付いてるやつでした。

④ビームライフルホルダー
ちゃちゃっと図面引いて切り出し、組み立て。

⑤プロペラントタンク
パイプの径をどうしようか悩みました。
最終的に8mmに(小さかった場合もう一回り大きいのをかぶせて修正できそうだから)

時間かかるかと思ってましたが、ほぼ一日で上記パーツがほぼできたので良かったなと。
(これを書いたのが金曜で今日もそれなりに進めたので2日ほどですね)
ジェットエンジン(?)のとがってるパーツも含めて、とんがり部分は全てフリーハンドで削りだしてます。
自分の感覚を鍛える意味でもやってますがなかなか上手くいってるかなと(^^

Dagger_l_12