1月27日、第12回ラ・ホールdeサイエンスに出展しました。
今回は、ブースが3つとサイエンスショー。ものづくりブースはピコピコカプセルとつかめる水。体験ブースは「手の入らない手袋」「見えないものが見えるディスプレイ」「ブラックライトで遊ぼう」「皿回し」など。
インフルエンザの影響が心配されましたが、なかなかの盛況で600人以上の来場者をお迎えしました。
サイエンスショーはこんな感じ。右に見える実験装置は鍋落とし。
U氏のショーは藤焼きそば。写真のとおり、何と3色の焼きそばができてしまいます。
後ろのスクリーンには下記ドローンからの映像信号を映します。
秘密は、この紫キャベツ。含まれるアントシアニンがPHで色を変えます。
小型ドローン。カメラを実装し、宙返り可能です。
先日デビューの鍋落とし。鍋の上下を1本の糸で吊るしています。下部の糸を強く引くと下の糸が切れ、ゆっくり引くと上の糸が切れます。写真は上の糸が切れた瞬間。
ここからはブース。まずは体験ブース。
初登場。見えないものが見えるディスプレイ。何と、眼鏡を通すと画像が見える!
人気の皿回し。
次第に上達しました、つかめる水。
きれいなぷるぷるです。
こちらはピコピコカプセル。ユーモラスな動きが人気です。
お疲れ様でした~、と終了後はみんなで7-11へ。
アイス売り場に殺到するメンバー。
ちっちゃなパフォーマーたち。
皿回しやシャボン玉など、最近の彼女たちは立派なパフォーマーです。来場者に模範演技をしています(^^)