
え~と、今日はエギの話をば。
僕はあまりエギの銘柄には拘りません。
100円のエギだろうが1000円のエギだろうが余り関係無いと思っています。
まぁ中には「ダメだこりゃ」って言うのもありますが。
(但しチューニングはしますよ)
要はエギをキャストする場所にイカが居るかどうかだと思います。
後はアクションの差だけ。
コレは腕?でカバー出来ますよね(笑)
で、昨日の釣行でエギをロストしたので補充しに魔界へ逝きました。
いつもなら「イカエギ」と言って120~180円のものを買うんですが今日に限って売り切れてます。
他に手頃な価格のものが無いか物色してると「エギキング」なるエギを発見。
初めて見るエギです。
価格は180円也。
ブルーとオレンジの在庫があったので両方買ってみました。
ちなみにどちらも赤テープ仕様です。
次回のエギングで早速デビューさせて見る予定です。
さてイカはクリンチしてくれるでしょうか。
僕はあまりエギの銘柄には拘りません。
100円のエギだろうが1000円のエギだろうが余り関係無いと思っています。
まぁ中には「ダメだこりゃ」って言うのもありますが。
(但しチューニングはしますよ)
要はエギをキャストする場所にイカが居るかどうかだと思います。
後はアクションの差だけ。
コレは腕?でカバー出来ますよね(笑)
で、昨日の釣行でエギをロストしたので補充しに魔界へ逝きました。
いつもなら「イカエギ」と言って120~180円のものを買うんですが今日に限って売り切れてます。
他に手頃な価格のものが無いか物色してると「エギキング」なるエギを発見。
初めて見るエギです。
価格は180円也。
ブルーとオレンジの在庫があったので両方買ってみました。
ちなみにどちらも赤テープ仕様です。
次回のエギングで早速デビューさせて見る予定です。
さてイカはクリンチしてくれるでしょうか。
で、これ2号ですか?
写真のブツは2号です。
サイズのラインナップは他のエギ同様に2.0+2.5+3.0+3.5号がある見たいです。
ちなみに下地は赤テープのものが多いようです。
結果15ハイ、内モンゴ1ハイ、タコ1匹、リリース3ハイ。
朝一の下げ止りまではまぁまぁの釣果でしたが、それ以降はポツンポツン程度。
何故こんなに差があるのだろうか?ウ○の差か?
少し情報を集めてみます。
ウ○の差では無いですよ。
前にも言いましたが▲□の違いですよ。
持って生まれたものなのでコレばっかりは・・・
こちらでは三号以下のサイズのエギって、なかなか売っていません(特に安いもの)
大体スッテになってしまいます
岡山は瀬戸内海でも中央に位置しますのでイカのサイズも小さいものが多いんですよ。
従ってエギのサイズも必然的に小さくなります。
2.0号や2.5号も普通に売ってます。
勿論スッテも売ってますが。