トレーニングおたく兼二次元おたくのブログ

ウエイトトレーニング、二次元中心です。他にも様々な話題をご提供します。

マッスル&フィットネス 2012年4月号

2012年03月09日 | トレーニング誌情報・感想
明日はマッスル&フィットネス 2012年4月号が発売されます!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=012345678902-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B007FO53TC" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

■4月号特集は「腕の最強ワークアウト!」。
1本めの「強く大きな腕をつくる21種のルーティン」では、アーノルド・シュワルツェネッガーを
はじめとするトップビルダー、ストロングマン、UFCファイター、NFL選手など、
最強の腕をつくり上げているアスリートらのワークアウトやトレーニング界のエキスパートが
アドバイスする効果的な鍛え方など、21種類の腕のルーティンを紹介。

2本めの「“プラグ&プレイ”プログラムで腕を鍛える」は自分の目標に合った腕のルーティンを選び、
全身の筋量増加プログラムに組み込む方法を解説。

そして3本めには、本誌米編集部が選ぶ「ショービズ界のベストアーム」。
ジェラルド・バトラー(『300 スリーハンドレッド』)やウィル・スミスから、
そしてもちろん、アーノルドまで、ハリウッド最高の腕の持ち主21人をランク付けで紹介しています。
21インチ(53cm)サイズの腕をめざす方法とともに、モチベーションアップにも役立つ腕の総特集記事です。

■短期間で劇的な大変身を達成するプログラム、「2012年M&Fロックハード・チャレンジ」。
先月号のパート1に続き、今回はいよいよ、“ロックハード・チャレンジ”総仕上げとなる
後半4週間のプログラムに突入。トレーニング、栄養摂取のポイントのチェックを!

■山岸秀匡選手やオリンピアのトップ選手たちのトレーナーとして知られるエキスパートが、
ケガを避けながら効率的に筋量増加を達成する方法として生み出したトレーニングシステム、「Y3T」。
今月号は、このメソッドに基づくプログラムを紹介する「『Y3T』システムで筋量を大幅に増やす」
のパート2を掲載。前号の前半6週間に続き、今回お届けする後半6週間のプログラムでは、
成果をあげるカギとなるメンタルアドバイスなども紹介。

4月号は腕の特集ですか。私は腕にはあまり興味がありません。私はコア、脚、背中を重視しています。
しかし腕のトレーニングは自宅でもしっかり出来るので嫌いではありません。

感想は明日以降書きますのでよろしくお願い致します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またか・・・ | トップ | マッスル&フィットネスの欠点 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング誌情報・感想」カテゴリの最新記事