さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

今年もお世話になりました

2005年12月31日 12時53分19秒 | 釣行報告
ついに今年も今日が最後となりました。
公的には特に変わったことはありませんでしたが私的にはシーバス釣りへの開眼が大きかったです。
来年はもっともっと大型を狙ってがんばります。

今年も僕のブログ&釣りに付き合って戴きましたTさん、きんさん、たなか君、けいいちろー君、T2、また僕のブログへお越し戴きましたみなさん大変感謝しております。
来年はお互い、もっと良い年にしましょうね(公私共ね)

では、みなさん、ご家族お揃いで良いお年を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もハズした競輪GP

2005年12月30日 17時25分00秒 | 釣行報告
今日は1年の中で僕が唯一ギャンブルを楽しむ日です。
それは競輪GP。
今年は神奈川県の平塚競輪場にて開催されました。

玉野競輪場にて場外発売されるんですが毎年ひどい混雑なのでそれを避けて電話投票にて購入することに。

全部で6点購入しました。
3車連複で1-2-3と3-4-7。
2枠複で3-4と5-6と4-5。
2車複で1-5。

結果は全てズレです(笑)
ファールチップもありません。
http://www.dataplaza.keirininfo.or.jp/contents/kdphri.Kka1?KCD=35&KBI=20051230&RNO=12

もし4-5-9を3車連単で100円買ってたら・・・
145740円も当たってる所だったのに。
でもコレは絶対買えんね。
(周りに競輪に詳しい方がいらっしゃいましたら聞いて見てください)

後は明日の年末ジャンボ宝くじに賭けるしか・・・
(まだ競輪の方が当たり易いと思うが)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラの成果

2005年12月25日 17時54分59秒 | 釣行報告
今日は来年のETCトーナメント第1戦のタナゴのプラへ行って来ました。

例年いつもココは長竿で少し沖を狙うと大型のタナゴがポンポン釣れるんですが、今年は寒いためか沖にはモロコとオイカワの群れが・・・・。
ってことで足元狙いで釣ってみることに。
エサは特製黄身練り+イラガの幼虫。
エサの使い分けはポンポン釣れてエサ持ち重視ならイラガの幼虫、渋くて喰いが悪い時は特製黄身練りを使うことに。

到着してすぐは風も無く最近にしては温かいのでイラガの幼虫で釣ってみることに。
やっぱりこのエサは喰いだけはいいですね。
アッと言う間に10匹程度釣れました。
でも足元作戦はスレるのも早くピタッと喰いが止まってしまいます。
そうしたら特製黄身練りで狙うと奥の方からタナゴが特製黄身練りを突付きに来ます。
タイミングを見計らってアワセるとタナゴが釣れるって寸法です。

今日は釣り師は僕ひとりだったので2時間で総計48匹釣れましたが本番では誰も場所を明け渡さないだろうから、少しづつ場所を休めながら、時折沖も狙いつつ誤魔化しながらやらないとダメでしょうね(笑)
差し詰め今日の釣果は『参考記録』って所ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタのマー君

2005年12月22日 21時16分18秒 | 釣行報告
そろそろクリスマスですね。
この頃になると毎年Tさんよりケーキのプレゼントが来るんです。
今年は2日早い今日、戴きました。
Tさん、毎年すまんね。

で、今年のケーキにはいつものシャンメリーなる偽シャンパンでは無くマグカップが付いてました。
その名も「サンタのマー君」
それは帽子がフタで顔の部分が第一のマグカップで胴体以下が第二のマグカップになってます。
これを息子がエライ気に入ってしまい、欲しくも無いジュースを飲んでました(笑)
新しいもの好きな所、やっぱり僕の息子です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2005年12月17日 21時44分46秒 | 釣行報告
この休みは久々に釣りから離れてゆっくりしています。
今日なんか1日中、寝てました、しかもゴロゴロするんじゃなくて熟睡してましたよ。
先程から起きて風呂に入りメシを喰って・・・で、その後何をしているのかと言いますと釣り具のメンテナンスです。
どうしても完全に釣りから離れれません(笑)

さて明日はどうしましょうかね。
買い物でも行こうかとも思ったんですが雪が降るらしいし、気温も6/-4。
家から出るのも嫌になりそうですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛に・・・・

2005年12月16日 01時14分49秒 | 釣行報告

みなさんは頭痛薬って飲みますか?
僕は頭痛はあまりありませんがヘルニア痛があるので、こう言った解熱鎮痛剤は欠かせません。
昨日もちょっと腰が痛かったので仕事帰りに「ドラッグストア愛」に寄ってバファリンでも買って帰ることにしました。

店内に入り解熱鎮痛剤のコーナーへ行くとバファリンが凄く安いではありませんか?
80錠入りで700円弱です。
「バファリンも安くなったなぁ。」
と思い迷わず手に取りレジへ直行です。
支払いを済ませて家路に着きました。

帰宅後すぐにバファリンを取り出し、食後に備えます。
テーブルの上にバファリンを置きテレビを見ていると妻が
「この薬、バファリンによう似とるなぁ。パッケージまで真似てる」って言うじゃない。
で、僕もバファリンを手に持って見たら・・な・・な・・何と
「バッサリンAs」って書いてあるではありませんか(笑)
効能も頭痛・歯痛・整理痛・発熱って書いてあります。
しかもバファリンと同様に「胃にやさしくて飲みやすい」とも書いてあります。
更に「バッサリンAs」は箱に英語でVassarinAsと書いているにも関わらず薬には「B」と書いてあります(笑)
この場合「V」が正解だと思うんですが。

僕は「騙された」と言うよりも「当たった」って感じで何だか嬉しくなりました。
個人的にはこう言うのは大好きです。
以前、パチンコ屋でリポビタンDならぬ「リポチオンC」を見つけた時も小躍りしちゃいました。

で、肝心な効き目ですがバファリンと同じで良く効くようです。
価格的に見ても次回からこれに決定ですね。

バッサリンAsがどんな薬か興味があったので少し調べて見ました。
結論から言いますと流行りのジェネリック医薬品らしいです。
多分、バファリンに含まれる何らかの成分の特許が切れたんでしょうね。

世の中、探せばまだまだあるんでしょうね、こんなのが(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃ行けるよ

2005年12月11日 16時56分02秒 | 釣行報告
今日もタナゴに行って来ました。昨夜は「明日こそ早朝に」と思ってましたが・・・起きたらAM11:00過ぎでした(笑)
でも少しだけ行って見ようかとエサを冷蔵庫から取り出そうと探しましたが見当たらない。
何処へやったかなぁ?と思ってゴソゴソやりましたが出て来ないんです。
「もしや・・・」と思って冷凍庫を開くとガチンガチンになってました(自爆)
黄身練りは他に作り置きがあったのでそれを使うことに、サシはまた買うことに。

釣り具のTに行きサシを見たらサナギだらけです(笑)
どうなってんだ・・・この店は?
まぁ家にあるのもさほど変わらんし、買っちゃいました。

釣り場に到着すると先行者がふたり、昨日とは違う方で若い人達です。
聞くと芳しく無いとのこと。
先行者に断って僕も混ぜてもらうことに・・・本当だわ、モロコだらけでタナゴは釣れない。

ちょっと場所を変えて見ることに・・・こちら側には誰も居ない、だって風が当たるんだもの。
でも・・・写輪眼を駆使して水中を見ると結構居るのよ、タナゴが。
ここから怒涛の入れ喰い開始です。
釣っても釣っても沸いて出てくる感じです。

フッと気が付くと、この場所で釣りを開始してから30分も経ってました。
僕はいつも入れ喰いになるとこうなってしまいます(笑)

結局2時間程で20~30匹は釣ったでしょうか。
今日はこの辺りで勘弁してやろう。

でも釣れたポイントですが本当に1スポットです。
しかもココは風にかなり左右されてしまうと思うなぁ。
大会当日、1番クジが引けて尚且つ風が緩くって・・・・。
そんなムシの良い話は無いか(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強くて・・・

2005年12月10日 17時18分30秒 | 釣行報告
今日は久々にタナゴへ行ってきました。
実は早朝(と言ってもAM9:00頃)から行こうと思ってたんだけど、見事な二度寝で・・・。
起きたらAM11:00でした(笑)

とりあえず釣り場へ行ってみますと・・・地元のオジイがふたり釣ってましたが、風が強くて釣りにくいとのこと。
僕も混ぜてもらって釣り開始です。
先ずはサシで・・・・サナギばっかりじゃん。
来る途中、釣り具のTで買ったばかりだと言うのに。
5匹に1匹の割合でサナギです。
使えそうなサシを取り出し鈎にセットして仕掛けを振り込むと・・・モロコです。
次もまたその次も・・・どうやらちょっと沖にはタナゴが群れている様子です。
今度は足元を狙って見ることに・・・やっと来ましたヤリタナゴです。

まあまあの型です。

しばらく足元パターンで釣ってましたが、このパターンは限界があるんですよね。
バスでも何でも同じなんだけど「プレッシャー」を掛けてしまうとダメなんですよ。

再び少し沖を狙うことに。
しかしこの頃から風が強くなってきました。
水面が波立ってウキが安定しなくてアタリが取り辛い。
しばらく釣ってみましたが沖で釣れるのはモロコばかりでした。

次回は足元を狙うタックルを用意しなければダメかも知れません。
とは言え長い竿のトップを使うだけなんですが(笑)

さて明日はどうしようか?
冬型が益々強くなるらしいし。
まぁ起きた時点で魚が「おいで、おいで」してたら出掛けてみよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来種??

2005年12月09日 19時56分53秒 | 釣行報告
本日PM4:20頃、岡山県某港にて名称不明の魚が釣れました。
外見からはカワハギかウマズラの仲間であるのには間違いなさそうですが・・・。

この魚を釣った経緯をお話しますと・・・
今日は仕事が早く終わり行く予定ではなかったけどシーバスが「おいで、おいで」するので我慢出来なくなってPM6:30までと決めて出発することに。
着いてすぐに水面にサヨリらしき魚が泳いでいたのでシンキングペンシルをベイトのいる辺りに投げまくっていたら、足元に何か魚がいるではありませんか。
早速シンキングペンシルをその魚の前でフォールさせたら写真の魚が食って来ました。
引きなど何も無く、ただただ重いだけ。
無抵抗な魚を揚げ記念撮影となった訳です。

型も30cmぐらいあり重量もそこそこあります。
僕が生涯で釣ったカワハギ類では間違いなく最大です。
でも良く見ると何となく『南方系カワハギ』に見えませんか?
近くにいた漁師さん達に聞いても返ってくる答えは「ウマズラの仲間」と言うだけ。
彼等の長い漁師生活で初めて見る魚らしい。
一体、何処から来たんだろうか?
それとも誰かが釣り目的で密放流した外来種なんだろうか?
いずれにしても誰かこの魚の正体が判る方がいらっしゃいましたら教えてください。

さて明日から本格的にタナゴにシフトして見ようと思ってます。
後から黄身練りを作ろう。

オイ、チョットマテヨ。カンジンナ、シーバスノチョウカハ、ドウナッテルンダ??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉の話、聞くぅ?

2005年12月04日 21時43分35秒 | 釣行報告
今日は全く釣りもせず健康ランドに行って来ました。
何故にこんな所に行ったかと言いますと義母が何処かで『無料ご招待券』を貰って来たからです。
到着後、車から降りたら結構寒いです。
温泉に入るにはピッタリの気候ですね。

ここの健康ランドは『薬湯』が売りみたいですが、この湯に浸かると身体中がヒリヒリするので一度しか入ったことがありません。
しかし義父はこの『薬湯』がお気に入りらしく行けば必ず三度は入るようです。
僕と息子はいつも『薬湯』には入らず低温→中温→高温→露天→低温の順に2セット入るだけです。
でも、これで充分リラックス出来ますよ。

ちょっと早い夕飯を食した後、僕はいつものマッサージの無料体験のハシゴへ。
どこの会社もマッサージ機を売りたいらしく必死です。
中には1台65万円もする機械から6万円のものまであります。
僕的には6万円でも却下です。
でも無料体験は受けたいのでいかにも「買うかもよ」的な雰囲気で・・・。
「コレって気持ちええの?」とか「コレっていくらするの?」とか話掛けて4箇所ほど回って、いつも全く買わずに帰ります。
今日も『無料体験』の後、もう一度風呂に入って帰りました。
どこの世界の人がポンポンと65万円のマッサージ機を買うんだろうかね?
不思議である。

65万円あったなら・・・バイブレーションが何個買えると思ってんだ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする