さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

ほら、大雨よ

2009年01月30日 20時54分56秒 | 釣行予定
今夜も小雨なら”強行突破”してやろうと思ってましたが・・・

外は大雨です(笑)


ならば明日夜にでもと思いましたが明日は明日で大風の予報です・・・

いくら暇があっても自然には勝てませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中のメバル釣り

2009年01月30日 00時47分49秒 | 釣行報告
約2週間振りにメバル釣りに逝って来ました。

当初は雨の予報だったので「どうかな?」と思ってたんですが犬の散歩に逝った時は雨も降って無く良い雰囲気だったので夕食後に出発しました。

19:30に出発しましたが国道が混んでて&県道も混んでて現着は20:50になってしまいました。

と、到着と同時にポツリポツリと雨が・・・。
でも到着してしまったので強行突破です(笑)

いつも通り1gジグヘッド+ビームスティックでスタート。
潮も程良く動いていてボチボチ釣れます。
表層で結構アタッて来ます。
平日と言うこともあって誰も居ないので動き放題で釣りました。

結局、雨が強くなる22:30まで釣りましたがメバルが25匹ほど釣れました。
小潮の割りには釣れたと思います。
雨さえ降らなかったら倍は逝ったんじゃ無いかな?なんてね。

さて明日からですが天気が悪そうです
しかも金・土と(笑)

よっぽど日頃の行いが悪いんでしょうね。

ところで何で木曜日の夜に釣りに逝けるんでしょうか?
不思議です(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来

2009年01月24日 20時13分04秒 | 釣行報告
いやぁ今日は一際寒かったですね。
風も強かったですし。

実は今夜、風が少しでも落ちて来たら”逝ってやろう”と企んでました・・・が・・・

いつものように16時頃に犬の散歩に逝きました。
手が冷たいだろうと軍手を装着して出たんですが、寒いの何の(笑)

軍手をした手は冷たいし、顔は痛いぐらいに冷たいし。

と言うことで挫折しました。
簡単に心が凍りました(笑)

まぁ、どうせ釣りに逝った所で明日は早朝から息子の参観日なので長居は出来ませんでしたし。

さて暖房をガンガンに効かせてゆったりしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジグヘッド考

2009年01月21日 17時56分55秒 | タックル
さて今回は前回のラインに続いてジグヘッドのことでも。

みなさんはメバル釣りの時はどんなジグヘッドを使用されてますか?
僕は色々と使って見てコレに落ち着きました。
FINAのまっすぐってヤツです。

http://219.122.61.165/images/FS200_399.jpeg

新素材系のワームの最大の弱点である"刺し辛さ"をクリアーしています。
それまでは所謂、普通のジグヘッドを使用していましたが曲がって刺さったり、鈎を出す位置が悪くて不恰好になったりで。

そんな煩わしさを簡単に払拭したこのジグヘッドは素晴らしいの一言です。

このシリーズですが「下向き」ってのもあるらしいので機会があれば試して見たいですね。

みなさんも一度使って見てください。
非常に刺し易いですよ。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインあれこれ

2009年01月19日 20時24分25秒 | タックル
さて先日の釣行でリールに巻いているラインが高切れしてしまいライン残量も少なくなって来たので巻き替えることに。

とは言え前回はダイソーナイロンの0.8号。
前回のように高活性ならば良いのですが渋い時には、やはり細いフロロカーボンの方が有利では無いかと考えました。
でもナイロンはナイロンであった方が良いと思うし。

替えスプールがあれば事足りるんですが、生憎そんなものはありません。
さてどうする・・・。

ゴソゴソしてると・・・事故に遭った時に折れてしまった竿にリールが付いてるのを発見。
早速、外観チェック。
特に壊れてはなさそうです。
これにフロロカーボンを巻こう。

と言うことで作業開始。

写真上のD社のリールにフロロカーボン2ポンドを
写真下のS社のリールにダイソーナイロン0.8号を
巻いてみました。

これでケースバイケースで使い分けよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故釣れるんだろう?

2009年01月18日 00時51分31秒 | 釣行報告
昨夜もメバル釣りに逝って来ました。

例によって犬の散歩へ逝って、夕食を食べてからの出発です。
19:40に出て20:20現着です。
今日は国道は混んでませんでした。

さて風は無く良い感じです。
しかし潮は昨日同様に潮位が低い。

とりあえず昨日釣った感じで良く釣れた場所から開始することに。
1gジグヘッド+ビームスティック(黄)で桟橋の横からスタートです。

実にこれが入れ喰いなんです。
潮が動いている訳でも無いのに何故か活性が高いです。
桟橋の横で2時間釣って早くも2桁釣れました。

その後は拾い釣りをすることに。
いつもは全く反応が無い場所でも今回はアタって来ます。
これは実に楽しいです。

結局23:30まで粘りメバル42匹を釣りました。

型はいつも通りで小さいですけど。
でも数は満足しました。

でも今回に限って何故にこんなに活性が高かったんでしょう?
見た目だけで言うと潮は最悪だったんですけど(笑)

まぁ釣れたんで良しにしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮が動かんし~

2009年01月17日 01時21分20秒 | 釣行報告
昨夜もメバル釣りに逝って来ました。

会社から帰って犬の散歩へ逝き、家族で近所のウドン屋にて食事をして19:30出発。
国道が混んでいて現着20:40。
金曜日の夜は道路が混みますね。

今回も1gジグヘッド+ビームスティックでスタート。
すでに干潮が近く潮位が低いこと。
ちょっと釣り辛いですが。

潮が動きません。
=活性が低いです。
アタリはあるものの鈎掛かりしません。
とりあえず歩きながら潮が動く所を探そう。

色々と歩きながら釣って逝くと桟橋の近くだけ潮が動いてます。
本腰を入れて釣って見ると小さいながらメバルが釣れます。

こんなのばっかり(笑)

でも結構入れ喰いです。
1キャスト1フィッシュです。
我ながら良いところを見つけました。

しかし、ここも1時間ぐらいしたら潮が動かなくなって釣れなくなりました。
なのでまた歩いて場所を探すことに。

・・・潮が動いてる場所が無いし。

結局23:10まで粘りましたが潮が動かず終了としました。
釣果的にはメバル22匹とマズマズの数でしたが今回も型は伸びませんでした。

やっと冬型の気圧配置が解けて風が吹かなくなったんですが今度は潮が・・・。

自然を相手にする遊びとは言え上手く歯車が合いませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみ~ぃ

2009年01月13日 13時19分32秒 | 釣行予定
3連休は流石の僕も海辺には近寄れませんでした(笑)

しかし、寒い上に凄い風でしたね。

次の休みは風は止むんでしょうか?
何だか怪しいです。

風さえ止めば仇を取ってやるんだけどなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤収

2009年01月09日 21時09分56秒 | 釣行報告
実は・・・何を隠そう今夜も逝ってやろうと企んでいました。

15時頃に外に出て見た時は微風で良い感じでした。

家に帰って犬の散歩へ逝った時はちょっと吹いてるかな程度。

夕飯を食べていよいよ逝くぞと外に出て見ると爆風です(笑)



天気予報も良く当たりますね。

一旦は車に乗り込みましたが、すぐに断念。
でも正解だったと思います。
こんな日に逝って良かったことなどありませんから。

次回に期待ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の天気

2009年01月07日 22時08分42秒 | 釣行予定
さて週の真中の水曜日です。
そろそろ週末の釣行が気になる頃です。

しかし、今週末ですが冷え込みそうです。
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:JAXX0065

土日など最低気温が0℃だそうです(寒)

何だか挫けそうです。

風さえ無ければ逝けばある程度の結果を出す自信はあるんですが・・・

今週末は微妙ですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする