goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーニングおたく兼二次元おたくのブログ

ウエイトトレーニング、二次元中心です。他にも様々な話題をご提供します。

トリコ 師範との激闘目前

2014年11月01日 | 漫画・アニメ
カカが壁の一部を押すと扉が開き、地上への隠し通路が出現しました。
古代遺跡にはグルメピラミッドにもあった隠し通路がかなり存在し、
一行が通るのは最も内陸側へ通じる道です。
大陸の規模を考えれば必然と言えるでしょう。移動が楽になりますから。

トリコはカカが持っているパックン似の花について尋ねると、驚くべきことが
判明しました。花の名は「サンドリコ」、ペア入手の旅で必ず持ち歩かなければならないもので、
皆の命を守る切り札であり、とても危険な花であると言いますが、トリコは直ぐには解せないようです。
扱いを誤れば皆死ぬとカカは続けます。サニーもあまり信じられないようです。

かつてこの巨大大陸エリア7は何度も生物の大量絶滅の危機を経験し、
その中で他のどの生物よりも多くの生物に死をもたらしたのはサンドリコで、
正確には花粉、しかしエリア7の生物には皆サンドリコへの恐怖の記憶がまだ残っているとのことです。

出口が見えて来ます。外へ出るといきなり巨大な蟻「サファイアント(捕獲レベル702)」
と遭遇、カカがサンドリコを見せると一目散に逃走しました。サンドリコの
効力は絶大でした。ゼブラはトリコ達を襲った猿達もサンドリコを見て
おびえていたように見えたことを思い出します。

サンドリコの花粉は猛烈なアレルギー(英語ではアレルギーとは発音しません)反応を
引き起こす抗原を持っていて、
どのような生物でも一度吸い込むと花粉症に侵されるとのことです。
花粉症が大量絶滅の原因とは到底信じられません。
トリコもそういった反応を見せます。
サニーはカカが言ったことを信じられず、針に触らないように忠告を
受けたにもかかわらず触ってしまいます。

すると口から花粉が吐き出され、四天王全員からおびただしい量の
止まらない涙、鼻水、汗が流れ出て行きます。くしゃみも止まりません。
偶発的とはいえ、ゼブラの泣き顔を見ることになるのはこれが最初で最後になるでしょう。
それにより体中の水分が大量に失われます。大量の水分が電シャークから
漏れていきます。脱水で死ぬ寸前です。
カカが持っていた超貯水ナマコで何とか一命を取り留めます。
カカがを持っていなければ死んでいました。
そう考えると恐ろしい。
ゼブラはサニーに文句を言います。
危うく死ぬところだったので無理もありませんが、制止をきかずに
猿に攻撃したゼブラが言えたことではないと思います。
小松はバリアを張っていたために無事でした。
もしも小松にも四天王と同じことになっていたら・・・・・・
考えるだけで寒気がしますね。
カカは花粉症に侵されませんでした。抗体を持っているからか、それとも・・・・・・

カカによれば、サンドリコの花粉は生物の大小にかかわらず、
体内の全水分をわずか数秒で排出させるとのこと、天然者は
致死率100%、カカが持つ個体は品種改良で抗原を弱くしたものだそうです。
弱体版でこれほど脅威だというのに、天然物は一体・・・・・・
更に抗アレルギー剤は数が限られており、しかも何度か使えば、学習能力を持っているのか、
抗原が変異して薬が効かなくなるといいます。
グルメ界には多未知の病がいくつも存在し、まさか致死率100%のアレルギー疾患が
存在するとはココでも予想外でした。
グルメ界の環境の洗礼は終わりません。
カカはサンドリコは武器ではなく、あくまで戦闘を回避するための威嚇に過ぎないと言います。
エリア7の生物の遺伝子にはサンドリコの恐ろしさが深く刻まれているため、一瞬でも
見せればほとんどは逃げて行くでしょう。逃げないほど強い生物がいるかどうかは
まだ解りませんが・・・・・・

メガトンタンポポという巨大なタンポポの種に乗り移動します。
タンポポの綿毛で移動するとは、サニーも思っていなかったようです。
山頂が変わった形をした山を発見、その山は鍋山といい、
火口からはあの次郎のフルコースのスープに選ばれている「コンソメマグマ」が
あふれているとのことです。幻の高級スープです。
今後も道中で次郎のフルコースが見付かるかも知れません。

エリア7は面積の70%を切り立った山々が占める山の大陸であり、
100Gマウンテンを中心とし、4つのエリアに分けられており、
それぞれを猿武の師範が統治しているとのことです。
一行は現在北マウンテンエリアにおり、支配者は猿武四師範の一頭であるゴリタウルス、
エリア7のルールを決めたのは四師範であり、
師範は猿王から自由を与えられており、
四師範はそれぞれが4つの派閥に分かれ、自由な捕食を完全に禁じる厳格なルールを敷き、
とカカから教えられます。

四師範は自分の地位を更に高めるために、自らだけが食べ物を独占するという、
現実世界にもいる腐敗した官僚と同じことをしています。
そして下級民を厳しいルールで苦しめる。
まさにサブタイトルにもある「圧政」です。
この事実にトリコは苛立ちを隠せません。
ココが何かに気付きます。

多くの猿達が上下逆さまになって見事なまでに直立した状態で死亡していたのです・・・・・・
その光景はあまりに常軌を逸脱していました。殺されたのでしょうか?
頭部が切断されたように見えます。
トリコはこの猿達があの時襲って来た猿だと気付きます。
ココはこの猿達は殺されたのではなく自害したと言います。
サニーは上の許可なしにあまりの空腹に耐えかねて襲撃して、
それが見付かってしまい、他の誰かに殺される前に自害したと推理します。
明らかにおかしい、自然のあるべき姿ではありません。

自害し損ねたのか、上からの命令なのか、ココと対峙したイアイアイが向かって来ます。
イアイアイが師範の命令なのか、サンドリコを目にしてもおびえながらトリコへ
向かって行きます。上からの命令、遺伝子に刻まれた恐怖、どちらの方が絶対であるか
試します。サンドリコの花粉によって体中の水分が瞬く間に放出され、
死の危機に瀕します。トリコはエリア7のおかしさに遂に限界に達したのか、
エリア7は広大だがどこよりも狭く息苦しい、まるで監獄だと
思いを吐露します。トリコは超貯水ナマコ、抗アレルギー剤を与え、一切れの肉を差し出します。
そして自然の有りようを涙ながらに食べるイアイアイに説きます。
イアイアイの涙は花粉症によるものではない、本物でした。

師範「ゴリタウルス(捕獲レベル1405)」がトリコ達の背後にいました。
トリコ達が八王と勘違いしてかなり動揺したあの山のような猿です。
あれが生物だったのは驚きです。私はあれが動くとは思っていませんでした。
どのようにして動くのか興味があります。マントを身にまとっているように見えます。
エリア7を猿の圧政から解放し、真の自然を取り戻すため、トリコの激闘がまさに始まろうとしています。

師範の捕獲レベルが予想よりもかなり低いと思いました。新入りの時点で600台ということから
私は少なくとも2000~3000はあると思っておりました。恐らく大方の予想通り、
四獣本体のように捕獲レベルを変化させるでしょう。猿武の師範なので
急激にレベルが上昇するかも知れません。
新入りとの戦闘では油断していたから不覚を取られたのでしょう。
最初から全力ならば師範程度も倒せるでしょう。
四師範と四天王は奇しくも数が一致しています。エリア7を救うためには、
ゴリタウルスだけでなく残りの師範も倒す必要があります。
他の師範はゴリタウルスよりも強いかも知れません。

四師範を倒した後は、コンソメマグマを飲んで体力回復、あわよくば更なるパワーアップを
図りたいところです。コンソメマグマは恐らく(超)特殊調理食材だと思われます。
マグマはかなりの高温で、そのまま飲めるとは考えられません。
しかし普通に冷ますと味が著しく劣化してしまう、あるいは岩石になってしまう、私はそう考えます。
そこで味を劣化させない、岩石化させないような特殊な調理が必要になると推測できます。
小松は危篤状態なので不可能です。カカは味仙人なので、コンソメマグマを
調理できると思われます。小松が回復した後に全員で飲むこともあり得るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ 第二の味仙人

2014年10月27日 | 漫画・アニメ
トリコ達を窮地から救ったのはニトロでした。まつ毛が長く、女性的なニトロです。
遺跡の案内をするニトロ、今いるこの遺跡はニトロの奴隷だった人間達が建てた王国の
成れの果てだと言います。サニーは怪しみますが、トリコは今のところ敵意は感じないと
言います。この大陸の文明は既に滅亡したので、誰一人住んでいません。

一行は食堂だった場所に着きます。文明が華やいでいた時代は毎日のように
宴が開かれていたようです。太古の残り香をも感知するトリコはこの場所が
大変にぎわっていた光景を目にし、そこには人間だけでなく、猿、ニトロまでいました。
その中の一人が酒をトリコに差し出ました。直後誰もいない食堂に戻ります。
トリコは困惑します。あれは一体何だったのか?幻覚だったのかと眼を擦ります。
トリコが見たあの光景は他の四天王には見えていなかったと思われます。
これが何を意味するのか?

次は壁画が何枚もある応接室に訪れます。トリコはどこかで見た気がします。
メロウコーラ編の舞台であり、四獣編で破壊されてしまったグルメピラミッドにも
同じような壁画がありました。
巨大ないすとテーブルがありました。一行が小人に見えるほどの大きさです。
様々な客の中にはここまで大きな客もいたようです。サニーは驚きます。
巨大花粉を目撃した時と同じように。ココは電シャークに置いたままの
小松を連れに行きます。こうしている間に他の猛獣に襲われなかったことは
奇蹟と言って良いでしょう。

休憩に入り、遂に謎のニトロは自身を明かします。
名はカカといい、ニトロの中でも三人しかいない味仙人の中の
一人で、最後の一人はジジだということが明らかになりました。
味仙人三名は金のシェフ、銀のシェフ、銅のシェフと呼ばれていた時代もあり、
悠久の時を料理の研究に費やし、各々の技術を研磨し続けて来たのです。
サニーはチチを変態エロチチと酷い呼び方をします。しかし事実なので
仕方がありません・・・・・・
どうせ銅のシェフだろうとサニーは考えていますが、私は違うと思います。
金銀銅とあり、下の方から順に登場するという法則から、チチは「銅」と
サニーは考えたのでしょうか?サニーの性格からして、あの美しくない変態が金銀であるはずが
ないという方が有力でしょうが・・・・・・
漫画。アニメ等ではそういった人物の方が実はすごいということが頻発します。
よって、私はチチは金銀のどちらかだと思います。

カカ含む味仙人は乾眠中に消えないように、
太古より食材のレシピを、とりわけ特殊調理食材の調理法を遺跡の中に壁画として残して
来ました。ここでやっとトリコはこのような壁画をグルメピラミッドで見たことを
思い出します。小松が見付けた本はアカシアの手帳ではないかと言われています。
ジョアがグルメピラミッドを訪れて回収しようとしましたが、小松が持って行ってしまったので
失敗に終わりました。ゼブラはグルメピラミッドから逃げたもう一匹のニトロについて
話すと、そのニトロはカカ自身であったことを告白します。
小松のお陰で乾眠から目覚めることができたのです。
ニトロは乾眠すると自分で起きることはできず、その間に地球の環境が
大きく変化するため、故に目覚めの機会に恵まれない者がいるので
乾眠は命を懸けることに等しいのです。

ならばニトロが乾眠から目覚める条件は何なのかという疑問が生じます。
メロウコーラ編から解るのは水が必要であることです。
水の他にも条件がありそうですが、現時点では不明です。

小松はカカにとっての命の恩人、体力回復と早急に向かわなければならない
場所を最優先だったので礼をできずにいました。この早急に向かわなければならない
場所とは一体どこなのか?また疑問が浮かびます。

ココは賢何故ニトロであるカカ達が刻んだレシピが人間が建てた王国に
壁画として残っているのか尋ねます。カカはニトロも文明開拓に加担していたからと
答えます。
人間を奴隷にしていたニトロですが、そのニトロを奴隷にしていたのはあのブルーニトロ、
声帯を潰された食材運搬専用のニトロはレッドニトロ、クッキングフェス編でジョアが
レッドニトロはもともと操られているようなものと言っていたのはこのことでした。
多くの亡命者で築き上げた希望の王国は、最盛期には大陸の猿達も一緒に暮らす
種族の壁すら越えた自由の楽園、これほどの文明が滅びたのは深い事情がありそうです。
発端は猿達の反乱、直接の原因は何か、気になるところで小松の様態が急変、
カカの助けもあり何とか最悪の事態は回避できました。あと一週間ほどで残りの
人工臓器、薬は尽きる、小松の寿命はあと一週間と言っているようなものです。

小松を救うには一刻も早くペアを入手しなければなりません。
カカはブルーニトロも知らないペアの入手法を知っていると言います。
ペアの入手は全過程が危険なので瀕死の小松を同行させるのは無理と
告げます。四天王にペア捕獲を依頼し、その間小松を看るとカカは
言いますが、トリコは拒絶します。目の届かない場所に置いて行けないと。

カカは続けます。これから向かわなければならない場所はエリア7で最も危険、
産声の樹の先にそびえるその山は「100Gマウンテン」といい、生物の肉体に反応する特殊な
磁力を発する岩石からなる山で、重力が10~100倍にまで増し、
山頂に近付くほど重力が強くなるとのことです。
地下へ落ちて来た時、体の自由が利かなかったのはそれによる
特殊な磁場の影響だったのです。
しかも100Gマウンテン周辺の山には酸素がないので呼吸もできません。
通称「0山脈」
グルメ界の難所の1つである「呼吸のできない山脈」とは0山脈のことでした。
100Gマウンテンでは呼吸はできるのでしょうか?
10Gマウンテンには酸素がないとは言っていません。
それでも小松を連れて行くと主張するトリコに対し、
頂上に猿王バンビーナがいると告げます。頂上は100倍重力、
この想像を絶する過酷な環境で、小松を一緒に連れて八王と戦おうなど
無謀を通り越して呆れます。カカの忠告をないがしろにするトリコの頑迷な姿勢は
愚かだと言わざるを得ません。カカを完全に信用していないがためだと考えられます。

食寶ペアはバンビーナの体の一部だという絶望的な事実も発覚しました。
本当に直接戦闘は不可避ということです。

メロウコーラはサラマンダースフィンクスの涙でした。
涙を流させるには特定の攻撃を特定の場所に特定の順番にする必要がありました。
特殊調理食材です。
アカシアのフルコースはエアが超特殊調理食材だったことから、
残り全ても超特殊調理食材だと推測できます。
もしかするとバンビーナに特定の攻撃を特定の場所に特定の順番にすることで
ペアが入手できるのではないしょうか?
それではメロウコーラ編の二番煎じになってしまうので、そうではない気もします。

カカの最後の忠告を振り切り、猿王バンビーナに小松を紹介し、
エリア7の変てこなルールに直接文句を言いたいとまで言います。
この決定を後悔することになるかも知れません。

繰り返しになりますが、愚衛門、マリーはどうなったのでしょうか?
カカが言っていた早急に向かわなければならない場所がエリア7で、
間に合っていれば、カカに助けてもらった可能性があります。
その場合、ペア捕獲に協力してくれるでしょう。

ペア編ではエア編では見ることができなかった激闘を見ることができそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ 格闘技を駆使する屈強な猿軍団

2014年10月20日 | 漫画・アニメ
不気味な猿に呼ばれ、猿の大群が早くもトリコ達を包囲します。
ゼブラは死音で全滅を狙うものの通じず、
ジャリラ(捕獲レベル688)の頭を悪魔の左腕ではたいて吹き飛ばします。
しかし直後に頭が再生しました。驚異的な再生力です。この時のゼブラの台詞が
独特で印象的でした。開戦の合図さながらにサウンドバズーカを放ちます。

トリコはクレイジーサルサ(捕獲レベル650)と交戦、釘パンチを放つも
容易く受け流してキック、トリコはそれをかわし悪魔の左腕を顕現させ脚を消し飛ばし、
今度はネイルガンをお見舞いします。

ココはイアイアイ(捕獲レベル622)と対峙し、武器をも使うことに驚きます。
居合アイは尾の先端が刀になっていて、文字通り居合を得意としそうです。

サニーはメデューサル(捕獲レベル668)と対峙し、メデューサの伝承を
知っているのか、目を見てはいけないと直感します。
ゼブラは次に観音ゴリラ(捕獲レベル671)をあいてにします。名前の通り
観音を思わせる外見で、腕が10本あり、胡坐をかいて瞑想しています。
悟りを開いているのならば死の恐怖もあるまいとゼブラは言います。

エリア7は完全な縦社会で、それを統制するモンキーレストランには序列があり、
その序列はモンキーダンスという野生の格闘術「猿武」の実力に基づいて決定され、
最低ランクの新入りから最高ランクの猿王バンビーナを合わせて約50億匹の猿がいます。
師範になると自由な捕食、交尾を猿王より認められるようです。
師範は4匹しかいないということは、四天王それぞれと
四師範との一騎打ちがあるかも知れません。

今トリコ達と交戦している猿達は全て新入りという驚愕の事実。
捕獲レベル600を優に超え、猿武という格闘技を駆使してトリコ達を
翻弄しているにもかかわらず・・・・・・

新入りでここまでの実力ならば、10級~6級、5級~1級、初段~五段、六段~九段、
師範代、師範は一体どれほど強いのでしょうか?
最強である猿王は一人で自分以外の猿全てに勝てると私は考えます。
今では覚悟するのは八王の方だと言い放ったトリコが愚かに見えます。
当然新入りは雑魚の部類ですので、その雑魚を問題なく一掃できないのであれば
八王であるバンビーナに勝てる道理などあるはずがありません。師範に勝てるかも
甚だ疑問です。

ネイルガンを受けたクレイジーサルサは全く堪えていない様子、しかも
馬鹿にするかのごとく放屁までします。脚も治っています。
その耐久力にトリコは驚きます。
ココはこの猿達は四獣の本体と同様にダメージを負う時、瞬間的に捕獲レベルを上げ、
受けたダメージを流動させ体外へ逃がしていると分析します。
この芸当を猿一匹一匹ができるのならば脅威です。猿武上級者は
更に効率良くできるでしょう。ますます先が怪しくなって来ました・・・・・・
ゼブラの言うように完全に消滅させなければ、再生が追い着かない速さで
攻撃を続けなければ殺せないでしょう。

暫くすると突然猿達全員がひざまずき始めます。
その先には頂が猿の顔のようになっている山?が・・・・・・
猿達の全身から冷汗が流れています。異常な怯え方です。そこには八王がいると四天王は
思います。あの山のようなものが生物であるとは思えないので、口のように見える場所の中に
師範、もしく猿王バンビーナがいるのかも知れません。

マリオシリーズでおなじみのパックンに似た花が現れ、
四天王、テリー、キッス、クイン、電シャークのいる場所周辺だけにひびが入り崩れ落ちます。
落ちた先に待っていたのは巨大な古代遺跡でした。
これがエリア7でかつて栄えた文明なのでしょうか?
最後にニトロと思われる人物?が登場しました。
遺跡のことを知っているようです。このニトロはペアなのでは?という意見を
目にしたのですが、私は違うと思います。
ペアはニトロであるということは同意しますが、私はダイニングプラネットにいた
ブルーニトロの中の一匹だと推測しております。アカシアとブルーニトロは結託していたと
一龍は最期に言っていたことからその可能性は高いでしょう。

パックン似の花をもっていることから、このニトロが意図的にトリコ達を地下遺跡へ
落としたと考えられます。今の実力では猿王はおろか師範にも勝てない、
よって修行に入るかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ 超巨大大陸エリア7

2014年10月11日 | 漫画・アニメ
ペアの正体について話し合う一行
電シャークはなかなか速く、もうそろそろエリア7に着きそうです。

小松の容態は今のところ変化はなく、猛獣が襲って来ても良いようにゼブラのサウンドアーマー、サニーのリモートヘア、ココの毒で鉄壁を敷いています。

電シャークは約2kmあり、小松がいる先頭車両が最も安全で、
後方になるほど安全性は低くなりますが、テリー、キッス、クインは
異常にいち早く気付けるように一番後ろの巨大貨車に待機していています。

ココの予想通り、すぐに敵襲がありました。
空から巨大なうに状の物体が降って来ました。
サニーはリドルチャプターで正体を確認しようとします。
その前にゼブラが一掃してしまいます。
残骸を電シャークが吸い込むとくしゃみをします。
そのくしゃみはシャークなだけなって「シャーくしょい」でした。

トリコの鼻があのうに状の物体が生物ではなく花粉であることを察知します。
花粉にしてはあまりに大き過ぎるのでサニーは驚愕します。
花粉でこの大きさならば花は一体どれほどの大きさなのか?

そしていよいよエリア7に到着しました。
適切な形容詞が思い浮かばないほどの超巨大大陸、それがエリア7です。
それでもエリア4には劣る、グルメ界で二番目に大きな大陸で、
面積は8億4000万平方km、私達が住むこの地球の表面積は
5億1000万平方kmなので、その大きさは尋常ではありません。
現実の地球はエリア7に完全に収まってしまうのです。
それでもまだ十分な空きがあります。
また世界で五本の指に入るほどの様々な種がそろっています。

早速複数の超巨大生物に囲まれてしまいます。
電シャークを発見できていることから、それらは全て捕獲レベル600を
超えています。戦闘体勢に入るも、すぐに退散していってしまいます。

自由な捕食が認められない場所、それがエリア7。
出発前にダルマ仙人が語りました。
それは実際に体験して解りました。
襲うには上の許可が必要とトリコは推測します。
そのような場所が自然界に存在するとは通常考えられません。
まるで人間社会のようです。
この雄大な自然界のようn巨大生態系を統率する猿とは一体・・・・・・

こちらも無意味な殺生は極力避けるべきとココは提案します。
ゼブラはこの面倒なエリア7に不満を漏らします。

先へ進むと巨大な蝶、蟻が見えました。
まるでトリコ一行が小人になったかのようです。
一行は初めに産声の樹を目指します。
愚衛門、マリーがペア入手のために産声の樹を訪れていましたが、
初代メルク、アタシノのように、生きていれば会うことになるでしょう。
産声の樹は世界で三番目に高い巨木です。
エアの巨木よりも更に大きいのでしょうか?

そこにペアに関するヒントがあるのか?あるいはペアそのものがあるのか?
エリア7には文明があるのか?ダルマ仙人は特に何も言いませんでした。
知っていれば教えてくれたはずです。
ココはエリア7の文明は大分昔に滅びたと推測します。
そうであれば、愚衛門、マリーが瀕死の重症を負っていた場合、
助けてくれる人間はまずいないでしょう。極少数の生き残りがいないとも
限りませんが・・・・・・
いずれにせよ、愚衛門、マリーの再登場の可能性はあると思います。
どちらかは死亡してしまい、一人だけ登場することもあるかも知れません。

電シャークの中に一匹の猿が侵入して来ました。
見た目はかなり醜く、口の開き方が猿のものというよりニトロに近いものです。
捕食許可を早くも受けたのか、それならばこちらも手を出して良いとゼブラは
やる気満々です。サニーの制止もきかず、レーザーボイスで攻撃、
かなり頑丈なのか、即死はしませんでした。

そしてゼブラが猿にこの大陸にどのようなルールがあるのか知らない、チョーシに乗るな、
ルールは自分だ、お前らが自分に適応しろと宣戦布告します。

それに答えるかのように猿は馬鹿にするかのようににんまりし、
最期の抵抗なのか、開いた口を更に分裂させます。
ゼブラは止めを刺します。殺される前に仲間を呼ぶために
叫び声を上げたようです。そうであれば、トリコ達は屈強な猿の大群
一斉襲撃を受けることになります。四天王一の問題児であるゼブラが
早くも問題を起こした結果です。

すぐに激闘開始の予感です。エア編ではココ、サニー、ゼブラは
まともに戦わなかったので、エア実食後、どこまで強くなったのか
楽しみです。下っ端集団に苦戦してしまうようであれば
八王である猿王バンビーナにはまず及びません。
どうなるのでしょうか?

ペア編は小松の命が懸かっているので、エア編よりも早く終わるかも知れません。
次のNEOの刺客は誰かも気になります。ペアはダルマ千人がが言っていた
「裏の世界」と関係があるようなので、鉄平が裏の世界を通る者と共に
またも登場するでしょう。ペアを飲めば裏の世界を利用できるように
なるのでしょうか?

エリア7にはグルメ界の難所の一つ「」が恐らく存在するでしょう。
その頂上にがいると考えることはできないでしょうか?
エアを食べた後のトリコ達ならばを突破できるでしょう。
しかし猿王との戦闘が伴うと困難と極めるでしょう。
バンビーナ軍は長らく呼吸のできない山脈で暮らしているので、
来たばかりのトリコ達を地の利で翻弄できるでしょう。
トリコ達は戦闘を長引かせる訳にはいかなくなるでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ ペア編突入

2014年10月06日 | 漫画・アニメ
エリア8の南南東にある行く末の島に一行はいました。
早くもエリア7へ行く準備を終えたようです。
ダルマ仙人はもう少しゆっくりして行って欲しかったと残念がりますが、
今にも死にそうな小松がいるので不可能です。

小松には心臓周辺が空洞になったため心臓の代わりとなる人工臓器をつなげています。
これにより血流を維持、肺機能を活性化させて人工呼吸により酸素も取り込めています。
しかしながらそれはあくまで一時的な処置で
小松は生死の間をさまよう昏睡状態、謎の攻撃で
いつ様態が急変するかも解りません。

エアを始めとするエリア8で仕入れたグルメ界の食材をオクトちゃんに
人間界へ運んでもらいます。そのルートは人間界とグルメ界をつなぐ
「食の架け橋」、人間界から続々と応援が来ることになります。
トリコの頭の中に浮かんだ人物は愛丸、マッチ、リン、滝丸、マンサム、そして
まさかのゾンゲでした。オクトちゃん、エア等の護衛のために、
初代メルク、アタシノ、妖食界の戦士達も乗ります。

エアを人間界へ持って行ってしまったらNEOが人間界を襲う可能性が浮上します。
実力者がことごとくグルメ界へ行ってしまったので、人間界の守りは現在脆弱です。
その時に攻めて来られたらエアを奪われるのは必然です。
どう対処するつもりなのでしょうか?
トリコがブランチに頼んだものとは一体何か?それも気になります。

エリア7へいくためのキャンピングモンスターは電シャーク(捕獲レベル605)、
トリコをくんくんすると牙を剥き出しにし襲いかかろうとします。
ダルマ仙人曰く、電シャークはキャンピングモンスターの中でも気性が荒い方で、
しかしより高い捕獲レベルのお陰か、オクトちゃんよりも安全場所としての質は上、
エリア7のそこそこ強い猛獣にもまず見付からないそうです。
エリア7は唯一無差別捕食が許されない場所、
ゼブラが力ずくで電シャークを大人しくさせます。
更にダルマ仙人は続けます。
知能が高く、恐ろしく強い猿たちがエリア7を支配しており、
通称モンキーレストラン。
大陸の屈強な猛獣達を服従させ、その社会と食のルールは厳しく統率されている、
その猿山のボスが他でもない八王の一角、八王一のやんちゃ者、「バンビーナ」。
その好戦的、気性の荒い性格から「八王の問題児」とも
呼ばれる悪戯好きの暴れ猿。四天王の同じく問題児であるゼブラとの激闘が期待できます。

エリア7を支配する八王は猿王「バンビーナ」ということが判明しました。
私の最初の予想が当たりました。しかしながら後にデロウスだと予想しましたが、
そちらは外れてしまいました。エリア7には強い猿がたくさんいるそうです。トリコが初めて
グルメ界入りした時、キングレントラーという猿に似た猛獣に遭遇しました。それが
バンビーナの伏線だったとは・・・・・・強い猿達が奇形ばかりで本当に強いのか
疑わしいところです。

バンビーナはあの馬王ヘラクレスをも凌駕する実力を持つそうです・・・・・・
トリコ達も驚きを隠せません。鼻息一つでトリコを瞬殺したあのヘラクレスを超えると
言われたのならば無理もありません。
この調子で行けば、エリア○の数字が若くなるほど強くなるということになりそうです。
エリア7の支配者はバンビーナであるならば、バトルウルフは消去法でエリア4の支配者ということになります。1章につき5ヶ月程度かかるとすると、エリア4編は15ヶ月以上先になりそうです。

ペアの捕獲には猿王との死闘は必至、避けて通ることはできません。
しかしトリコは大胆にも覚悟するのは猿王の方だ、そう簡単にはやられないと言い放ちます。
霊長類ならば案外話せば解るかも知れないとサニーは言いますが、
猿王が人語を理解できるとしても八王一の暴れん坊を言葉だけで懐柔するには
まず不可能に思えます。エアを実食したことで四天王全員は大幅なパワーアップを
遂げましたが、四人でかかってもまだまだ八王には届かないでしょう。正直に言うと
まだ届いて欲しくありません。もしもバンビーナに勝ってしまえば、その後の八王の
威厳が完全に破壊されてしまうと思います。「どうせトリコ達が勝つ」と思うようになってしまえば
その後の八王達との激闘に面白さ、緊張感がなくなり、つまらなくなってしまうでしょう。

マッピーはいつもリュックに入れて持ち歩いていた大切なお守りをトリコに渡します。
トリコもマッピーにこれまでの感謝の言葉を伝えます。
このお守りはトリコが絶体絶命の危機に瀕した時、トリコを救ってくれるものだと
私は思います。

人間界へ食材を運ぶには黄金の沼を通る必要があり、しかし今は鋼雲が降りているので
オクトちゃんでは到底不可能です。そこに颯爽とヘラクレスが現れ、鼻息一つで鋼雲と消し飛ばして
しまいます。

行く末の島から虹が出ていました。旅立つ者の前途を暗示すると言われる島から
馬王も渡った希望の架け橋が!
電シャークに乗り込み虹を渡り、いよいよエリア7を目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ エリア7へ

2014年09月29日 | 漫画・アニメ
∞釘パンチを受けて遥か彼方まで飛ばされる茂松、
ホースッポン(捕獲レベル498)に食べられそうになるも
勢いが強過ぎてホースッポンの体を貫通してなお飛ばされます。
鮟鱇鳥(捕獲レベル303)の前でようやく止まります。

回想に入り、マンサムと四天王はNEOのメンバー、ジョアに操られている者を
元に戻す手段を議論します。マンサムはジョアの手口を説明します。
人間を食材に例えた場合、ジョアはその食材をさばき、グルメ細胞に消えない傷を刻む。
そして、その傷口からその者の味(思考)を料理し変える調理法を持つ。
つまり、傷さえ残さなければ、ジョアの圧倒的に力に細胞が屈しなければ操られない。
ジョア以上の大ダメージを与えれば元に戻る可能性があり、
しかしそれほど大きなダメージを与えれば我に返るか、
その前に死ぬかのどちらかになるかのことです。
極めて危険な賭けですが、トリコは可能性があるのならやってみる価値はあると
挑戦するつもりです。

茂松は一龍の言葉を思い出し、それによれば、茂松が副会長に選ばれたのは
一龍にはないその野心を買われたからでした。
最期に茂松は改心したのか、涙を浮かべながら一龍に謝罪し、懺悔として自らの命を大自然に
捧げ、複数の鮟鱇鳥に食われてその生涯を終えました。
首から上が吹き飛ばされたカリウ、ボンレスはエアの巨木に吸収され、
肥料をなってしまいました。
数百年後のエアにはこの2人の養分が含まれると思うと食べる気が削がれます。
茂松については、最期に改心するものの死んでしまうという王道とも言える展開でした。
やるせない気持ちになります。

トリコは手刀で鉄平の腕を切断、悪魔の左腕でジェットフォークを放つも
回避されてしまいますが、そのフォークは何と宇宙空間にまで飛んで行きました。
赤鬼の本領とはこのことですね。

人間は通常皮膚呼吸をしませんが、グルメ細胞の悪魔はそれが可能です。
その力はジェット機さながらです。ジェットフォークを放つ際、肘の上の皮膚が口を
開けて呼吸し、その力を利用したと考えられます。

鉄平の枷を解き、ジェット釘パンチで攻撃、鉄平もそれに対抗して右腕を
巨大化し、同じくパンチで応えます。
激しくぶつかり合う異形の拳、トリコがラッシュをかけ、鉄平の腕は吹き飛ばれました。
鉄平はトリコの驚異的な強さを確認し、ジョアにエアの回収は無理と報告するために
撤退しようとしますが、ゼブラを含む手練が阻止せんと囲みます。
次は逃げられないかもと言って現れた時と全く同じように消えてしまいます。

ココは現れた時とほぼ同じ反応、ほぼ同じことを独白し、1年半のグルメ界の生活で嗅覚が
更に研ぎ澄まされたトリコは匂いで敵の動向を探ります。
曰く、「残り香はある、だがここへ来た痕跡も逃げた痕跡も見当たらない、一体どこから来たのか
全くつかめない。奴は“この空間”に突如現れ、そして消えた」と。
ダルマ仙人はここで「裏の世界(チャンネル)」という言葉を口にしました。
裏の世界は条件がそろえば自由に通れる謎の空間だと解釈できますが、
その正体とは・・・・・・
もう一人来ていたのは間違いないようです。

アタシノは傷の組織を蘇生できず、暗技が使えない、
ディナーも臓器を再生できないというより、
心臓があった部分が空間ごと消えている感じという意味深な発言をします。
ダルマ仙人は新たな心臓が必要と言い、偶然が必然か、小松を救える唯一の食材はペア、
「表裏一体の雫」と言われる、山の大陸に眠る食寶(どうしてなのか宝は旧字体)。
小松を救うため、一行はアカシアのフルコースのスープであるペアがあるエリア7へ向かうことになります。

早くもペア編に突入します。ワンピース、ナルト、ブリーチならばもっと引き延ばしだろうと
思います。トリコはこのようにあまり引き延ばしをしません。そのため途中で飽きにくいと私は
解釈します。エリア7を支配する八王は誰なのか?それが大変気になります。
バトルウルフか?エンペラークロウか?マザースネークか?デロウスか?
まだ名前も解らない八王か?

強大な治癒力を有する療水、それがある場所にはデロウスが
います。これは三虎の回想で明らかになりました。
そして療水は一龍が言うにアカシアのフルコースの1つを加工したものである
可能性が高い、このことから、そのアカシアのフルコースは液体のスープであるペアだという
可能性が跳ね上がりました。ドリンクであるアトムも候補となりますが、どちらになるか・・・・・・
ペアとデロウスの体液を配合するとできるのでしょうか?
また、ドラゴンと言えば山の印象が強いので、以前はゴリラの八王だと予想しましたが、
最新話を見た後ではエリア7の支配者はデロウスではないかと私は予想します。
本当にデロウスだった場合、小松の包丁を目の当たりにしたデロウスはどう反応するか
興味をそそります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ 激怒のトリコ無双

2014年09月22日 | 漫画・アニメ
青鬼が扉を開けた先にはたくさんの椅子、テーブルが並んだ公園のような場所がありました。
歩いて行き、一人ぽつりと座っている赤鬼を発見し、
赤鬼にエアの味の感想を訊くと、赤鬼は最高だ、
体の一部が蘇ったと気分は上々、青鬼のお陰と感謝を表します。
青鬼は今度ヘラクレスに会ったら遊ばず速攻で殺すと宣言します。

赤鬼はこの青鬼の発言をヘラクレスへの最高の褒め言葉とみなし、
久々の外は相当快感だったと見えると言います。
青鬼は食事以外の快楽がない、自分も早くたらふく
食べたいと言います。
「世界」が異なるため、今はなにもできないので仕方ない、
いきなり赤鬼の左腕の出番が来そうなため、青鬼はうらやましく思います。
赤鬼の本領を久々に見せてもらうとも言います。

小松を救おうとまだ療水を持っているココ、サニー、ゼブラは
療水を取り出そうとしますが、異形と化した鉄平の右腕から伸びた
触手によって破壊されてしまいます。一滴も使っていなかったのに・・・・・・
茂松の相棒がほんの一呼吸で心肺が停止する「永眠の息」で攻撃、
まだ起きている者が数名いることはに異常を感じて息を止めたと推測し、これからすぐに
天国、もしくは地獄のベッドで横になれると言います。前回では確認できなかった
ボンレスが隣にいます。
茂松は我々はNEO、エアをもらいに来た、返事はしなくて良いと言います。
トリコはお前もこれ以上しゃべらなくていいと返し、数秒後の断末魔までもう何もしゃべるなと
続けます。左腕は赤鬼のそれに変化しています。

ブランチが電気ショックで眠っている住人達を死なせないためにむりやり起こし、
サニーは新技「ヘアウイング」で突風を起こし永眠の息をかき消し、
ゼブラも新技「連鎖爆弾(チェーンボム)」を茂松の相棒に飲み込ませ、
体内で爆破して瞬殺、爆発地点からちぎれています。
アタシノが蘇生包丁を取り出し小松を診察、ディナーも「「臓器の実」を取り出し
小松の失われた心臓の作成を始めます。
ココは全く気配もなくいきなり空間から現れた鉄平に驚きを隠せません。

トリコはアタシノ、ディナーを小松のことを頼み、自分一人で相手をすると言います。
それを聞いた茂松はどういう意味かな?トリコ、
ボンレスがまさか1人で全員を相手にする気か?と言い、
カリウは自分一人でトリコ達を始末するつもりと言い
一龍にはまるで通じなかった蠅帳を放とうとする前に
トリコの一撃がカリウの顔面を粉々にし、ボンレスは反撃を試みるも間に合わず
逆払いで頭を吹き飛ばされてしまいます。綺麗過ぎる瞬殺です。

!!と驚きを隠せない茂松、リミッターを解除して蛇を思わせる形相に変化しますが、
「あばよ、茂松。あの世で会長(オヤジ)に土下座しな」と言い、
この技は慈悲だ、アニメで見せた「∞釘パンチ」を叩き込みます。

そして小松を手にかけた鉄平と激突、カリウ、ボンレスを瞬殺した攻撃を
異形の右腕でいとも容易く防御します。今回の描写だけで考えると
4人の中では鉄平が最強だと思われます。他の三人とは違い、
トリコが一人で相手をすると言った時に調子に乗って舐めたことを
しませんでした。バトル漫画では調子に乗って相手を舐める
キャラは雑魚の傾向があるのでほぼ間違いないでしょう。

とにかくカリウ、ボンレスの瞬殺には驚きを通り越して笑ってしまいました。
トリコが一切の躊躇もなく人を殺したのは今回が初めてではないでしょうか?
敵とはいえ、主人公に殺人をさせてしまうのはどうかと思います。

茂松はあれで終わりとは思えません。一龍に次ぐ元「IGO副会長」が
あの程度で倒されるのは不甲斐ないでしょう。幽遊白書の魔界三大勢力のトップと№2の
ように、実力に天地の差があるとも考えられます。実は大して強くなかったのでしょうか?
茂松のフルコースのメニュうーは全て捕獲レベル不明であることから、
やはりそれなりの強さを持っているのでしょうか?

最後に、エアを食べて左腕を制御できるようになったことから、ペアを飲めば右腕、その次は左脚、右脚、胴体、
最後に頭部と制御できるようになると推測しています。アカシアのフルコースは8つなので、こうなると
2つの余りが出てしまうため、私の推測通りにはならないと思います。
隠された前菜であるセンターを含むアカシアのフルコース全てを食べた時、一体どうなるのでしょうか?
グルメ細胞の悪魔が進化すると私は予想しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ NEO襲来

2014年09月13日 | 漫画・アニメ
エア実食、エアがトリコのフルコースに決定した記念のパーティが盛大に開かれ、
満天の星空の下、皆で飲食を楽しみます。
しかし、一方で敵が近付いています。光あらば影ありですね。
ドラゴンに見える猛獣に3人乗っています。茂松、鉄平、カリウと思われます。
ほぼ間違いなくこの猛獣は茂松の相棒でしょう。マンサムに訣別の一撃を放った
この猛獣は茂松のフルコースのメインであるバイブドラゴンなのではないかと
私は考えます。

ブランチがエアを調理し、身の厚い鉄板焼き、コールスローサラダ、ぱりぱりのフライ、
エアとヘルコングの甘辛煮にしますが、それらを食べたディナー、ノッシュは
調理せずにそのままの方が美味しいと言います。アカシアのフルコースには余計な調理は
必要ないとマッピーが付け加えます。現実世界でも本当に美味しいものは
余り手を加えない方が良いこともあります。火を通さない方が良いとノッシュは言いましたが、
「サラダ」はやはり生が一番ということなのでしょうか?

マッピーは妖食界の皆でエアを食べるという人生の夢が叶い涙するに対して、
ダルマ仙人はがつがつと感動を台無ししてしまうように大量に食べます。
少しは空気を読むべきだと思います・・・・・・
食べたことがある人間はほとんどいない分研究が浅く、
故にエアにはかなりの余地があり、より美味しくする調理法を見付けたいと高揚する小松は
料理人の鑑です。

ココはエアは味ばかりに目が行きがちだが、エアを食することにより
呼吸を通じて体内に取り込まれる酸素量が増大し、その結果
血流が良くなり、新陳代謝が一気に活発になり、体のあらゆる機能が数倍から数十倍にまで強化され、第一に自然治癒力が強化、一呼吸で軽い擦り傷が消え、二呼吸で切り傷が塞がり、
三呼吸でナイフの深い刺し傷が治り始め、更に呼吸を重ねれば骨折、重い火傷まで治るかもしれない、それだけでなく、エアを食べた直後ならば長時間無呼吸でいても問題なし、海中で数十時間、無酸素エリアで数日過ごせるという驚愕の効能です。

サニーがココの腕の異変を指摘し、確認するとグルメ細胞の悪魔の腕そのものになっていました。
サニーも同様に腕が変化していました。ゼブラは飛び出したのではなく、悪魔は自分達の体の一部になったと動揺もせずに言います。更にゼブラによれば自分の意思で自由に動かせる、
つまり今まで食欲のエナジーが具現化し勝手に飛び出していたグルメ細胞の怪物を
制御できつつある、今は片腕だけですが、最終的には全体を
制御して取り込むことができるとのことです。これがアカシアのフルコースの最大の力!
サニーはそしも全身まで制御すれば気持ち悪い姿になってしまうと不安です。
ゼブラは制御できるということは自分の意思で消すこともできると言います。

ダルマ仙人はそれは誰が持っている才能ではなく、グルメ細胞の悪魔が体に宿す者は
妖食界の中でも数人しかいない。それほどの素質なのです。残りは何とか
グルメ細胞に殺されずに生き残った者達、そして妖食界の住人はその子孫とのことです。
トリコがこの村に昔何があったのか訊くと、ダルマ仙人は祖先は皆普通の人間だったと語ります。

祖先は四獣にさらわれ、ニトロの奴隷にされたそうです。そしてニトロは当時早くも
後にアカシアのフルコースと呼ばれる食材を発見していたと伝えられています。
決まってアカシアのフルコースが熟する前に人間がさらわれ、四獣は数十万年前に
大量の人間を捕獲するために
ニトロにより作られたという事実が明らかになりました。四獣とニトロの関連は以前から
示唆されていましたが、まさか作られたものだったとは思いませんでした。
ニトロの高度な知能ならば四獣のような強力な猛獣をも生み出せるのでしょう。

ニトロはさらって来た人間にグルメ細胞を注入し、その目的は生命力を向上させ
奴隷としてより長く使うためか、フルコースの肥料にするためか、その人間を美味しく
食べるためか、幾つか挙げられますが、正確には解らないのとこと。
高知能のニトロですから、1つだけとは考えにくいでしょう。
その目的は多岐に渡ると思われます。

注入方法は2つあり、
1つ目は摂食注入、細胞を少しずつ食べ続けて
適合し馴染むのを待つ方法で、メリットは安全、デメリットは時間がかかる、
適合しないことが多いこと、
2つ目は直接注入、細胞を直に体内に打ち込む方法で、
メリットは適合にかかる時間が圧倒的に少ない、デメリットは適合しなかった場合、
グルメ細胞に侵略され異形化、最悪死亡と短時間で済むものは大きな危険が
あるのはよくあることです。

村の先祖は2つ目の方法でグルメ細胞を注入され、適合に失敗した結果
化物となった奴隷の生き残り、その末裔が妖食界の住人とブランチの口から
明かされます。ここでサニーはそのせいで(妖食界の住人は)気持ち悪いと
率直に言ってしまいます。その後よくニトロから逃げ出し今まで生き延びられたと言います。
それはもちろん八王がいたからこそで、あのブルーニトロすら八王には
うかつに手を出さなかったようです。ブルーニトロと八王はどちらの方が強いのか?
疑問が浮かび上がります。

ダルマ仙人は何故今回ブルーニトロはエアを回収しに来なかったのかと解らないでいました。
そのことは置いておいて、先祖を代表して、妖食界の村長としてトリコ達を
救世主と称え、涙ながらに礼を良い、
妖食界の住人もトリコ達に感謝して「ごちそうさまでした」と言った直後に
突然倒れてしまいます。

遂に、遂にNEOの刺客が現れたのです。今回は鉄平、茂松、カリウが登場しました。
大人しく寝ていた方が良いと言っていましたが、それにしてはやり方が酷いと思います。
そして鉄平は背後から小松の心臓を抜き取り、握り潰してしまいました!
トリコの目の前で・・・・・・心臓の描写が生々しく、かなり衝撃的でした。
小松の名を叫ぶトリコ、次回激闘必至です。

鉄平、茂松、カリウの3人だけではエアを食べて絶大なパワーアップを遂げた
四天王、初代メルク、アタシノ、新旧妖食三獣士、ダルマ仙人相手にとても
及ばないと一見思われます。
しかしリーダーのジョアがメンバーに何か手を加えて大幅強化されていると考えれば
簡単にはやられないでしょう。むしろ圧倒するかもしれません。
トリコが小松をほぼ殺されて激昂するはずなので、怒れる主人公の力で
瞬殺されるかもしれませんが・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ エア実食

2014年09月08日 | 漫画・アニメ
馬王の応答は他の大陸の八王、ブルーニトロがいるダイニングキッチン、
ジョア、次郎、節乃、三虎、更には人間界全体まで届き、愛丸、滝丸、二代目メルク、
リン、のの、マッチ、トム、マンサムはトリコ達の成功を悟ります。
ゾンゲは何が起こったか解らない様子でした・・・・・・

切り立った岩山からどこからともなくたくさんの花が咲き乱れ、
荒涼だったあたりを覆いつくしていきます。
エアから放出された栄養満点の空気を吸収しようと、花だけでなくほかの植物、野菜、果物も
目覚めていきます。雲に覆われた暗い「雨の大陸」は瞬く間に光の降り注ぐ「花の大陸」へ生まれ変わります。

トリコが無事で安心したのか、小松は大泣きしながら寄って行きます。
マッピーもトリコが生きている奇蹟に感動したのか、久し振りにゲロ語を
はっししながら泣きます。

ココはトリコを今回の殊勲賞と称えます。また、以前と雰囲気が違うことに
気付きます。曰くトリコの中で別の何かが目覚めたようだそうです。
それも小松にも当てはまり、2人は青鬼、グルメ細胞を覚醒させたので
全く不思議ではありません。

完熟したエアを目の当たりにしただけで、ダルマ仙人は完全に治ったようです。
完璧に調理されたエアを見て凄い鼻息をするほどに興奮しています。
小松は初代メルクに二代目の包丁で調理したと言いますが、拡音石を持っていなかったのか
余りの小声で何を言っているのか聞こえません。本誌で見ても読めそうで読めません。

エアの実の中は当初よりもかなり小さくなっていますが、それでもなお巨大で
その量は妖食界の住人全員に分け与えても余りあり、人間界の住人達に持ち帰るのに
十分なほどです。

エアをキャベツの葉のようにさばき、トリコがつまむと鉛のような重さを
感じます。サラダということもあって、見た目はキャベツのような包被型ですが、
触感は肉のようで生きている動物でもあるといいます。今にも動き出しそうだとも
いいます。

トリコがエアの香りを間近で嗅ぐと、一瞬宇宙空間が視界に入ったのです。
幻視を疑ったためか眼を擦ってもう一度見ると見えなくなっていました。
あれは幻覚だったのか?違います。エアの香りを間近で嗅ぐことで
それに含まれる高濃度の酸素が眼の毛細血管の隅々まで行き渡り、
裸眼で宇宙が見えるほどに視力が上がったのです。
あれは宇宙空間だったのか?と不思議がるトリコですが、
やはりトリコの舞台は宇宙まで拡大するかもしれません。
四天王一の視力を持つココがエアを食べたらどこまで上がるのでしょうか?興味深い。

アカシアのフルコースには信じられないほど絶大なパワーが秘められていることを実感する
トリコ、赤鬼が出かかっています。グルメ界の中でもアカシアのフルコース
は屈指の旨みを持っている、それでもココ、サニー、ゼブラの中の悪魔は顔を出しません。
サニーは今回はトリコに譲ったと考えますが、ゼブラは食欲の化物故にそのはずはない
と考えます。そしてココはゼブラに同意し、より正確には
エアはトリコ、小松を選んだと結論付けます。
そうなるとココはアトム、サニーはアース、ゼブラはフルコースの空きで他の四天王と
重ならないもの(アナザが最有力)に選ばれることになると思われます。

トリコと小松がコンビを組んで初めての記念となった野菜の王様、オゾン草。
エアは味、香り、食感、信じられないほどの効能でオゾン草を遥かに超えています。
グルメ界に入ってから記念すべき最初の食材であり、
人間界復活への足掛かりの意味が込められています。
実際はエアを食べる前から決めていたといいます。
妖食界の住人の大賛成もあってエアはトリコのフルコースのサラダに入ることが決定しました。

ここまで敵の気配はなし。ジョアがアカシアのフルコースは他の誰にも渡さないと
断言しているので、さすがにこのまま現れないということはないでしょう。
しかし登場の好機が何度かあったのにもかかわらず出てこなかったのは
何故なのでしょうか?そろそろ本格的なバトルを見たいので登場して
欲しいと思っております。

最後に残り3体の八王の外見がほんの少し明らかになりました。
ゴリラのような顔の八王、亀のような八王、あと1体はまるで解りません。
ゴリラのような八王はもしかするとエリア7で早くも登場するかもしれません。
バトルウルフが支配する大陸がエリア7ならば当分先になってしまうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコ エアの奇蹟

2014年09月02日 | 漫画・アニメ
昨日は諸事情があってとりこの感想を書けませんでした。

エアの実から噴出した空気は何と5000兆t、体積にしておよそ250億立法km、
現在我々が住む地球上の空気と同程度の重さと体積とは、グルメ界は規模が段違いです。

その威力は大噴火を超越し、瞬く間に大陸の雲を吹き飛ばし、地球の重力を振り切って
宇宙まで到達します。第二宇宙速度を超えています。

時間を遡ることエアの調理完了数秒前、馬王はトリコに完全なる止めを刺そうとします。
真空の中でなお死なない得体の知れないトリコに馬王は何かを感じたのでしょう。
この止めの一撃は馬王のトリコへの敬意であるかもしれないともあります。
敬意を伴う止めというのは言葉では表せない格好良さを感じます。

止めの一撃がトリコに届く前にエアから噴出した新鮮な空気に気付いた馬王は
数万ぶりの、千載一遇の出産の好機に
攻撃を中断、湧き上がる疑問も棚上げして、その空気を思い切り吸い込みます。
通常の出産時の数倍の量とありますが、この「通常の出産」は未熟児の出産か
健常児の出産、どちらを指すのでしょうか?この場合、数万年ぶりとあるので
後者だと思われます。張り切って通常よりも多く吸っても、流石の馬王でも
全ては吸い切れず、有り余ったエアの空気は馬王の丘に数万年ぶりに吹く
希望の風となり、同時に戦いの終わりを告げるゴングにもなりました。

そして分厚い雲に覆われていたエリア8に光の矢が差し、その光景は
RPGのハッピーエンドさながらです。ダルマ仙人は失敗したのかと心配しますが
初代メルクは二代目のおかげで成功したと言います。

小松が頭痛と共に目覚め、エア調理成功を報告しようとしますが、
マッピーはこの瞬間を地球上で誰よりも待っていたのは馬王だから
もう伝わっていると涙ながらに言います。

そして空に虹の橋が架かり、馬王の丘の住人たちは数万年ぶりにあふれんほどに
充満した新鮮で濃厚な空気があるにもかかわらず息を止めたまま、新たな八王の
誕生を待ちます。今空気を貪ることは馬王への侮辱になると考えたのでしょう。
同じく八王の子孫であるテリー、キッス、クインもトリコからやや離れた場所から
未来の宿敵(ライバル)の誕生を見届けます。

新鮮で大量の空気(恐らく史上最大)を吸えたことにより
未熟児でない立派な子を産むことに成功し、
気高く、勇ましい産声を上げ、実に数万年ぶりにヘラクレスの子が虹を渡るのです。
そう、これが「馬王の応答(ヘラクレス)」です。
非常に感動するのでぜひ見てもらいたいと思います。

私はこの後遂にNEOの刺客が動き出すと考えます。悪役は多くの場合、このような感動の場面を
木っ端微塵にするかの如く登場しますからね。出産直後で弱っている馬王を殺して
しまうことも十分あり得ます。子をも手にかけようとするかもしれません。
その卑劣な行為にトリコが激怒し、本格的なバトルに突入するのでは?と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする