さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

やっぱり活性低

2007年11月30日 22時21分09秒 | 釣行報告
今日は仕事帰りにちょこっとメバリングして来ました。

場所は岡山県瀬戸内市某港。

17:30現着。
先ずは誰も居ない波止の先端部、常夜灯の下を陣取りました。
1.5gジグヘッド+ビームスティックでスタート。
・・・するも全く反応なし。

1gジグヘッド+ママワームえびに変更して見たら、とりあえずアタリは出るようになりました。
が、型が小さいのか鈎掛かりしません。

タバコに火を点けてたらジグヘッドが底に行ったのかココで本日初の魚であるガシラ(カサゴ)が釣れる(笑)


場所を波止の根元へ移動→
ここでやっと本命のメバルがヒット。
型は14cmと少々小振りでしたが。

そこからジグヘッドの重さやワームをローテーションさせながら実釣時間2時間で総計6匹釣り終了としました。

あいも変わらず活性が低いです。

さて明日の夜ですが・・・どうしようかなぁ。
再びメバルを狙うか・・・一か八かコウイカを狙うか。
只今、考え中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温的にまだ・・・

2007年11月24日 01時04分19秒 | 釣行報告
今日は家族サービスにてサファリランド+絶叫マシーンに行って来ました。
またには家族にも媚びを売っておかないと安心して釣りに行けれませんから(笑)




今日はもう釣りは無理かなぁと思ってましたが帰宅して見ると案外早い時間です。
夕飯が終わって20時。
もう行くしかないでしょ(笑)

現着9:15ちょうど満潮です。
ジグヘッド+ワームでメバル狙いです。

張り切ってスタートしたもののアタリがありません。
ジグヘッドの重さやワームカラーをローテーションしながらやっとのことで開始から30分後にヒット。


どうやらメバルは居るもののまだ水温が高くて活性が低いようです。
その後も似たりよったりでまたにアタリが出る程度です。
実釣2.5時間でたったの5匹しか釣れませんでした。

今、確認しましたら牛窓沖の水温が16.8℃でした。
もう少し下がった方が釣果的には期待出来そうですね。

しかし、まぁ何とか釣れたので良しにしておきましょう。
次回は・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み~

2007年11月16日 20時54分20秒 | その他
今週末は潮周りが悪いし、イカも釣れそうに無いし、水温的にもメバルは早そうなので僕のモチベーションも急降下です。
今週は久々に休釣とします。

しっかり休んで来週からの釣りに備えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エギングNo.11『泣きの一回』

2007年11月11日 19時57分25秒 | 釣行報告
今日もきんさんとエギングに行って来ました。
釣れようが釣れまいが今日が本当に最後と決めて。

9:30現着。
「お約束」の風も結構吹いてるし、少し肌寒いです。
エギングをスタートするも全くの反応無し。
何かヤバそうです。

そうこうしているとモンゴリアンのきんさんがモンゴを2ハイGET。
何故か僕には来ませんが・・・。

昼まで粘るも前記のきんさんのモンゴのみ。
僕に至ってはアタリ?が1回のみ・・・。

場所を隣の波止に移動→
ここで粘るも全く反応無し。
ボウズ逃れでジグヘッド+ワームで写真のソイをGETしたのみ。

ここで粘っていても釣れそうに無いので僕単身で桟橋まで移動→
しかしモロに横風・・・。
ここで別便で来ていた郭嘉奉孝さんと遭遇。
彼もダメのようで移動して来た模様です。

再びきんさんの待つ波止へ移動→
ここでしばらく粘るも全くダメ。

終了間際にいつも連発する?短い波止へ移動→
しかし・・・ここも反応の無いまま終了しました。

船着場できんさんと合流「モンゴ2ハイ追加したよ」ときんさん。
さすがモンゴリアンだ(笑)

さて肝心のアオリイカですがどうやら適水温求めて深場に移動してしまったみたいです。
やっぱり予定通り終了ですね。
来年の春までしばしのお別れです。

さてさて来週から何を釣りに行こうかなぁ。
水温的にメバルは厳しそうなのでシーバスか。
あるいはそろそろタナゴか。
とりあえず明日も休みなんですよねぇ。
何しよう(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エギンクNo.10『もう一丁』

2007年11月03日 22時50分22秒 | 釣行報告
今日はエギングは止めて別の釣りをしようかと思いましたが、きんさんからのお誘いで再びエギングへ行くことにしました。

で、AM9:30現着。
風は・・・今日は吹いてません、よかった。
ではエギングスタート。

2投目でアタリがあり難なく1パイ目をGET。
これは幸先が良いかも、と思いましたが甘くありません。
2ハイ目はその30分後でした。

この波止でアタリが無くなったので隣の波止へ移動→
しかし、この波止で3時間掛けてやっと1パイ追加したのみ。

再び元の波止へ移動→
しかし・・・渋いです。
やっとのことで誘い出したアオリは足元で墨を吐かれるし、エギはロストするしで。

きんさんは良い型のアオリを上げてホクホクしてるは、モンゴをいっぱい釣ってるは。
羨ましいったらありゃしない。
僕も終了1時間前にやっとモンゴをGETしたのみ。

今日は片手にも行かなかった(ある意味予想通りでしたが)

で、今日のエギングは終了しました。

***********************************************************************
いつもならここで帰るんですが今日は2ndステージへ。
新聞の情報によるとタチウオが釣れているとのことでルアーで狙ってみることに。
しかし・・・波止にはタチ狙いの人が50~60人、多過ぎ。
波止を歩いて見て回るとタチを釣ってる人は極僅か。
実に4匹しか見えませんでした。
なので早々に終了としました。
***********************************************************************
このままじゃ帰れないので3rdステージへ(笑)
桟橋でメバルを狙うことに。
しかし・・・これも見事にスカ。
アタリが1回あったのみでした。
桟橋にイカの墨跡があったのでエギングもして見ましたがこちらもスカ。
今日は最後の最後まで運が無かったですね。


さてさて来週ですが・・・何をするかは後日きんさんと相談してから。
またエギングだったりして(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする