goo blog サービス終了のお知らせ 

原型製作記とか

更新頻度の低い原型師ブログ(3Dに移行中)

HGUCスタークジェガン その1

2010-02-19 21:24:09 | ガンプラ

原作ではジェガン特務仕様と名前がぼかされてたスタークジェガンが発売しました(^^
HGUCジェガンを流用することを念頭に設計されたようで
アニメ版の設定画と見比べると「違いすぎるだろ!」という箇所がちらほら。
股間のVマーク、腕の太さ、ミサイルポッド上面の起伏、スネ下のライン、膝裏など
気になりだすと枚挙に暇がありません。
増加装甲のモールドも妙にヌルっとした感じで手抜き感が。
ですが、簡単フィニッシュ前提なので出来る範囲でやってみました。

(あと、パナマ攻略戦で装備するはずの大型ミサイルはどうするのだろうか…)

  ・肩可動
ユニコーンとほぼ同じ構造なのにオミットされているのに腹が立ったのでやってみました(笑
先に言っておくと、この機体で活かされる改造かどうかは少し疑問(汗
右肩やって成功したので左肩で解説。

Stark_jegan_01_2

右肩は改修済み。
左肩にナイフでアタリを書きます。

Stark_jegan_02_2

エッチングソーでカットします。
写真のL字パーツは背面側に接着します。

Stark_jegan_03_2

3mmプラ棒を挿しカット

Stark_jegan_04_2

プラ棒の上面に瞬間接着剤を少量のせ
パーツをのせて接着。
乾燥したらパーツをばらしてプラ棒を抜き
根元に瞬間接着剤を流してしっかりと固定させます。

Stark_jegan_05_2 

背面側に貼ったL字パーツの内側下の角が
干渉するので削ります。
パーツを折らないように注意。
肩上面内側も削っています。

Stark_jegan_06_2 

これくらい上がります。

・肩アーマー

Stark_jegan_07

バックパックに干渉して胸をそらせた感じにならないので
干渉する箇所、肩アーマーの背面側内側角を削りました。

肩だけで随分長くなったので他は次回に。


さらばシナンジュ

2010-02-13 13:02:36 | ガンプラ

ギラ・ズールに気をよくしてMGシナンジュもやってみたのですが…

失敗、というか気に入らない。

処理自体は概ね上手くいったのですが、つや消し噴いたら
金色の赤みが強く出てしまい、あまり好きなではない金色になってしまいましたorz
MGシナンジュ、、、、お前とはとことん合わないようだな!(泣
もうダメ、廃棄じゃーーーヽ(`Д´)ノ

Other_16


今日から

2010-02-06 00:17:19 | ガンプラ

東京へ行ってきます。

作業途中ですがー
もう眠いので雑な写真で申し訳ない(汗

Gespenst_01

・量産型ゲシュペンストMk-Ⅱカチーナ機
コトブキヤのプラキット。
一旦完成しかけたものに”改”のパーツを追加してこの状態です。

Geara_zulu_01

・ギラ ズール
こちらも建造中。
相変わらずの簡単フィニッシュですがエングレービングは克服しました(^^

それでは
WF会場でお会いしましょう~
昼以降はG.S.O.ブースに引き篭もってると思います。
G.S.O.ブログ


HGUCリゼル その1

2010-02-02 12:02:06 | ガンプラ

ちんたらやってたら仮組みに2日もかかってしまった(汗
形状的にもよくできてるし、よく動くけど全体的に関節が緩い気がします。
背面バーニアはうちもフニャフニャだったのでこれがデフォなんですな…。
可変や各種ギミックは2体分使ってやるつもりなのですが
これをもう1体買うか、隊長機使ってやるかで悩み中。

Rezel_01

説明書を読んで驚いたのがロングビームサーベル可。
Zガンダム同様、サーベル出せるライフルだとは知りませんでした。
これは是非やろうということに。
組んで気になったのは、首、肩、腰の可動範囲。

上記のことをまずやっていこうと思います。

Rezel_02

・ロングビームサーベル
色々やってこの持ち方に落ち着きました。
ライフルのケツの方を持っていますがここ以外だと
銃身寄りになってしまうので。
平手はユニコーンから拝借。
右手は持てる様に調整、左手はそのままです。
保持力はさほどないので最終的には接着かなぁ。
サーベル刃はMGユニコーンのものがちょい長かったのでそちらを使ってます。

Rezel_03

・首
レジン置換したものを1mmほど延長して使用。
もう少し太くするつもり。
・肩
可動範囲が狭いように感じたのでダブルボールに変更。
ボールの受け側は少し削って四角っぽく。
瞬着、シアノンで固めてます。
肩の位置が少し下がっているのでもう少し上にすればよかったかも。
まぁ、許容範囲。

Rezel_04

・腰
ガッツリと股間触フレームをはさんでしまっていますが
腰下のパーツは設定画見ると腰の前面、
フロントアーマーとの間にしかないっぽいので
切り離して前面のみに。