2025/5/31(土)の釣果です。
また二代目いつもの池に。
今日は西からの風が強かったです。
容赦無く水面を風が叩く!
バスは沖(池の真ん中)にいるみたい。
と言うのもミサゴが何度も池の真ん中にダイブしてます。
バスの居場所を教えてくれるのは有り難いのですが、なかなか派手にやってくれます!
しかも、見た感じ30cmぐらいのバスを捕まえているようでした。
なら僕もイモグラブで攻めます。
が、反応が渋くて・・・
ならばスピンテールでやりますが菱藻が多過ぎてダメでした(笑)
何度もイモグラブで攻めますが全く反応が無いので足元でピチャピチャしてるチビをSANSUNのダウンショットで




4匹釣れました。
あの沖に居るバスを釣るには?
無い頭を使って考えて見ます!
そう言えば昨日の夜に町内会長から「名簿を作り直して欲しい旨」のご依頼が。
納期は特に無かったんですが、早目に片付けることに。
まぁ、元データは約8年前に僕が作ってたのでUSBメモリに残ってましたので手書き部分を修正するだけ。
まぁ、しかし、8年も経てば新しく転入された方々もいらっしゃいますが、亡くなられた方も。
ウチの町内会は年寄りと若い人が半々ぐらいで40台の人が少ないです。
しかし、久し振りにExcelなんて使いましたが、老眼との戦いでした。
また二代目いつもの池に。
今日は西からの風が強かったです。
容赦無く水面を風が叩く!
バスは沖(池の真ん中)にいるみたい。
と言うのもミサゴが何度も池の真ん中にダイブしてます。
バスの居場所を教えてくれるのは有り難いのですが、なかなか派手にやってくれます!
しかも、見た感じ30cmぐらいのバスを捕まえているようでした。
なら僕もイモグラブで攻めます。
が、反応が渋くて・・・
ならばスピンテールでやりますが菱藻が多過ぎてダメでした(笑)
何度もイモグラブで攻めますが全く反応が無いので足元でピチャピチャしてるチビをSANSUNのダウンショットで




4匹釣れました。
あの沖に居るバスを釣るには?
無い頭を使って考えて見ます!
そう言えば昨日の夜に町内会長から「名簿を作り直して欲しい旨」のご依頼が。
納期は特に無かったんですが、早目に片付けることに。
まぁ、元データは約8年前に僕が作ってたのでUSBメモリに残ってましたので手書き部分を修正するだけ。
まぁ、しかし、8年も経てば新しく転入された方々もいらっしゃいますが、亡くなられた方も。
ウチの町内会は年寄りと若い人が半々ぐらいで40台の人が少ないです。
しかし、久し振りにExcelなんて使いましたが、老眼との戦いでした。
