さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

小さいけど入れ喰い

2009年11月27日 01時10分43秒 | 釣行報告
昨夜は平日だと言うのにメバル釣りに逝って来ました。
何で平日かと言うと・・・細かいことは気にしない(笑)

いつものパターンで出発。
平日と言うことで道が混んでますね。
しかも工事もしてるし。

現着は20:50。
少し遅くなりましたね。

で、早速スタートしようと思いましたが良い場所はベイカ(ヒイカ)釣りの人達に占拠されてます。
なのでまた腐った場所からスタート。

と思ったら釣れるんですよ、コレが。

いつも通り小さいですけど。


そうこうしているとベイカ釣りの人達が撤収していきます。
これ幸いと場所を移動。

ある一艘の船の左右にたくさんメバルが着いているようです。
なので右と左を10分間隔で攻める。


左で反応が無くなれば右に逝けば釣れます。
逆も然り。

23時頃まで釣りましたが多分50匹ぐらい釣れたと思います。
小さいメバル達でしたがそれなりに楽しめました。

いつもこの調子だと言うこと無いんですが。
そうは問屋が卸さないのが釣りなんですけどね(爆笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回よりは良かったかな

2009年11月22日 01時31分52秒 | 釣行報告
昨夜もメバル釣りに逝って来ました。

いつものパターンで出発、現着は20:30でした。

で、今回も釣り師が多いです。
みんなベイカ(ヒイカ)狙いの人ばかりですが。

空いた場所でスタート。

ガシラが釣れたり


メバルが釣れたり



とりあえずは今回もチビばかりです。

とは言え前回よりは多少、数は出ましたが。。。

今夜は雨の予報ですね。
ちょっと休みましょう。
流石に連続釣行は疲れます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋~い

2009年11月21日 01時35分38秒 | 釣行報告
昨夜もメバル釣りに逝って来ました。

いつも通り犬の散歩へ逝き、夕飯を食べてから出発しました。
夕飯の時間が早かったのか現着は20:10といつもより少し早く着きました。

では、いつものリグでスタート。
と思ったら

いきなり1投目より釣れました。
今日はアタリの日か??

と思ったら急に失速。
反応無しです。

底付近から探りを入れると

ガシラが(笑)
釣れないりはマシかな。

その後は

こんなのが釣れたり


こんなのも釣れたり

満潮が近づいてくるに連れ調子が下がる
本当は上がるハズなのに。

我慢比べしていると

たまにこんなのが釣れたり


こんなのも釣れたり


小さいソイが釣れたり


またガシラが釣れたり

ウロウロして数を稼ごうと思いましたが今日も釣り師がたくさんで移動出来ずに0時過ぎに終了としました。

さて今夜が来ます。
どうしたものでしょう。
また似たような釣果になりそうです。
場所を変えるかなぁ。

でも思い付く場所が無いなぁ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者のトラップ

2009年11月17日 21時37分41秒 | ヘルスケア
今日は雨が降っていたので恒例の犬の散歩には逝かず歯医者に逝って来ました。
実はもう2ヶ月も前から歯が一部欠けていまして(笑)

で近くの歯医者に逝くと「金属の被せ物」にすると言う。
これ以上の銀歯は嫌だ。
もう奥歯なんてギンギラギンにさりげなくです。
どうにか白い歯にならないかと聞くとあっさり「分かりました」と先生が。

欠けた部分を少し削って白い「樹脂」のようなものを塗って紫外線か何かを当てるとカチカチになりました。
で、さっと形を整えて終了です。
な・な・何ですと????????
今まで苦労して銀歯にしたのは何のためだ?

圧倒的にこっちの方が「見栄え」も良いし「時間も掛からない」です。
しかも通院の必要が無い=金が掛からない。

今までの奥歯の治療費は半端ないぞ。
返して欲しいぐらいだ。

こんな治療方法があるんなら早く患者側に言うべきだと思いませんか?
あの治療費があれば何回イカ釣りに逝けると思ってんだ(怒)

みなさんも歯医者に逝ったら気をつけましょうね。
あんなの体の良い「詐欺師」ですよ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタリが5回だけ・・・

2009年11月15日 01時16分31秒 | 釣行報告
昨夜も一応メバル釣りに逝って来ました。

いつものパターンで出発しようと思ってましたが夕食後に息子が「明日、自転車を使うからパンク直して」と抜かすのでパンク修理をしてから出発。
暗い中での修理だったので時間が掛かること(笑)
昼間にいくらでも時間があったのに・・・早く言えよ(怒)

で現着が21:40。
この時点で済んでますが(笑)

とりあえず釣り師が多いです。
仕方無いので潮の動かない腐った場所を攻めて見ますが・・・釣れません。
目ぼしい場所はエサ釣り師の方が占拠しているので動こうにも動けません。
1時間ぐらい腐った場所で粘りましたがアタリが3回だけで終了。

これではいかんと言うことで場所移動をば。
車を30分ぐらい走らせた漁港へ到着。
ここも釣り師がチラホラと。

空いた場所を順に攻めるが何の気配も無し。
途中の常夜灯の所で何かのアタリが2回だけありましたが。

ここで時間も0時を廻ってたので終了としました。


はぁぁぁ・・・今回はガソリンを使ってCO2を撒いただけで終わってしまいました。
まぁ自然が相手の遊びなので仕方無いと言えば仕方ありませんが。

来週は絶対に釣ってやろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバル2夜連続

2009年11月08日 02時02分46秒 | 釣行報告
昨日は本当は釣りには逝く予定はありませんでした。
が、しかし・・・良いTV番組が無い。
僕の嫌いな野球中継もあるし。
じゃあ何か釣りに逝って見ましょう。

と言うことでメバルを2夜連続で狙うことに。
シーバス用のルアーはまだ見つかりませんし(笑)

夕食後、車を飛ばして20:30現着。
さてスタートと思いきや釣り師が少し多いです。
とりあえず端の空いた場所からスタート。

表層から順番に探りを入れて見る。

メバルが釣れました。

中層では

ガシラがヒット。

底では

またもやガシラ。

今回は表層で釣れるパターンのようです。

なので空いている場所を釣って見ましょう。





順調に数を伸ばして逝きます。

が、しかし・・・釣り師が段々と多くなって来ました。
元々この場所はマイナーなポイントで昔は誰も寄り着かなかったのに。
最近になって護岸工事して足場が良くなったのが凶となったのでしょうか?

0時を廻った頃には目ぼしい場所はほとんど占拠されてしまって(笑)
終了としました。

でも、こう釣り師が多いとなると新たな場所を開拓しないとダメかも知れませんね。
まぁ気候が良い時期なので「にわか釣り師」の可能性も大ですけれど。
もう少し寒くなれば釣り師も減るでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカは終了・・メバル開幕??

2009年11月07日 03時07分22秒 | 釣行報告
昨夜は予定ではシーバス釣りに逝くつもりでしたが、物置のバケツの中に入れたハズのルアー袋が何処かへ逝ってしまって探し切れずに・・・。
と言うことでエギング+メバルへ。
イカはダメ元で、メバルは何匹かは釣れるでしょう。

いつものパターンで犬の散歩へ逝って、夕食後に出発。
20:30現着です。

先ずはエギングからスタート。
先行者がお一方居たので調子を聞いて見ますと「何の反応も無い」とのこと。
まぁ折角用意したのでやって見ることに。

約1時間シャクりましたが何の反応も無し。
しかもエギをロストしてしまう。
止めじゃ。

場所を少しだけ移動してメバル釣りを。
リグは1gジグヘッド+ビームスティック。
これまた、いつものリグです。

先ずは表層を流して見る。
・・・何も無し。

5カウントダウン。
・・・何か触った。

10カウントダウン。

釣れました。

底付近が良さ気ですね。

では底付近を重点的に。





底から50cmまでしかアタリませんね。

まだ水温が20℃ぐらいあるので活性が低いんでしょうね。
ワームには着いて来るんですが水面付近で引き返すメバルが多いです。

底中心攻め作戦ですが満潮を迎えたぐらいから利かなくなって来ました。
潮が変わってパターンが変わったんでしょうね。

そうこうしているとワームをロスト。
時間も0時を少し廻ってたので終了としました。

今回の釣果次第では今夜も逝こうかなぁ何て思ってましたがイカは全く×、メバルも時合を外せば厳しそうなので・・・。

はぁぁ。。
何するかなぁ。
とりあえず昼頃まで寝て行方不明になったルアーでも探しますか(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に小物釣り

2009年11月03日 19時12分13秒 | 釣行報告
今日は本当は地元の海にエギングに逝こうと企んでました。
が・・・しかし、風が強い。
玄関を出た瞬間に諦めました(笑)

では何処へ逝こう。
そう言えば親不孝者の僕はオカンの墓参りに逝ってません。
じゃあ墓参りのついでにタナゴ釣りにでもと言うことに。

早速、エサの調達。
が・・・蛾の幼虫が見当たらないんです。
まだ産卵して無いのかなぁ。

今から黄身練り作るのも面倒なので手っ取り早く釣り具屋でサシを買うことに。
1袋120円也。
竿、仕掛け等はあるものを使おう。

ちなみにタックルを紹介しますと。
①軟調ヤマベ竿3.8m
②道糸ナイロン0.6号
③針はキツネ1号(0.3号ハリス付き)
④極小玉ウキ
こんなものです。

ではスタート。

クチボソ爆釣です(性別は不明)


アブラボテ♂
これはチラホラ釣れます。


ヤリタナゴ♀


ヤリタナゴ♂
あまり綺麗じゃないですけど。


オイカワ♀

その他カワムツとかニゴイ(小)とか淡水ハゼの仲間等が釣れました。

全部で40匹ぐらい釣った所で14:30になったので終了としました。

これから冬の時期はコイツ等が熱く迎えてくれます。
また逝こうっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エギングNo.11『コウイカ将軍』

2009年11月01日 01時46分22秒 | 釣行報告
昨日もエギングに逝って来ました。
今回はきんさんも一緒です。

前回、前々回ともにアオリイカは不発だったのでもう終わってるかも知れません。
が、しかし今週はもしかしたらアオリイカが釣れるかも知れないと言う淡い期待を抱いて逝って参りました。

いつも通りの段取りで、これまたいつも通りのS島に到着。
歩いてポイントまで移動。

今回も風が強いです。
僕は波止の先端付近に陣取る。
きんさんは真中付近に陣取った見たいです。

を交わして釣っていると

アオリイカが釣れました。
コロッケですが(笑)

でも後はお約束の






コウイカが連発します。
ここはコウイカの巣なんだろうか?

昼ご飯を食べた後ぐらいから風が弱くなりました。
それに伴ってなのか少しだけ活性が上がる。
まずまず満足出来るサイズの


アオリイカがポンポンと2つ連続で釣れました。

「さぁ、これから」と思ったんですが潮が低くなったためか活性が下がってしまいました。

反応が薄くなってしまう。
たま~にコウイカが突付きに来るだけです。





16:15根掛かりでエギをロストしてしまいました。
少し早いですが今回はここで終了としました。

今回の釣果はアオリイカ3+コウイカ19=22でした。
しかしコウイカが良く釣れますね。

さて長らく続けて来ましたプチ遠征ですが今回を持って一先ず終了としたいと思います。
そろそろ気温も下がって来ましたし、アオリイカの釣果も落ちて来てますから。
それに来週も必ず「コウイカ爆釣」と言う保証もありませんし。

さぁ来週から何を釣りましょうか?
先ずは一発シーバスでも逝って見ましょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする