サイエンスプロジェクト

サイエンスイベント情報や、実験解説など・・・。

7月21日 富士山こどもの国でサイエンスイベントを実施しました

2019-08-27 00:48:12 | サイエンスイベント日記

7月21日、富士市の富士山こどもの国でサイエンスイベントを実施しました。

内容はいつものように、ショー、ものづくり、体験実験の3本立て。募集から2日半で予定の100人の応募があり、さらに当日30人ほどが参加してくれました。

この夏、あちこちでサイエンスイベントは大人気です。

メンバーのご挨拶に続いて、アイスブレークは殴ってさする。写真は右手はさすって、左手はトントンしています。

ブログを訪問してくださったみなさん、できますか?できたら左右をチェンジして下さい。

 

続いて巨大空気砲相変わらず大迫力

物質で炎の色が決まる「炎色反応」

体験実験での空気砲。的は元素記号です。

エンディングは水蒸気爆発。湿度の高い夏は空気中の水分が湯気になるので、思い切り派手になります。

こちらは巨大空気砲の軌跡。文化会館の大ホールをつっきるほどの距離を飛びます。

今年は4月以来イベントが少ない年でした。その間に新しいネタを仕込んでいました。

7月に入っていよいよ活動開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月30日 例会でした

2019-07-01 01:56:43 | サイエンスイベント日記

6月30日、サイエンスプロジェクトの例会でした。

きょうは今年の新しいアクティビティの練習。

まずは、水の硬度の検査。水に含まれるミネラル分の量を測ります。3種類の水を飲んで硬度を感じたあと、定量的に水の硬度をはかります。

 

 

こちらは炎色反応。いろいろな金属塩を燃やすと、いろいろな色が見えます。金属によって、色は決まっているので、こうして含まれている金属を特定できます。

 

床に座って何をしているかというと、コンピュータでコントロールしてドローンを飛ばそうというもの。

画面中央にドローンが浮かんでいます。コンピュータでコントロールしています。

 

透明マント。青い色が写りません。手前のモニターの画面には首から上しか映っていません。

 

最後に派手な一枚を。くれぐれも真似をなさらぬよう。

 


5月25日 恒例の大宮サイエンスでした

2019-06-01 02:17:12 | サイエンスイベント日記

5月25日、大宮サイエンスに出展しました。PTA研修委員会が主催のこの催しも10年目になります。毎年新しい企画を取り入れ、マンネリ化せずに続けていられるパワーがすばらしいです。

私たちは、ものづくりで「ピコピコカプセル」と「つかめる水」、体験しようで「皿回し」と「不思議なメガネ」、さらにおいしい実験で「ポン菓子」を出展しました。

大宮サイエンスの今年の新企画は「スーパー中学生」吉田君を招待して彼のコレクションの解説と紹介。メンバーも興味津々で写真を撮っていました。

ほとんど全校児童が参加するという大型企画。もはや学校の一大行事です。PTAのみなさんお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 


4月29日 初夏の筍掘り

2019-05-08 00:22:24 | フィールドに出よう
 4月29日は恒例の筍掘り。今年の参加者は38人。朝から小雨。集合場所に集まった時も小雨。「竹林の中は大丈夫だよ」などと、半ば強引に出発・・・すると、雨がさらっと止んでしまいました。
 「今年は記録的な不作だから、1時間探して見つかるかどうか・・・」と、地主さんには言われていましたが、38人、76個の瞳の威力は(しかも、今夜のおかずがかかっているという危機感もあって)すさまじく、あったあったの声が響きました。
 掘った筍はその場で皮をむき、庭先でゆでてしまいます。新鮮な筍はアクもなく、単純にお湯でゆであがります。
 その間に昼食と水遊び。たっぷりの成果を手に、楽しい一日を終わりました。

















来年また掘りましょう。来年は豊作!


4月28日 子どもの国で「皿回し」と「ピコピコカプセル」を紹介しました

2019-05-03 03:03:20 | サイエンスイベント日記
 GWで大賑わいの富士山子どもの国でイベントでした。内容は皿回しとピコピコカプセル作り。いずれも定番ネタですが、人気は大。たっぷり楽しんでいただきました。
 今回は、写真のみなさんに掲載許可をいただいたので、たっぷり載せます。



















みんないい顔で過ごした一日でした。