サイエンスプロジェクト

サイエンスイベント情報や、実験解説など・・・。

4月30日 2つの風船、できました

2014-04-30 19:44:12 | 実験解説
 画像をごらんください。真ん中にコックをつけた管の両端に風船を取り付けてあります。
 同じ大きさの2つの風船を大きさを変えて膨らませました。
 この状態で、真ん中のコックを開くと、各風船の大きさはどうなるでしょう。
 1. 大きな方の風船が縮む。
 2. 小さなほうの風船が縮む。
 3. 風船の大きさに変化はない。

 あなたの予想はいかがですか。   

4月20日 例会で装置をいくつか作りました

2014-04-21 01:18:58 | サイエンスイベント日記

レオナルドの橋、完成版です。
レオナルド・ダ・ビンチが考案したとされる、釘も縄も使わない橋です。





こちらは、不思議な動きをする立方体

きょうは他にも、「口で音を聞く」の簡易版も作製。とても簡単です。
他のいくつかの装置は、失敗。さらに工夫が必要です。
完成次第、ブログ紹介します。

4月14日 スピーチジャマーできました

2014-04-14 20:30:12 | 実験解説
イグノーベル賞は人々を笑わせ、考えさせる発明に与えられる国際的な賞です。

2012年に日本人が受賞した発明品は、「スピーチジャマー」。名前のとおり、話をしている人を黙らせてしまう代物です。

新聞にこの記事が掲載され、スピーチジャマーの写真を見て、独特の形状から超指向性スピーカーを使っているのがわかりました。

あとはあれこれ工作して、友人たちの力も借りて(というかほとんど彼が作ってくれて)、できました~
左側にあるのが超指向性スピーカー。これを向けられると、話ができなくなります。もちろん、人体には無害です。

次のサイエンスイベントでデビューです。お楽しみに。

4月13日 クルドニ図形失敗

2014-04-13 20:36:00 | 実験解説
黒い板の上に白い粉末を巻き、写真上部のオシレーターから信号を送って板を振動させるときれいな模様が浮かび上がります・・のはずでした。
失敗。
原因はアンプの出力か、振幅か、はたまた・・・

考えられる原因をひとつずつつぶしていきます。
これが面白いんだなぁ~
と言う人もいますが、私の実感は全然そんなことなくて・・・めんどくさいなぁ。

ともあれ、模様が見えるように手を変え品を変え。